発達障害がある子に寄り添うヒントがギュッ!関わり方や支援の仕方を知ることができる4冊を紹介

ライター:発達ナビBOOKガイド
発達障害がある子に寄り添うヒントがギュッ!関わり方や支援の仕方を知ることができる4冊を紹介のタイトル画像

発達障害の子は、その保護者は、親子に寄り添う支援者は何を思っている?―─お互いのことを知ることで、自分を見つめ直せたり、気持ちが楽になったり、前向きになれるかもしれません。自閉症の女の子と家族の物語を描いたコミックや、年間100回以上の講演を行う支援者が伝えたいメッセージ、同じことを繰り返してしまう子どもへの声かけのヒントなどさまざまな書籍が発売されています。さらに全国各地の保護者や職員の声から療育を知り、考える新刊など4冊をピックアップして紹介します!

自閉症のある子を育てる作者が描く家族の物語『ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~』

自閉症の女の子・「ムーちゃん」こと伊藤睦ちゃんと、その家族の物語を描いたコミックの1巻です。

「ほかの子よりちょっと成長が遅いのかな」という思いが「わが子は自閉症かもしれない」となったときの不安やつらさ、それでもムーちゃんを愛さずにはいられない家族の温かい姿が描かれています。

両親や祖母らの細やかな感情の描写は、作者のみなと鈴さんも自閉症のある子さんを育てるお母さんだからこそ表現できるものかもしれません。

コミックではありますが、知的障害やチック症など、物語の中で出てくるキーワードなどについて、解説してくれる「ムーちゃん通信」のページもあります。ムーちゃんの成長を通して、自閉症について理解を深めながら読むことができます。(発行: 2018/11/25)
ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
みなと 鈴 (著)
秋田書店
Amazonで詳しく見る

言葉の掛け方のコツを解説!『発達障害の子の遂行機能「何度言ったらわかるの?」を「できた!」に変える上手な伝え方』

発達障害の困りごとには、「遂行機能(実行機能)」が大きく関わっていると言われます。臨床心理士として発達支援に携わってきた本多和子さんが、遂行機能に注目して「なかなか取りかかれない」「取りかかっても終わらない」といった子どもの困難にどう対応したらいいか、サポートの工夫を解説してくれています。

遂行機能は、物事を成し遂げるための能力のことです。食事をしたり、歯を磨いたりする作業から、時間内に終わらせるために何からどうやって取りかかるかを考えたりする場面などに関わります。

何度言っても、同じことを繰り返してしまう子どもを、怒ってばかりでつらい気持ちになってしまう保護者の方もいるかもしれません。子どもがうまくできない理由や、ちょっとした声掛けのコツなどがわかることは、前向きに親子の時間を過ごせるきっかけになりそうです。(発行: 2018/12/04)
発達障害の子の遂行機能「何度言ったらわかるの?」を「できた! 」に変える上手な伝え方
本多 和子 (著)
学研プラス
Amazonで詳しく見る

知りたいことは立場によってきっと違うから…。一人ひとりの背中を押す『ライブ講義 高山恵子I 特性とともに幸せに生きる』

発達障害の当事者であり、ADHDのある人の支援などに取り組むNPO法人えじそんくらぶ代表の高山恵子さんの著書です。高山さんは、心理学・薬学・教育学を学んだ支援者として、全国各地で発達障害の支援について講演しています。この本は、これまでの講演をもとにまとめられました。

講演では、当事者、支援者、保護者、パートナーといった立場の人が、診断名にとらわれず、特性の理解と幸せになるために大切なことを見つけるためのお話を意識されているそうです。

この本も各章が「親御さんへ」「支援者の人たちへ」などに分かれ、それぞれの人に寄り添う眼差しが反映されています。自分が知りたいことを見つけやすかったり、ほかの人が困っていることに気づいて、課題を共有したりするのにも役立ちそうです。高山さんが具体的にどう考え、何をしたらいいのかを丁寧にアドバイスしてくれています。(発行: 2018/11/21)
ライブ講義 高山恵子I 特性とともに幸せに生きる
高山 恵子 (著)
岩崎学術出版社
Amazonで詳しく見る
次ページ「各地の事例、体験を保護者や事業所・自治体職員が紹介。『療育って何? 親子に笑顔を届けて』 」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。