障害への考え方、夫婦で違ったらどうすればいい?

ライター:荒木まち子
障害への考え方、夫婦で違ったらどうすればいい?のタイトル画像

母親に比べ子どもと接する時間が少ない父親。彼らが我が子の障がいに向き合う時、何を感じ、どのようなプロセスを経て理解を深めていくのでしょうか?

娘を「人並み」に育てなくては!と厳しかった主人

子どもの障害を受け止める過程というのは、人それぞれだと思いますが、夫婦で考え方が大きく違う場合は、少し時間が必要なようです。

主人は発達障害の娘が小学生になると、それまで気付かなかった「周りの子どもとの違い」を感じ始めました。

そして、娘を人並みにするために人並み以上の努力を強いたのでした。

「電気がつけっぱなしだ」

「ドアがきちんと閉まっていない」

「自分が出したものは自分で片付けなさい」

家の中で、娘はいつも父親の注意を受けていました。

私が娘の障害について「特性というものがあって、厳しくすれば本人も落ち込む」と説明しても、

「このままで困るのは本人だ。俺は本人が将来困らないように言っているんだ」

と、聞き入れようとしませんでした。

増えてゆく夫婦喧嘩

主人と私の「子どもの障害に対する考え方の違い」は日に日に大きくなっていきました
「人並み以上に努力しなければ」という夫。妻は「あなた基準の普通が本人にとって幸せとは限らないでしょ?」と言う。
Upload By 荒木まち子
娘が中学で一般級を希望した時は、

「一般級を臨むなら人並み以上に努力しろ」

「俺は普通に学校に行って結婚して欲しいと思ってるんだ」

と自分基準の"普通"を押し付けるのです。

夢にまで見るほどに

それほど主人の"普通"に対する信念は強く、「娘が普通になった夢」を見るほどに。
夫は朝起きて、娘と普通に会話する夢を見たと話す。
Upload By 荒木まち子
次ページ「主人の娘に対する期待は変化し…」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。