「ディスレクシア(読字不全)」の検索結果

「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」ドラマ化!、裏表前後のない洋服、本田秀夫先生シンポジウム、アート展など気になる情報をピックアップ!
4月のニュースコラムでは、SNSで話題の作家・岸田奈美さん自伝エッセー「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」のドラマ化、裏表も前後もなく着られる服、本田秀夫先生ご登壇のシンポジウム、東京都渋谷...
公開日:2023/04/11
本田秀夫先生登壇の公開シンポジウム、全国3ヶ所を巡る障害のあるアーティストの公募展、お風呂に貼れるUD教科書体のあいうえお表ほか、気になるニュースをPICK UP!
3月のニュースコラムでは、本田秀夫先生、野口晃菜氏登壇の公開シンポジウム、全国3ヶ所を巡る障害のあるアーティストの公募展、合同出版主催のセミナー、お風呂に貼れるUD教科書体のあいうえお表、アート&カカオ第3弾...
公開日:2023/03/15
「繰り返し行動」から生まれる音とは?ヘラルボニー新プロジェクトやADHD当事者の葉っぱ切り絵展、ディスレクシア支援セミナーなど冬に体験したいイベントをお届け!
12月のニュースコラムでは、知的障害の「繰り返し行動」に着目したヘラルボニー新プロジェクト、ADHD当事者リトさんの葉っぱ切り絵展、ディスレクシアについてのオンラインセミナーなどおすすめの話題をピックアップし...
公開日:2022/12/14
読書の秋に!マンガで分かる読み書き指導、自閉症子育てマンガエッセイや本田秀夫先生、宮口幸治先生の新刊など話題の5冊をご紹介!
10月の新刊コラムは、発達障害のある子どもたちの学校生活について考える本田秀夫先生の新刊、自閉スペクトラム症のあるスバルくんの子育てマンガエッセイ、マンガでわかる読み書き指導、「自分研究」の実践例、境界知能や...
公開日:2022/10/09
精神科医・本田先生が教える「生きづらさを減らすコツ」、2Eの子どもが才能の活かして生きるためのヒント、聞こえているのに聞き取れないAPDの解説本など、今読んでおきたい注目の6冊がずらり
1月の新刊紹介コラムは、精神科医・本田秀夫さんが「生きづらさ」を減らすコツを紹介した本、得意なこと苦手なことが極端なことで悩んでいる方のための本、発達障害の特性により勉強が苦手な方のためのメゾット本、マンガで...
公開日:2022/01/08
子どものSOS、気づいてますか?新学期に備えて読みたい子どもとの関わり方を考える本、食の多様性について学べる絵本、算数障害のある子への学習ドリルなど新刊4冊をご紹介!
8月の新刊紹介コラムは、不登校当事者と保護者への取材から得たノウハウをまとめた「不登校新聞」編集長の著書、学校生活で困っている子どもの小さなSOSサインをわかりやすく解説した話題のマンガ、「食の多様性」につい...
公開日:2021/08/29
落語家・柳家花緑「発達障害を受け入れて、僕は自信を取り戻した」自分に合った職に就くための工夫――【新連載】すてきなミドルエイジを目指して
発達障害当事者であり、『発達障害グレーゾーン』などの著書を持つライターの姫野桂が聞き手となり、ミドルエイジの発達障害当事者の生き方をインタビューする連載がスタート。第1回は、2017年に識字障害を公表した落語...
公開日:2020/09/23
ディスレクシアの子どもたちへ――やみくもに頑張るのではなく「適切な練習」を。小児科医・平岩幹男先生が贈る『読むトレGO!』
聞く・話すことは問題なくできるのに、文字を読むことがむずかしい学習障害「ディスレクシア」。文字を意味のある言葉としてとらえて「読める」ようになるには、ただ頑張るだけではむずかしいものです。理論的にわかりやすく...
公開日:2020/06/19
お金やスケジュール管理方法が学べる本や、当事者の女性が結婚生活を語った本などーー具体的なサポートを考えるときに読みたい、保護者や支援者のための5冊
今月はさまざまな発達障害について、特性や具体的な支援方法が解説された書籍、女性の発達障害当事者が書いた書籍などをご紹介。支援者から保護者まで、発達障害のある人に関わるさまざまな立場の人に参考にしてもらえそうな...
公開日:2019/11/15
徹底的にシンプルな『みんなの地図帳』。LDなど特性による「読みづらさ」があっても情報が見つけやすい理由――編集した特別支援学校の先生に聞いた
読み書きに苦手のあるお子さんにとって、情報がたくさんつまっている地図帳は、読み取るのに難しさを感じることがあるのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、読み書きに困難さを抱えるお子さんでも使いやすい『みんなの...
公開日:2019/08/29