AIAIさんのページ

AIAI
はじめまして。
アスペルガーの子どもを持つママです。
なかなか周りに理解してもらえない悩みなど、皆さんと共感しあい、親として成長できたらいいなと思っています。よろしくお願いします。
ダイアリーをみる
アクション履歴
小学校一年生のアスペくんのママです。

アスペルガーと診断されるまで、私にはほとんど発達障害に対する知識がありませんでした。
息子が幼いころは、スーパーの床にゴロゴロしたり、気に入らない時は無言で自分の後頭部を床や壁にぶつけたり...今になって思えば、あれはパニックだったのでしょうね。私は息子の行動の意味を理解しようとせず、ただ止めさせなくちゃと叱っていました。
息子が一番最初にハマったのはミニカーでした。とにかくミニカーを並べ続けるんです。テーブルの淵とか、壁に沿わせてとか、その時その時で決まったルートみたいなのがあって、少しでもずれてはいけない、みたいな。
初めての男の子だったので、「男の子って面白い遊びするのね。すごいわ。」くらいに思っていたんです。
でも、その後生まれた弟はそこまでこだわった遊びをしませんでした。弟の方が変わってるのかと思ったくらいです。
親だから気付かないこともあるんですよね、きっと。
うちの場合は、乳幼児健診でも特に指摘を受けなかったので、発達外来の受診をすすめてくださったある方との出会いがなければ、今でも息子の生き辛さを知らないままだったかもしれません。

まだまだ知識も経験も少ないので、私もたくさん勉強しながら、息子と一緒にゆっくり成長していきたいと思っています。
同じような環境におられる方々や先生方のコメントや経験を参考にさせてくだい!
よろしくお願いします。
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません
投稿したQ&A
まろんさん メッセージありがとうございます。 まろんさんのお子さん達はほとんど喧嘩なしなんですね。きっと、上手に育てていらっしゃるのでし...
2017/03/04
回答を見る
あくびさん メッセージありがとうございます。 うちの子の場合、口頭で遊ぶ前にルールを説明してもすぐ忘れてしまうので、視覚優位の可能性が大...
2017/03/04
回答を見る
アスペの小学一年生がいます

姉弟とのかかわり方がうまくいかない時(例えば、ゲームの順番が守れない。我慢できずに横取りしてしまう。興奮すると力加減ができずに弟を突き飛ばしてしまう。負けると不機嫌になる。)、本人にはもちろん注意しますが、姉弟は「〇〇と遊んでも面白くない!あっちいって」と言います。楽しい雰囲気を壊された姉弟の気持ちもよく分かるのですが、アスペの息子は悪気があってやってるわけではないんです。うまく言葉で表現できないので、態度に出てしまってトラブルになっているようです。姉弟の手前、アスペの息子にも叱るのですが、そのことで余計に息子を傷つけているんじゃないかと心配です。姉弟に「〇〇はルールを守ることがまだうまくできないから」などと説明しても、「年下の弟にできるのに?」という感じで、なかなか理解してもらうのは難しいです。皆さんは、発達障害のお子さんの特性について、兄弟姉妹にどのように伝えてらっしゃるのでしょうか??また、遊びのルール(楽しくあそぶ)について効果があったアスペっ子への説明の仕方は何ですか?

回答
うちにも、同じような状況があり、きょうだい喧嘩は絶えません…。 うちは、男の子同士なので、殴り合い、蹴り合いに発展することも多く、困りもの...
5