した質問

自閉スペクトラムの小3の息子で、支援学級に通っています
先日、今学期最後の参観日がありました。今回は交流で、普通級のみんなと3、4人のグループで分かれて発表するというものでした。その班で調べたことを発表するというもので、息子も紙を見ながら一生懸命発表していました。が!!字を読むことが苦手な息子。読み上げるのもスラスラ言えないので遅いし、声も小さく聴こえませんでした。それを、同じ班の子がクスクス笑い出しました。もちろん、フォローしてくれる子もいました。でも、なんで笑うの⁉︎という気持ちと、残念な気持ちで凹んで帰ってきました。参観日は子供の様子が分かるので必ず行くのですが、いつも凹みます。普通級の子たちと一緒にするとなおさら。。あー、やっぱりうちの子はみんなと違うんだなぁ。と思い知らされます。少しずつだけど成長してるからきっと出来るだろうとどこかで期待しているんだろうと思います。皆さんはそんな気持ちになったことありますか?その参観日から何日か経ってますが、まだモヤモヤしてます。。本人は楽しかったって言っていたので、そこは救いなんですけどね。。
回答
julyさん、回答ありがとうございます。
分かって頂けて嬉しいです。
参観日から日にちが経ち、ようやく息子が楽しかったのだからいいか!と思...
