アクション履歴
約7年前
違反報告

上顎が小さくて大人の歯が生えてくるスペースが無くて、昨年の6月から上顎を広げる歯科矯正を始めているのですが、一段階目はクリアでき、10月から2段階目の大きさの矯正が始まりました。(毎日寝る前に矯正のネジを回して少しづつ広げていきます。)日中どうしても気になってしまうようで(痛いというよりは気になって外したくなってしまうみたいです)もう5回も自分で外してしまっています。(外すのは普通に触るくらいでは取れないのでかなりの力がいるようです…)シールを貼り毎日応援したり、15日でご褒美とかもやってみましたが、ダメでした。外すたびに歯科でまた歯科用セメントでくっつけてもらうのですが、取ってしまうたびに私も悲しくなってしまい、息子に怒ってしまうし冷たくなってしまいます。矯正もなかなか先に進めません。矯正を続けるのは息子には難しいのでしょうか?
約8年前
違反報告
初めまして。6歳の自閉症スペクトラムの診断を受けている息子がいます。
4月から香川に転居予定です。皆様からアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします!
4月から香川に転居予定です。皆様からアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします!
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません
投稿したQ&A


小学1年生の自閉症スペクトラム+ADHDの息子ですが、今はス
トラテラ30mgで一般級+通級に通っております。上顎が小さくて大人の歯が生えてくるスペースが無くて、昨年の6月から上顎を広げる歯科矯正を始めているのですが、一段階目はクリアでき、10月から2段階目の大きさの矯正が始まりました。(毎日寝る前に矯正のネジを回して少しづつ広げていきます。)日中どうしても気になってしまうようで(痛いというよりは気になって外したくなってしまうみたいです)もう5回も自分で外してしまっています。(外すのは普通に触るくらいでは取れないのでかなりの力がいるようです…)シールを貼り毎日応援したり、15日でご褒美とかもやってみましたが、ダメでした。外すたびに歯科でまた歯科用セメントでくっつけてもらうのですが、取ってしまうたびに私も悲しくなってしまい、息子に怒ってしまうし冷たくなってしまいます。矯正もなかなか先に進めません。矯正を続けるのは息子には難しいのでしょうか?
回答
幼少期に歯の矯正をしても成人してからまたズレる可能性もあります。
妹も一度矯正しましたが、数年振りにあった時には明らかに正中線がズレていて...

医師に最初に言われたのは、お互い無理をしないでいましょうって言われました。出来ない事は許していきましょう、今出来なくても半年後、1年後に出来るかも、くらいの心構えでいて下さいって言われ、私の心も楽になりました。
息子も最初は大泣きして大変でした。
医師にはたとえ矯正が進まなくても通院をやめることだけはしないでとも言われました。病院の雰囲気や音に慣れるだけでも違うからと。
息子の通っている病院は矯正歯科専門医です。矯正している子しかいないので、みんなやってるねぇって仲間意識?もあるみたいです。毎回治療後におもしろ消しゴムをくれるので、今は消しゴム狙いで頑張って治療しています。
今辛くなっていることを、医師に話してはどうでしょうか。お互い無理をしないって長い治療で大事なことだと思います