みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
専門家の先生に聞いてみたい、「学校生活」に関するお悩みや質問を教えてください!
「学校生活」に関することで、発達支援や学校教育の専門家の先生に聞いてみたいことはありますか?聞いてみたいことのテーマを下記から1つ選んでください。聞いてみたい内容の詳細もぜひシェアしていただけると嬉しいです!

※発達ナビで作成するコンテンツの参考にさせていただきます
 アンケート結果やコメントを、コラム等の発達ナビのコンテンツでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると654人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。

特に共感が集まった投稿

親と先生との関係
どこまで要求していいのか悩む。
先生のプライドを傷つけないために。

※追記
私は子供の「保護者」の立場
先生は「教育者」の立場
私は保護者としての立場からしか意見が言えない。
果たしてそれが「教育」(我が子だけでなく学校全体的に)という視点に照らし合わせると、要求してもいいのかどうか?が分からない。
例えば「宿題を減らしてもらう」という要求でも、他のクラスメイトに与える影響はどうなのだろうか?とか、こちらが「やらせなくても構わない。」と思ってる事でも、その先生なりのポリシーがあったりするのではないか?と気になって、あまり強く要求していない事もある。
持ち物管理
授業で使ったプリント、ノートに貼るよう指示されてるようですが。
そもそも記入しきれないので貼る余裕はありません。
いや、貼る気もありません……

あちこちから出てきます。
ぐちゃぐちゃになってるし。
毎日ランドセルをチェックしても、学校に置きっ放しの物までは分からないので、プリント貼りを手伝うのもすぐ限界に。
順番もわかりません。

先生に、減らしてくださいも、貼ってくださいもおかしいですし。
2年強考えてますが、良い方法が思い浮かびません。

80件の投稿を見る

投稿してみんなのコメントを見てみよう