まぁさんのページ

アクション履歴
まぁさんがシェア
7年以上前 違反報告
まさに9歳の壁真っ只中です。
私は図書ボランティアをしています。通ってる学校は月に一回朝の読み聞かせがあったり、年に三回くらい図書ボランティアのイベントがあります。学校に行く機会が増えて、学校の様子がわかります。わが子の様子のほかに、他学年の様子学校の雰囲気もわかります。先生と他の親御さんとの距離感というよりも、子供のお友達とも仲良く慣れました。親の顔を友達が覚えていると、色々お願い事を友達にしてみたり、子供目線でのわが子の様子を聞くことが出来ます。
そしてわが子が本を好きになってくれるという特典もあります。
家は学童待機児童だし、土曜日仕事なので、三年生以降は放課後の過ごし方も心配です。色々模索してます。
家の子供らは何もしてくれなかった❗
保育園のころはキリスト教のせいか、いっさいやらずに卒園しました。
小学校でも特に作品作るわけでもなく。

そもそも、父親が子供に母の日のことを教えてあげて、こっそりお花を買いに行くとか、手紙書くとか、後楯するのではないのかな?
家の主人はそう言う人ではないので❗
「俺のおかんじゃないから」
って言うんですよ❗
家の主人は多分発達障害だと思うので、普通が通用しません。
もう母の日は期待しないで生涯を終えると思います。
どちらでもない
年長から療育を始めて、言葉の教室に通級しています。
小学3年になりました。凹凸に気づいてるのか?自分の個性に対し特に聞いてきません。楽しそうに暮らしていて、凄く困った様子を見せないので、逆に親が気にしすぎなのかな?と思ってしまうこともあります。
どちらでもない
年長から療育を始めて、言葉の教室に通級しています。
小学3年になりました。凹凸に気づいてるのか?自分の個性に対し特に聞いてきません。楽しそうに暮らしていて、凄く困った様子を見せないので、逆に親が気にしすぎなのかな?と思ってしまうこともあります。
YES
私は息子のことが大好きです。
隠す理由がないし、ありのままの彼をみんなに受け止めてもらいたいと思って、いろんなひとに話しました。
良かったのかは…
小学生になってからは、隠してるつもりはないのですが、特に公表していません。説明するのが面倒になりました😅
話す流れになったら、伝えています。
まぁさんがシェア
7年以上前 違反報告
自分の子供が発達障害の疑いがあると言われるまでは、その言葉すら知らず、療育も言うものすら知りませんでした。
一才半検診で心理相談室に最後に呼ばれて、何か説明されたけど、やんわり入っていくし、何で呼ばれたかもわかりませんでした。
今思うと、保健所の先生もダイレクトに言えないし、難しい対応をしなくてはいけないので、大変だったろうと思います。
母親学級や産婦人科などで、母親になる前に発達障害や療育についてちょっと話があるといいのかなと思います。そしたら、もし自分の子供がおかしいかもって思ったら、早期対策が出来るのかな?心構えが違うかな?と思います。
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません