wkbママさんのページ

wkbママ
初めまして!福岡在住の平成24年4月生まれの息子がいます。ADHDの診断をされ息子は療育と保育園に通ってます。
情報交換できればと思ってます
ダイアリーをみる
アクション履歴
初めまして!福岡在住の平成24年4月生まれの息子がいます。ADHDの診断をされ息子は療育と保育園に通ってます。
初めての子育てで手探りですが、笑顔の絶えない家族を目指して日々奮闘中です。
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません
投稿したQ&A
皆さま回答をありがとうございます。 息子が嘘をついたことにより何で?どうして?と悩み続けていましたが、成長の一つと受け止めることができま...
2017/03/31
回答を見る
子どもが噓をつきました

4歳年少の男のです。昨日義実家へ家族で遊びに行きました。息子が私のスマホでYouTubeを見たいと言い出したのですが、充電があまりなく家に帰ったら見せると言い聞かせその場でみせませんでした。それが不満な息子は「今、見たい」と駄々をこね、こうすると決めれば実行するまでしつこい息子と根競べしてたら、主人が息子を少し怒りました。すると、「パパ嫌い、パパ嫌だ」といい始めたので、「なぜパパが嫌なの?」と聞くと「パパが叩いた」と言い始めました。もちろん主人は叩いていません。いつ叩いたのか・どこを叩いたのか話を聞き、息子には「ママは見てたけどパパは叩いてないよね?」「パパが本当に叩いていたらママはパパを怒るよ」と言い聞かせましたが、「叩いた」と言い張る息子。叩くことはダメなことだけど嘘をつくのもダメなことだと息子に話聞かせましたが、してもいないことをしたを嘘をついた息子に少しショックです。今後同じことが起こった時にどのように対応していけばいいのでしょうか…(息子は若干言語能力が年齢より低いため言語訓練を受けています。)

回答
嘘をつくのも成長です。 お父さんが叩いていないのに、叩いたと嘘を言ってはダメだよと注意をしたらいいです。 子供に嘘つきとか言わないように。...
8