ひめさんのページ

何しようかしら…とソワソワ考えているうちに、時間が
無くなってしまう…
というのが、いつものパターン
ひめさんがシェア
7年弱前 違反報告
実は、発達障害の子どもは
ひとクラスに1人や2人ではないのです。
5人も6人もいて…
先生以外に支援員がいても手一杯なのが実情です。
学級崩壊以外にも
忘れられている子どももいたりします。
先生は、疲れ果てています。
Yes
タイムタイマーを愛用しています。自分の指で、文字盤をグルーっと回してタイマーが鳴る時間を決めます(60分まで)。
残りの時間が目にパッと入ってくるので、集中しすぎる事なく予定した時間だけ勉強や片付けなどができます。
過集中する事がないので、疲れ過ぎずに上手に時間を使えます。
ひめさんがシェア
6年以上前 違反報告
ウチも、私が学校に行くたびにチェックしてカビたパン🍞なんかを持ち帰っていました。持ち帰り用のレジ袋は必須アイテムでした。懐かしいです。
1日5時間くらい勉強した…
なのに、夏期試験が全然できなかった。あと2日あるから、また頑張る
あつっ⁉️
発達障がいと言っても、人によってずいぶん違いがありますが、 ウチの息子は、春は調子が良くて秋から冬に悪くなるので、その辺りを理解して下さるような方が職場にいれば、もう少し一つの職場に長くいられるかなぁといつも思います。
もう いい年をした息子。
働き始めて10年ですが、
アトピー性皮膚炎がひどくて
背中に薬を塗ってやった時の会話。
「背中はずいぶん良くなったよ、
やっぱり、ちゃんと塗ったら
きれいになったでしょ」
「では、エリアマネージャーから
統括マネージャーに格上げします。」
「それって、全身塗れってこと⁉️」
ひめさんがシェア
7年弱前 違反報告
そうだったんだね…
リハビリをして下さる場所が少なく、
どこにあるのかがわかりにくいですよね。
どこに、相談に行けば良いのかなぁ
って思うお母さんもいるんじゃないかなぁ…
母子家庭の子どもとかは、
お母さんが昼間働いているので
行きにくいしなぁ…
足の裏が、ちゃんと地面に着いていない
歩き方をする子どももいますね。
自宅でもできる、簡単なトレーニングは
ないでしょうか?