大好評オンラインサマーフェスタ、10セミナーをダイジェスト紹介!夏休みの学習や遊び、悩みのヒントに!

ライター:発達ナビ編集部
Sponsored
発達ナビ アライアンス プログラム
大好評オンラインサマーフェスタ、10セミナーをダイジェスト紹介!夏休みの学習や遊び、悩みのヒントに!のタイトル画像

合計4,000人以上の方にお申し込みいただき、 多様なテーマについて専門家や企業の話が聞ける貴重な機会としてご好評いただいた「オンラインサマーフェスタ 保護者様向けセミナー」。
12個の日々の子育てに役立つセミナーを配信いたしました。内容にご興味のある方は是非記事をご覧ください。

お役立ち情報がたくさん!オンラインサマーフェスタのアーカイブ配信は8/15(日)まで!

「オンラインサマーフェスタ2021」では、発達が気になるお子さまの成長を応援する企業のみなさまに協賛をいただき、セミナーやワークショップをお届けいたしました。

合計4,000名を超える方にご登録をいただき、育児や療育についての情報提供、普段の暮らしをより豊かにする商品・サービスのご紹介を行いました。当日は、参加者のみなさまにもチャットにご質問をご投稿いただくなど、非常に盛り上がりました。

「当日予定があり、見ることができない」「見逃してしまったセミナーを見たい」との声をいただきましたので、アーカイブ配信は8月15日まで実施しております。

アーカイブ配信視聴ページでは、お得なクーポンやプレゼント企画など、サマーフェスタだけの限定特典もご案内しておりますのでお見逃しなく!

ご興味がある方はぜひ下記のボタンから視聴登録を行い、アーカイブ配信をお楽しみください。
「オンラインサマーフェスタ」にご協賛いただいた企業様の一覧です
「オンラインサマーフェスタ」にご協賛いただいた企業様の一覧です
Upload By 発達ナビ編集部

アーカイブ配信中のセミナーを一挙ご紹介! 1つでもご興味があるものがございましたら、ぜひお申し込みください。

SSTや言語訓練を家庭でどう取り組む? 星みつる式顧問の専門カウンセラーが子どもの特性別に解説! presented by 株式会社スターシップ

星みつる式家庭療育DVD
星みつる式家庭療育DVD
Upload By 発達ナビ編集部
星みつる式家庭療育DVDは、視覚優位の特性を研究し、「見て覚える」をコンセプトに、お子さんに取り組みやすく、ご家族の負担が少なくなるよう開発された教材です。

本セミナーでは、約7,000人の臨床経験をもつ、星みつる式の顧問の発達障害専門カウンセラー水沢ありさが、このようなお悩みを取り上げながら、お子さまの行動の背景・意味を解説。

独り遊びが目立つ、他害がある、HSPの傾向がある、目を合わせない…
どうして?どうしたらいい?

そのようなお悩みにお答えしながら、家庭でのSST・言語訓練の取り組み方、療育教材の効果的な使い方、星みつる式でお子さまにどのような成果が表れたのかをご紹介していきます。

自身が発達障害・HSP・学習障害の当事者でもある、水沢ありさの目線からのさまざまな体験談や子どもたちの行動の解説は、『子どものことがよくわかった』と親御さんから大評判です。

みなさまの家庭療育にきっと役立つお話があると思いますので、ぜひアーカイブ動画にてご覧ください。
星みつる式のイメージ画像
星みつる式のイメージ画像
Upload By 発達ナビ編集部

無学年式教材「すらら」説明会~発達障害のお子さまとの相性について~ presented by 株式会社すららネット

株式会社すららネット
すららロゴ
Upload By 発達ナビ編集部
「すらら」は家庭学習サービスとして2017年頃から本格的に活動を始め、延べ8,000人以上の発達障害のある児童が受講、2021年現在、受講者の6割以上が発達障害のあるお子さまや不登校のお子さまです。

3月に開催された「オンラインまなびフェスタ2021」では、学習サポーター「すららコーチ」の先生をお招きして、ご家庭での向き合い方についてお話しました。内容については好評を博したものの、事後アンケートでは「すらら」そのものの説明をもっと聞きたいというお声を頂戴いたしました。

今回はその声にお応えすべく「すらら」が他の教材と何が違い、なぜ発達障害のあるお子さまの利用者が多いのか、上手くいった事例、上手くいかなかった事例も交え、お話いたします。
「すらら」の内容を深く知りたい方はぜひアーカイブ動画をご覧ください!
すらら利用画面
すらら利用画面
Upload By 発達ナビ編集部

子どもの得意/不得意を数値化する! 心理検査「KABC-Ⅱ」&眼球検査「視覚機能検査」説明会 presented by 株式会社すららネット

株式会社すららネット
すららロゴ
Upload By 発達ナビ編集部
本セミナーは「子どもに合った学習支援策を見つけられていない方」におすすめです。

家庭学習教材「すらら」では発達障害のあるお子さまの特性を正確に把握するため、認知検査「KABC-Ⅱ」も手掛けています。

WISC-Ⅳは認知能力を検査しますが、「KABC-Ⅱ」は、学力も検査します。

また、学習課題ランキングの常連「読み・書き」において注目したい「眼球運動」。前半はKABC-Ⅱの説明を、後半は検眼士の北出勝也先生をお招きし、視覚機能検査やビジョントレーニングの世界観をご紹介しました。
北出先生に向けたご質問もアーカイブ動画では配信されています。

夏休みを利用して、お子さまの得意/不得意を見つけてみませんか?
KABC-Ⅱ×視覚機能検査
KABC-Ⅱ×視覚機能検査
Upload By 発達ナビ編集部

遊具メーカーが教える、こどもの「あるある」と遊びの関係 ~発達に大切な5つの感覚『新五感』とは?~ presented by 株式会社アネビー

株式会社アネビー
株式会社アネビーロゴ
Upload By 発達ナビ編集部
アネビーは、「発達障害」を「感覚の障害」ととらえ、遊具の力で発達支援に取り組む遊具メーカーです。

人間には、よく知られた「五感」の他にも20種類以上の感覚があります。
アネビーは、その中でも将来の学習や社会性の基盤になる大切な5つの感覚を「新五感」と呼んでいます。

「危険なところに登る」「遊具を上手に使えない」「こだわりが強い」などの「あるある」行動は、お子さまの感覚の発達が関係しているのかも…?

本セミナーでは、新五感に働きかける身近な遊具の力やおすすめの遊び方を紹介しました。
当日の質疑応答の様子も含めてアーカイブに配信されておりますので、ぜひご覧ください!
アネビー 遊具
アネビー 遊具
Upload By 発達ナビ編集部

あそびにも学びにも。子どもの創意工夫を引き出す ロボットトイ「toio™(トイオ)」のご紹介 presented by 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

toioロゴ
toioロゴ
Upload By 発達ナビ編集部
コンセプトは『つくって、あそんで、ひらめいて。』

「toio™(トイオ)」は、身近なブロックや工作などさまざまなものを取り付けて自由にあそんだり、ご⾃宅で楽しめるプログラミング教材としてもご利用いただけます。

まずは見よう見まねからはじめ、次第に自分で手を動かして夢中になるうちに、創意工夫が自然に生まれる。そんな体験が詰まっています。

本セミナーでは製品紹介に加え、発達が気になるお子さまや発達障害のある児童向けに実際に「toio」をご活用頂いている「くらしのまなび舎 Olea」や「放課後等デイサービス ウィズ・ユー」の方にもご登場いただき、「toio」ご利用のきっかけやその効果などを、実例をもとにご紹介しました。

【こんな方におすすめです】
✔お子さまがブロックやゲームで遊ぶのが大好きな方
✔お子さまがプログラミングに親しむきっかけをお探しの方
✔お子さまの創造力を育みたい方

当日は使い方などについての質疑応答の様子もアーカイブ配信されていますので、ぜひご覧ください。
toio利用風景
toio利用風景
Upload By 発達ナビ編集部

元校長先生が教える夏休みの学習と生活 ~こうすれば夏休みが輝く!~ presented by 株式会社新学社

月刊ポピー
月刊ポピー
Upload By 発達ナビ編集部
家庭学習教材「月刊ポピー」は創刊以来50年近く、全国のご家庭の家庭教育・家庭学習をサポートしてきました。
ポピーにて、会員さまの家庭教育・家庭学習に関するお悩みにお答えされている、元小学校の校長先生がセミナーに登壇。例えば以下のようなご質問にお応えします。

夏休みの宿題(自由研究・読書感想文・ドリル編):自由研究や読書感想文ってなかなかはかどらないですよね。
子どもに「やりなさい」といっても、「どうしたらいいかわからない」となかなかやりません。 また、ドリルもなかなか取り組む気配がありません。親が手伝ってもいいのですか?

夏休みの生活編:子どもが夜遅くまで起きていて朝はなかなかおきません。親としてイライラします。どうしたらいいですか?

夏休みの学習編:ドリルの宿題がたまってしまいます 。宿題だけでなく、普段の家庭学習も、なかなか習慣化できません。2学期に苦手を持ち越さないために1学期の復習もさせたいです。どうしたら効率的に取り組めますか?

当日は、その場で質疑応答も実施。ご興味ある方は、ぜひアーカイブ配信をご覧ください。
ポピー利用イメージ
ポピー利用イメージ
Upload By 発達ナビ編集部

「性」に関するお悩みは、まず情報を共有するところから始めよう!presented by ぜんち共済株式会社

ぜんち共済株式会社ロゴ
ぜんち共済株式会社ロゴ
Upload By 発達ナビ編集部
ぜんち共済は、知的障害・発達障害・ダウン症・てんかんなど障害のある方向けの保険を取り扱う専門保険会社で、前身の全国知的障害者共済会から20年の歴史があります。

ぜんちのあんしん保険は、障害のある方特有のパニック事故、トラブルに巻き込まれたときの弁護士費用、ご病気での入院、おケガでの入通院等を保障する総合保険で、5万人以上の方にご契約いただいております。

今回は、「誰に聞けばいいのか?」「何から始めればいいんだろうか?」と悩みがちな「性教育」について、みなさまから事前にお寄せ頂いた具体的な「性に関するお悩み」を元にして、斎藤先生より、さまざまな角度から必要な情報提供をしたいと考えております。

正解を求めるのではなく、まずは情報を共有して、みなさん個人個人があるべき姿を見つけられるように、より添っていきたいと思います。

【講師】斎藤利之(一般社団法人全日本知的障がい者スポーツ協会 会長/公益社団法人日本発達障害連盟 理事 保護司)
講座内容ご紹介
講座内容ご紹介
Upload By 発達ナビ編集部

ディスレクシアの子ども向けゲームで読みの速度はどれだけ向上するの?実際のユーザー・メーカーからの情報&質問タイム presented by 株式会社サムシンググッド

株式会社サムシンググッド
株式会社サムシンググッドロゴ
Upload By 発達ナビ編集部
机に向かうのが苦手なお子様や、教科書やトレーニングブックが苦手なお子様でも、Nintendo Switchなら楽しく「読み」のトレーニングができる!『読むトレGO!』は、ディスレクシア、読み書き障害、学習障害などの「読むこと」に困難を抱える子どもたちに向け、発達障害分野でご活躍の、医学博士の平岩幹男先生の監修のもとで開発したNintendo Switch用のトレーニングゲームです。

当セミナーでは、『読むトレGO!』のご説明とともに、実際にご利用されたお子様の事例をご紹介いたします。「うちの子でも使えるの?」と心配されている方のご参考になると思います。

また、監修の平岩幹男先生にもご登壇いただき、当日みなさまからのご質問にお答えいたしました。「読むこと」へのお困りについての質疑応答の内容も含まれておりますので、ご興味ある方はぜひアーカイブ配信をご覧ください。
読むトレGO! イメージ画像
読むトレGO! イメージ画像
Upload By 発達ナビ編集部

専門家セミナーも配信中!井上先生・三木先生・田中先生のお話をぜひご覧ください!

井上先生・三木先生によるトークライブ!夏休みの宿題からゲーム依存、新学期の行き渋り対応まで 発達障害子育てなんでもQ&A

井上雅彦先生・三木崇弘先生
井上雅彦先生・三木崇弘先生
Upload By 発達ナビ編集部
鳥取大学大学院教授で臨床心理士の井上先生と、児童精神科医の三木先生によるトークライブが配信されました!

夏休みの宿題やゲームとの付き合い方、新学期明けの登校渋りなど、夏休み前に知っておきたいトピックを中心に、「発達が気になる子の子育て」にまつわるお悩みや不安などをQ&A形式で井上先生と三木先生にお話しいただきました。

臨床心理士の井上先生、児童精神科医の三木先生、保護者のみなさまそれぞれの視点でさまざまな子育てのお悩みについて一緒に考えた1時間。ぜひご覧ください!
井上雅彦先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授 / 公認心理師 / 臨床心理士/専門行動療法士 / 自閉症支援士エキスパート / LITALICO研究所 客員研究員
応用行動分析学をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
三木崇弘先生
フリーランス児童精神科医/スクールカウンセラー
兵庫県姫路市出身。愛媛大学医学部卒・東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科博士課程修了。早稲田大学大学院経営管理研究科修士課程在学中。 愛媛県内の病院で小児科後期研修を終え、国立成育医療研究センターこころの診療部で児童精神科医として6年間勤務。子どもの暮らしを医療以外の側面からも見つめる重要性を実感し、病院を退職。 2019年4月よりフリーランス。“問題のある子”に関わる各機関(クリニック、公立小中学校スクールカウンセラー、児童相談所、児童養護施設、保健所など)での現場体験を重視し、医療・教育・福祉・行政の各分野で臨床活動をしている。

田中康雄先生による特別講演:本人・親・きょうだいの"困った"どうすればいい?ー精神科医・田中康雄先生が教える夏休みの乗り切り方ー

田中康雄先生
田中康雄先生
Upload By 発達ナビ編集部
もう一つの特別講演は精神科医 田中康雄先生に、夏休み前に知っておきたい内容をセミナー形式でお話しいただきました!

夏休みは、1学期の学校生活での疲れが出たり、生活リズムが乱れやすくなったり、家の中のきょうだいトラブルも多くなったりと、お子さまの困りごとも増えがちな時期。
保護者側も、家事や育児、宿題のサポートが増え、疲れがピークに…。

そうしたスパイラルにおちいりがちな夏休みのおうち時間の過ごし方のポイントや、ご家族のレスパイトのためにも活用したい社会資源についてなど、コロナ禍の現状も踏まえて、精神科医の田中康雄先生からお話しいただきます。

当日は視聴者のみなさまからの質疑応答も実施いたしました。ぜひご覧ください!
田中康雄先生
北海道大学名誉教授/医療法人社団倭会 こころとそだちのクリニック むすびめ 院長
発達障害の特性を持つ子どもとその家族、関係者と、つながり合い、支え合い、認め合うことを大切にした治療・支援で多くの人から支持されている。

アーカイブ視聴は8/15(日)まで!

ここまで、多岐にわたるセミナーをご紹介させていただきました。
これらのセミナー動画のアーカイブ視聴の期限は8/15(日)までとなっております。
一度登録いただくと、全ての動画が無料でご覧いただけますので、ご興味ある方はぜひご覧ください。

まだまだ折り返し地点の夏休み。オンラインサマーフェスタを通して、多くのご家族にとって、夏休みの過ごし方のヒントになるような情報をお伝えできましたらとても嬉しいです。

それでは、充実した夏休みをお過ごしください。

追加する



年齢別でコラムを探す




放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。