【無料公開】発達障害関連の厳選7冊が全文無料で読める!4/2から4/8限定、翔泳社の「発達障害啓発週間」キャンペーン

ライター:発達ナビBOOKガイド
Sponsored
翔泳社
【無料公開】発達障害関連の厳選7冊が全文無料で読める!4/2から4/8限定、翔泳社の「発達障害啓発週間」キャンペーンのタイトル画像

4月2日から8日は「発達障害啓発週間」。出版社の翔泳社が、この啓発期間に合わせて、発達障害に関する本を無料で読めるキャンペーンを実施。昨年も大好評だったこの企画、今年は対象書籍を増やして開催されます。
発達が気になる子が大人になるまでに身につけたい力を紹介する本、発達障害がある大人の日常生活や働く上でのお悩みを解決するアイディア集など、幅広いラインナップから気になるものを見つけてみてはいかがでしょうか。

発達障害に関する本が無料で読める!「発達障害啓発週間」に合わせたキャンペーン

【無料公開】発達障害関連の厳選7冊が全文無料で読める!4/2から4/8限定、翔泳社の「発達障害啓発週間」キャンペーンの画像
Upload By 発達ナビBOOKガイド
翔泳社が出版する発達障害に関する電子ブックが無料で読める、昨年大好評だったキャンペーンが今年も開催されます。期間は4月2日から8日までの「発達障害啓発週間」の1週間。昨年の5冊から対象となる本を増やし、計7冊が期間中読み放題です。

※ダウンロードすることはできません。ブラウザ上で、ネット環境があるところで読むことができます。
※無料公開の利用にはSHOEISHA iDへの登録(無料)が必要です。

7冊の対象書籍!学齢期〜大人まで、知りたい情報がいっぱい

対象となるのは、翔泳社が出版する次の7冊。お子さんの生活や学習のサポートに活用できる本から、大人のお金の管理の問題を扱うものまで、実用的な内容の本が並びます。気になるものを電子ブックで読んでみて、日々活用したいものは購入してご家庭の本棚に入れてみてはいかがでしょうか。

対象となる本の概要

『未来に飛び立て!発達の気になる子の大人になるためのチャレンジ〈学齢期編〉』

身だしなみやスケジュールの管理、性教育、家庭学習やゲーム...大人になるための準備がはじまる思春期のお子さんと接する中でうまれる課題について、療育や障害児・者支援に長年携わる著者が具体的な考え方や手立てを紹介しています。

第3章では他の家庭が困りごとにどのように向き合ったかも紹介。悩みが多い思春期子育てを乗り越えるヒントを見つけられそうです。
未来に飛び立て! 発達の気になる子の大人になるためのチャレンジ〈学齢期編〉
鹿野 佐代子 (著), 橋本 美恵 (著)
翔泳社
Amazonで詳しく見る

『誤学習・未学習を防ぐ!発達の気になる子の「できた!」が増えるトレーニング』

療育・福祉現場のベテランが、発達が気になる子の「自立」を重視したトレーニングを家庭で実践しやすいかたちで紹介しています。

食事やトイレなど生活動作に関する工夫や、お金や時間の概念に通じる“数字”の理解についてなど、生活に役立つ力を身につける方法が多数。「誤学習」や「未学習」を防ぐためのポイントも解説されており、日々関わる中で意識したいことも知ることができます。
誤学習・未学習を防ぐ! 発達の気になる子の「できた! 」が増えるトレーニング
橋本 美恵 (著), 鹿野 佐代子 (著)
翔泳社
Amazonで詳しく見る

『今日からできる!障がいのある子のお金トレーニング』

30年以上障害者支援に携わる福祉のプロと、ファイナンシャルプランナーとして第一線で活躍する家計のプロがタッグを組み、知的障害がある人が自分でお金を管理できるようになるトレーニング方法を紹介。

おこづかいを見える化するカレンダーなどの工夫や、楽しみながらお金を賢く使う力を育む“ミッションゲーム”の方法から、お金のトラブルを防ぐ教育、保護者ができる備えや家計管理のコツまで、障害がある子どものお金にまつわる内容が幅広く盛り込まれた1冊です。
今日からできる! 障がいのある子のお金トレーニング
鹿野 佐代子 (著), 前野 彩 (著)
翔泳社
Amazonで詳しく見る

『ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手に働くための本』

『一度に複数のことを処理できない』『コミュニケーションが苦手』『仕事の段取りが分からない』など、発達障害がある人が働く中で抱えやすいお悩みを取り上げ、原因と解決のためのアイディアを具体的に分析、解説しています。

パソコンの活用方法、メモの使い方、コミュニケーションの練習方法など、日常に取り入れやすい工夫が多く紹介されているので、働く中で悩みがある人もこれから社会に出る人も、自分にあった仕事術を見つけるために読みたい一冊です。
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本
對馬 陽一郎 (著)
翔泳社
Amazonで詳しく見る

『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に暮らすための本』

スケジュールやお金の管理、部屋の片付けなど日常生活をスムーズに送るためのスキルはどのように身につけたらよいでしょうか。この本では、日常の困りごとを場面に分けてそれぞれ複数の解決方法が提案されています。

スマートフォンアプリの活用方法、メモやメールの文面など、さまざまな暮らしのアイディアを具体例とともに知ることができ、自分でも実践できそうな方法を見つけられそうです。
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に暮らすための本
村上 由美 (著)
翔泳社
Amazonで詳しく見る

『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本』

働く上での困りの中でも、人間関係の困りごとに特化した一冊です。仕事上での人間関係は関わる人の幅も広がる上にマナーも複雑。この本の中では、上司や取引先の相手など、職場で関わるさまざまな立場の人にどのように接したらよいのか、場面や相手に分けて細かく解説されています。

イラストも付いているので読むだけでもイメージしやすいところもポイントです。こんなときどうしたら?と思ったときに都度手にとって学びたいですね。
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本
對馬 陽一郎 (著)
翔泳社
Amazonで詳しく見る

『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手にお金と付き合うための本』

もらった給与の使い方、クレジットカードや電子マネーを使用しながらのお金の管理、保険や税金のこと...大切だけれど学ぶ機会がなかなかない「お金の問題」を仕組みから付き合い方まで分かりやすく解説してくれます。

iDeCoやNISAなどの金融制度についても取り上げています。自分に合ったお金の使い方、貯め方、備え方を考えるときに役立ちそうです。
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手にお金と付き合うための本
村上 由美 (著)
翔泳社
Amazonで詳しく見る

著者からのメッセージ

今回のキャンペーンにあたり、各書籍の著者から読者に向けたメッセージも届いています。

鹿野 佐代子さん

『未来に飛び立て!発達の気になる子の大人になるためのチャレンジ〈学齢期編〉』

「発達の気になる子」シリーズの学齢期編は、主に「思春期」の子どもへの接し方をまとめています。思春期は大人になるための準備期間。服装や行動、身体の変化や異性への関心など自我が芽生える反面、大人から見ると「おかしな行動」も目につきます。この本では、子どもたちが自分で考えて取り組みながら、自立して生活する力を伸ばすためのヒントをたくさん紹介していますので、この機会にぜひご一読ください。

橋本 美恵さん

『誤学習・未学習を防ぐ!発達の気になる子の「できた!」が増えるトレーニング』

食事や睡眠、読み書き、数、人とのやりとり――療育や障害児・者の現場での実践を家庭で取り組めるような形で紹介した本です。取り組みによる子ども達の成長や変化のほか、親御さんの声なども収録しています。療育は「方針を持った丁寧な子育て」。子どもによって、より細かい工夫や配慮が必要なので具体例をたくさん入れました。子どもの発達に気になるところがあり、「どうすればよいか?」と悩む親御さんや保育・教育現場の方々へのヒントになれば幸いです。

前野 彩さん

『今日からできる!障がいのある子のお金トレーニング』

知的障がいのある子どもの未来を「安心」なものにする。その想いから誕生したのが、福祉と家計のスペシャリストが贈るこの1冊です。「お金の種類を知る」「おこづかいの見える化の仕方」など、日々成長する子どもの特性に合わせて家庭で実践できる内容をたくさん盛り込みました。「子どものために、できるだけのことをしてあげたい」と考える親御さん自身の家計管理の知恵も詰まっています。

對馬陽一郎さん

『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本』
『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本』


障害とは病気や劣っていることの別名ではなく、今の社会とのギャップがあることです。知ってもらうということはその過程で反発も生みますが、まず知ってもらわないことには理解も生まれません。また理解は、相互的でなければ意味がありません。社会に知ってもらうとともに、こちらも社会を学んで歩み寄ることが、ギャップを埋める近道になります。お互いの理解を進めるために、この本が少しでもお役に立てるなら嬉しく思います。

村上由美さん

『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に暮らすための本』
『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手にお金と付き合うための本』


社会には人々が快適に暮らすためにさまざまな約束事があります。しかし、発達障害の特性が強いと約束事はとても分かりづらいため、思わぬミスをして非難や攻撃を受けます。無理難題を突きつけられ、困惑することもあるかもしれません。『ちょっとしたことでうまくいく』シリーズには当事者の私が思春期から青年期のころに知っていたらよかった、ということばかり書いてあります。まさに生きるためのテーマ別攻略本といってもいいでしょう。

登録するだけで全文無料で読める!

2020年4月2日~8日の間、無料公開ページにアクセスして、SHOEISHA iD(※)を登録(無料)すると、無料で全文を読むことができます。必要なのは次のステップだけ!

1.無料公開ページにアクセス
2. 読みたい本の「全文公開」ボタンをクリック
(会員登録がまだの場合はSHOEISHA iD登録場面へ遷移。登録後に読むことができるようになります)
3.全文公開ページへ


※【SHOEISHA iDについて】
翔泳社の各種メディア・サービスを利用するユーザーへ、より良い体験を提供することを目的として「SHOEISHA iD」を構築しました。「SHOEISHA iD」に登録すると、翔泳社が運営するさまざまなジャンルの専門メディアの利用、およびイベントへの参加、会員特典などのサービスを受けることができます。また、登録された情報の閲覧/管理をすることもできます。

追加する



年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。