【発達障害 子育て】娘、3歳半。会話ができない娘の中に育まれていた、豊かな感情。私が「最初の気づき」を得られたとき

ライター:荒木まち子
【発達障害 子育て】娘、3歳半。会話ができない娘の中に育まれていた、豊かな感情。私が「最初の気づき」を得られたときのタイトル画像

娘がまだ小さかった頃。親子の会話も成り立たず、公園に行っても娘は友達と遊ぶこともありませんでした。2人でブランコに乗りながら、ただただ歌を口ずさむだけの日々…娘と意思の疎通ができないことに、寂しさを感じていました。

そんなある日、娘がある言葉を口にしました。そして私は気づいたのです、娘の中に、豊かな心が育まれていたことに。

グレーゾーンだった、2歳の頃の娘

発達障害のある娘は、乳幼児検診の時に指摘を受けるようなことはありませんでしたが、

・抱っこすると海老反りする
・手を繋ぎたがらない
・興味あることを長時間も続ける
・迷子になっても泣かない
・発語が遅い

など、自閉スペクトラム症の疑いを十分に感じさせる子でした。

親子で遊んでいても“親と遊んでいる”というより“一人でおもちゃで遊んでいる”という感じが強く、同世代のお友達がおままごとをしている横で、娘は一人でコップの中のおはじきを移し替えたりして遊んでいました。

動物が好きになった、3歳の頃

抱っこや手を繋がれたりすることを嫌がる娘でしたが、自ら動物に触れることは好きでした。娘はよく動物園のふれあいコーナーの小動物に触れ、抱っこしたりしていました。

一緒に動物番組を見ていたとき…

【発達障害 子育て】娘、3歳半。会話ができない娘の中に育まれていた、豊かな感情。私が「最初の気づき」を得られたときの画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10120002253
飼い主がバスに乗って出かける時に、ペットの犬がバス停で飼い主を見送るというシーンがありました。それを見ていた娘が言いました。

「もいっかい」

私は最初、娘が何を言っているのかわかりませんでした。

娘はその後

「ワンワン、ハイレナイ」

と言いました。

娘は「犬がバスに乗れなかったから、もう一回ドアを開けて欲しい」という気持ちを伝えたかったのです。
次ページ「一方的ではない、想いが宿った初めての「言葉」」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。