「朝から晩までよく喋る」自閉症息子との夏休みに辟易!?「究極の2択」に振り回されて
ライター:星あかり
スバルは3歳の時にASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。もともと少人数や私と2人で過ごす中では困りごとを感じにくかったスバル。2歳でプレ幼稚園という集団の中に入り初めてたくさんの困りごとに直面しました。小学校に入学後も困りごとの大半が集団の中にあります。「だから夏休みは2人で穏やかに過ごしてリフレッシュしよう」そう思っていました。この時までは……。
監修: 新美妙美
信州大学医学部子どものこころの発達医学教室 特任助教
2003年信州大学医学部卒業。小児科医師として、小児神経、発達分野を中心に県内の病院で勤務。2010年信州大学精神科・子どものこころ診療部で研修。以降は発達障害、心身症、不登校支援の診療を大学病院及び一般病院専門外来で行っている。グループSST、ペアレントトレーニング、視覚支援を学ぶ保護者向けグループ講座を主催し、特に発達障害・不登校の親支援に力を入れている。
多様な子育てを応援するアプリ「のびのびトイロ」の制作スタッフ。
楽しみだった夏休み
ASD(自閉スペクトラム症)のあるスバルの困りごとのほとんどが集団の中で起こります。細かく言えばもっとありますが、メインの困りごとは人とのコミュニケーションの難しさと、DCD(発達性協調運動症)によるスーパー不器用です。
それでもスバル本人の努力や学習、周囲のサポートで日々できる事が増え、目に見える成長をしています。それと同時に年齢が上がるにつれて求められる「年相応の能力」も高くなるため、成長しても成長しても常に「難あり」状態なのです。スバルは小学校が大好きで行き渋りはありませんが、それでも毎日のように「自分だけできない」を目の当たりすることで心が疲れて自信をなくしてしまうのでした。
逆に言えば家での困りごとはそんなにありません。不器用によるできないことはありますが、まあ家ですし。友達と比べて落ち込む必要もないですし。スバルにとってはノンストレスな空間です。
そもそも2歳の春にプレ幼稚園に入園し、集団の中での困りごとが露見するまでは「言葉が遅い以外に困りごとはない」と思っていたくらいなので、スバルとおうち時間の相性は良いのです。小学校生活最初の夏休みは、感染症対策で外出自粛が呼びかけられていました。
元気が有り余る小学生が1日中家にいる状況に周囲は戦々恐々としていましたが、わが家は夏休みドンと来い!なのです。
……そう思っていました。夏休みが始まるまでは。
それでもスバル本人の努力や学習、周囲のサポートで日々できる事が増え、目に見える成長をしています。それと同時に年齢が上がるにつれて求められる「年相応の能力」も高くなるため、成長しても成長しても常に「難あり」状態なのです。スバルは小学校が大好きで行き渋りはありませんが、それでも毎日のように「自分だけできない」を目の当たりすることで心が疲れて自信をなくしてしまうのでした。
逆に言えば家での困りごとはそんなにありません。不器用によるできないことはありますが、まあ家ですし。友達と比べて落ち込む必要もないですし。スバルにとってはノンストレスな空間です。
そもそも2歳の春にプレ幼稚園に入園し、集団の中での困りごとが露見するまでは「言葉が遅い以外に困りごとはない」と思っていたくらいなので、スバルとおうち時間の相性は良いのです。小学校生活最初の夏休みは、感染症対策で外出自粛が呼びかけられていました。
元気が有り余る小学生が1日中家にいる状況に周囲は戦々恐々としていましたが、わが家は夏休みドンと来い!なのです。
……そう思っていました。夏休みが始まるまでは。
一日中「お母さん」の夏休み
「朝から晩までよく喋るな……」
夏休み中、目が覚めた瞬間から寝る瞬間までスバルが喋り続けているのです。もともとスバルはよく喋る子で、3歳で言葉が溢れてから今までずっと喋っています。話す内容はその時ハマっているものの丸暗記した知識のアウトプットだったり、一人ごっこ遊びだったりしました。
小学生になってもそれは変わらないのですが、この夏休みはなぜがほんの少しだけ変化がありました。話す文章と文章の間に「お母さん」を挟んでくるのです。
「OEM車なんだけどね、お母さん。他社と共同で開発した車でね、お母さん」
「ブーン『海までドライブに行くぜ』お母さん。『楽しみだわ』お母さん」
1日中喋っているのはいつものことなのに、「お母さん」を挟まれるだけでここまでストレスになるのかと思いました。いつもは右耳から左耳へふわっと抜けて行く言葉たちが「お母さん」の部分で急ブレーキを踏み、頭の中にとどまるイメージです。
夏休み中、目が覚めた瞬間から寝る瞬間までスバルが喋り続けているのです。もともとスバルはよく喋る子で、3歳で言葉が溢れてから今までずっと喋っています。話す内容はその時ハマっているものの丸暗記した知識のアウトプットだったり、一人ごっこ遊びだったりしました。
小学生になってもそれは変わらないのですが、この夏休みはなぜがほんの少しだけ変化がありました。話す文章と文章の間に「お母さん」を挟んでくるのです。
「OEM車なんだけどね、お母さん。他社と共同で開発した車でね、お母さん」
「ブーン『海までドライブに行くぜ』お母さん。『楽しみだわ』お母さん」
1日中喋っているのはいつものことなのに、「お母さん」を挟まれるだけでここまでストレスになるのかと思いました。いつもは右耳から左耳へふわっと抜けて行く言葉たちが「お母さん」の部分で急ブレーキを踏み、頭の中にとどまるイメージです。
なぜ「お母さん」を挟むのかは分かっていません。
学校の友達と会えなくて寂しいのかな?と思いましたが「そうでもない」とのこと。どうしても私に話の内容を聞いてほしいのかな?と思いましたが「別に聞いていなくていい」とのことです。私が同じ部屋にいなくても始めた話は終わりまで喋り続けています。結局対処法も分からないまま、最初の夏を乗り切りました。
2学期が始まった時の開放感といったら!「小学生の子のお母さんやってるわ!」と思いました。
学校の友達と会えなくて寂しいのかな?と思いましたが「そうでもない」とのこと。どうしても私に話の内容を聞いてほしいのかな?と思いましたが「別に聞いていなくていい」とのことです。私が同じ部屋にいなくても始めた話は終わりまで喋り続けています。結局対処法も分からないまま、最初の夏を乗り切りました。
2学期が始まった時の開放感といったら!「小学生の子のお母さんやってるわ!」と思いました。
一日中バスに乗る夏休み
外出自粛ではなくなった年の夏休みはスバルはバスに興味を持ちあっという間にバスマニアになっていました。路線図を穴が開くほど読み込んで、市内のバス停のほとんどを暗記していました。そうなると「どこに行きたい?」の質問に当たり前のように「バスに乗りに行きたい」と答えます。
私にとってバスは移動手段であり、スバルのようにレジャーとしてバスに乗る感覚にはイマイチ共感できません。しかし家で「お母さん」を浴び続けるよりマシかと出かけることにしました。
家からバスを乗り継いで、市内の端のバス営業所まで行き始発のバス停から終点まで乗車。その場所からまた別の僻地のバス停へ。家の近くを通り過ぎてまた遠くのバス停へ。スバルはバスに乗る事を楽しんでいますが、私はバスに乗っている間「無」の時間なのです。
家で「お母さん」を浴び続けるか、バスで「無」を味わうか究極の2択。なんとかバランスを取りながら、それでもものすごい数のバスに乗った夏休みでした。
私にとってバスは移動手段であり、スバルのようにレジャーとしてバスに乗る感覚にはイマイチ共感できません。しかし家で「お母さん」を浴び続けるよりマシかと出かけることにしました。
家からバスを乗り継いで、市内の端のバス営業所まで行き始発のバス停から終点まで乗車。その場所からまた別の僻地のバス停へ。家の近くを通り過ぎてまた遠くのバス停へ。スバルはバスに乗る事を楽しんでいますが、私はバスに乗っている間「無」の時間なのです。
家で「お母さん」を浴び続けるか、バスで「無」を味わうか究極の2択。なんとかバランスを取りながら、それでもものすごい数のバスに乗った夏休みでした。