ログイン
会員登録
発達ナビTOP
みんなのアンケート
ついイラっとしてしまった時の対処法
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
ついイラっとしてしまった時の対処法
なるべく心穏やかに過ごしたい…そう思っていても、ついイラっとしてしまうことってありますよね。そんなとき、皆さんはどのようにして自分の心を落ち着けますか?
141件の投稿があります
...
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
特に共感が集まった投稿
かなしろにゃんこ。さん
7年以上前
違反報告
飼いネコを触って気をそらします。
すると…なんということでしょう!
穏やかな気持ちになっていくではありませんか!
息子(19)ADHDも同じことしてたと最近分かりました。
もっと見る
ついイラっとしてしまった時の対処法
退会済みさん
7年以上前
違反報告
とにかく、その場を離れます。
子供が小さかった頃は、手をあげてしまう自分を責めてどうすることも出来ずに、色々な所に相談しましたが…答は「そんな事をしては、いけません。」「そんな事をするなら、お子さんを保護します」「パパや御実家のサポートを!」と、現実味の無いありふれた教科書通りの回答…そんな事、わかってる!叩いてはいけないことや誰かの助けが必要な事も!わかっていてどうすることも出来なくて、我慢し続けて限界を越えて気が付いたら、もう叩いてしまってるんです。助けて!と、思っていました。
ADHD の子供との生活は、正に24時間の不眠不休…一瞬でも目を離そうものなら、直接命に関わる出来事が平気で起こります。風呂に入る暇もありませんでした。
両親のサポートも夫の理解も無い中、極度の睡眠不足と周囲の叱責で、意識も朦朧としていて、幼稚園の入園式でさえボサボサの髪に喪服を着て臭い頭で出席したのを覚えています。
とにもかくにも、1度でも徘徊をされると見付けられない上に、極端に危ない事を平気にしてしまうので、身長差を利用した 戸締りと危険物の始末から取り掛かり、多少の散らかしは諦めて、やばイと思ったら逃げる事にしました。
母子家庭センターの方や療育関係者の方の中で、もしこの投稿に目を向けて下さる方が居たら、これからの発達障害児のお母さんのサポートについて、是非参考にしていただきたい。あなた方を最期の砦と思って、すがって来るママ達の気持ちを汲んであげて欲しい。
…と、思います。
もっと見る
ついイラっとしてしまった時の対処法
楽々かあさんさん
7年以上前
違反報告
イライラはします。子ども達が、私のお腹の中から出てしまった以上、ち〜〜〜っとも私の思いどおりになんかならないんだから、毎日お元気に生きてれば、イラッとするのは当たり前で、まずは、そんな自分を「ダメなお母さんだ」と責めないようにしています。
最近は「かあちゃん、イライラしたきたから、ちょっと休ませて」と、素直に伝えています。空気の読めない子も、人間には感情があり、限界もあると、だんだん理解してきてくれています。たまに、毛布をかけてくれます。
あとね、イライラエネルギーを有効活用して、普段はめんどくさがりで、腰が重くてなかなかできないことを勢いでこなしています。エコですね。
こないだはボーボーに伸びていた庭の木の枝を、高枝ノコギリで片っ端からブッた斬りました!してやったり!ハチの巣もマグナムジェットで駆除!ザマミロー。
モノを捨てられない私ですが、腹立ち紛れに不要品を「でりゃー!」って捨てまくることもあります(そして、一緒に大事なものまで捨ててしまって、また「あれがない、これがない」と、イライラするのです。。。笑)
もっと見る
ついイラっとしてしまった時の対処法
梛丹さん
7年以上前
違反報告
イラつければいいけどΣ('◉⌓◉’)
自分の中に吐き出して傷ついてしまいます。
でもあえてあげるなら*:ஐ(●︎˘͈ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ˘͈●︎)ஐ:*
子供達にイラついたら( ̄▽ ̄)嫌がられるまで...
投稿してみんなの投稿を見る
りかさん
7年以上前
違反報告
一度皿を割ってみたんですが、自分で割って自分で片付けるのが虚しかったのでもうしません。
今は脳内で瓦割りしてます。
皆さんの回答を知りたいです!
投稿してみんなの投稿を見る
136件の投稿を見る
かなしろにゃんこ。さん
7年以上前
違反報告
飼いネコを触って気をそらします。
すると…なんということでしょう!
穏やかな気持ちになっていくではありませんか!
息子(19)ADHDも同じことしてたと最近分かりました。
投稿してみんなの投稿を見る
退会済みさん
7年以上前
違反報告
とにかく、その場を離れます。
子供が小さかった頃は、手をあげてしまう自分を責めてどうすることも出来ずに、色々な所に相談しましたが…答は「そんな事をしては、いけません。」「そんな事をするなら、お子さん...
投稿してみんなの投稿を見る
楽々かあさんさん
7年以上前
違反報告
イライラはします。子ども達が、私のお腹の中から出てしまった以上、ち〜〜〜っとも私の思いどおりになんかならないんだから、毎日お元気に生きてれば、イラッとするのは当たり前で、まずは、そんな自分を「ダメな...
投稿してみんなの投稿を見る
梛丹さん
7年以上前
違反報告
イラつければいいけどΣ('◉⌓◉’)
自分の中に吐き出して傷ついてしまいます。
でもあえてあげるなら*:ஐ(●︎˘͈ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ˘͈●︎)ஐ:*
子供達にイラついたら( ̄▽ ̄)嫌がられるまで...
投稿してみんなの投稿を見る
りかさん
7年以上前
違反報告
一度皿を割ってみたんですが、自分で割って自分で片付けるのが虚しかったのでもうしません。
今は脳内で瓦割りしてます。
皆さんの回答を知りたいです!
投稿してみんなの投稿を見る
つきのわぐま母ちゃんさん
7年以上前
違反報告
ほかの方も書かれていますが、とっさの怒りにはゆっくり数を数えたり、意識を他に向けたり、とにかく怒りの発端について考え、分析し、対策や工夫をする、という風に機械的に気持ちをもっていくくせをつけました。...
投稿してみんなの投稿を見る
一言でOK! 気軽に投稿して参加してみよう
会員登録すると発達障害コラムが読み放題
無料会員登録する
会員登録済みの方はログイン
児発・放デイ運営法人の方はこちら
事業所向け発達ナビの詳細を知る
発達ナビのパートナー
専門家の皆さま
社会を変えるパートナー
公式SNS
発達ナビTOP
みんなのアンケート
ついイラっとしてしまった時の対処法