サヴァン症候群に関する相談先は?

ここでは子どもの発達について相談できる機関などを紹介します。

発達障害者支援センター
発達障害のある子どもに限らず大人やその関係者などの支援にあたっている専門機関です。発達障害者支援法により定められた施設で、都道府県、地方自治体などにより運営されています。

サヴァン症候群の方の中には、自閉スペクトラム症といった発達障害の診断をされる場合もあります。発達障害があるかもしれないと感じた際には相談に行くことも視野に入れてみてください。

児童発達支援センター・事業所
児童福祉法に定められた施設で、小学校就学前の6歳までの子どもを療育的な視点で支援を行う施設の一つです。

身近な地域の事業所に通いながら機能訓練や日常生活における自立訓練を行っています。発達について全般的な不安がある際などには相談してみるとよいかもしれません。

保健センター
市町村、もしくは例外的に区ごとにも設置されている、地域のための健康の推進を目的とした施設です。健康診断や保健指導などを行っている施設ですので「サヴァン症候群かもしれない」と感じたときには相談に行くといいでしょう。

児童相談所
主に18歳未満の児童についての相談をすることができる、児童福祉法に基づき設置されている機関です。子どもが18歳未満の場合には、児童相談所に相談してみるのもいいかもしれません。

子育て支援センター
主に市区町村ごとの公共施設や児童館といった場所に設置され、乳幼児の子どもとその親を対象に情報提供を行っています。

また、保護者同士の交流の場でもあるため、ほかの保護者とも情報交換がしたいと感じた時には利用してみるのも選択肢の一つです。

サヴァン症候群についてのまとめ

サヴァン症候群のある方の中には、特定の分野において驚異的な能力を発揮する人もいます。しかし、それらのイメージはあくまでもサヴァン症候群とされている方の中でも一部の人たちです。

サヴァン症候群の傾向があるからといって、過度な期待を押し付けることはサヴァン症候群の人を追い込んでしまうことにもなりかねません。「子どもがサヴァン症候群かもしれない」と思った場合にも、多様な一人の個人であることを前提に、得意や不得意を正しく理解して得意な分野について認め、伸ばしていく関わりが大切です。
参考:e-ヘルスネット「サヴァン症候群」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-072.html
参考:文部科学省「特定分野に特異な才能のある児童生徒に対する学校における指導・支援の在り方等に関する有識者会議 議事要旨・議事録・配付資料」
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/169/index.html
参考:有路憲一ら「サヴァン症候群の実態調査とその実践的価値」
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050564288880494976
参考:本多栞ら「精神疾患と音楽機能の関連性 : 精神医学分野における音楽神経科学の発展可能性」
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050288448307393152
参考:ダニエル・タメット「ぼくには数字が風景に見える」
ダニエル・タメット (著), 古屋 美登里 (翻訳)
講談社
Amazonで詳しく見る
(コラム内の障害名表記について)
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。

神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。

※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。

ASD(自閉スペクトラム症)
自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。