アクション履歴
約1年前
違反報告
小学生のPTA役員も学校のボランティアもやりました。お陰様で知り合いも理解者も良くも悪くも増えました(笑)忙しすぎました、、、。中学は、最後の最後に役員に💦息子の進路探しがコロナ禍でズレて焦りましたが、良い方々と役員をさせて頂き、乗り越えました。
良くも悪くも忙しいと言う思い出です。
良くも悪くも忙しいと言う思い出です。
2年以上前
違反報告
1月20日テレビ朝日11:15~リエゾンと言うドラマが始まります。
児童精神科のお話で、研修医やお医者さんも発達があるお話です。
原作は、漫画です。
どんな感じのドラマなのか、、ドキドキ💓
児童精神科のお話で、研修医やお医者さんも発達があるお話です。
原作は、漫画です。
どんな感じのドラマなのか、、ドキドキ💓
2年以上前
違反報告
お久しぶりです😌💓
タイムラインは、数年ぶり、、怖💦 時の流れが早い🤔😱💦
きっと忘れ去られている、、😅💦
それで過ごせている今が有難いのかも🎵
色々な経験は、してきました。
お役に立てることがあれば、
余りすぐには、お返事出来ませんが、
お声掛け下さい("⌒∇⌒")
冬休みは、疲れますね、、、
無理せずに良き年末年始をお迎え下さい。
タイムラインは、数年ぶり、、怖💦 時の流れが早い🤔😱💦
きっと忘れ去られている、、😅💦
それで過ごせている今が有難いのかも🎵
色々な経験は、してきました。
お役に立てることがあれば、
余りすぐには、お返事出来ませんが、
お声掛け下さい("⌒∇⌒")
冬休みは、疲れますね、、、
無理せずに良き年末年始をお迎え下さい。
約5年前
違反報告
臨時休校の前から、SNSのやりすぎが問題になっていた息子。
先生からもきつく指導して、生活を見直していた矢先、休校。チャンス😏✨と言わんばかりにまたすぐSNS中毒に。
もう呆れていた所に学校から沢山の課題をもらってきました❗有難い💖
そして晴れた日は、たまに歩きに誘っています。勿論、年頃の息子は、私と歩きたくありませんが、身体の為に距離を保ちながら、外出します。
結局、SNSにどっぷりな息子ですが、本も苦手、やることが自分が好きなことじゃないとやらない、反抗期、だとなかなか親は、難しいです😔💦
しかもコロナウィルス、臨時休校の意味を話しても、遊びに行きたいと危機感なし。今は、我慢な時期。みんなそうなんだ、薬局を巡り、なんでこんなに紙類がないのかや、マスクや除菌類がないのかなど見せて、話しています。
それでもマイルールに変換して理解が遠退き、自分の良い様に話をする為、疲れます。。。
先生からもきつく指導して、生活を見直していた矢先、休校。チャンス😏✨と言わんばかりにまたすぐSNS中毒に。
もう呆れていた所に学校から沢山の課題をもらってきました❗有難い💖
そして晴れた日は、たまに歩きに誘っています。勿論、年頃の息子は、私と歩きたくありませんが、身体の為に距離を保ちながら、外出します。
結局、SNSにどっぷりな息子ですが、本も苦手、やることが自分が好きなことじゃないとやらない、反抗期、だとなかなか親は、難しいです😔💦
しかもコロナウィルス、臨時休校の意味を話しても、遊びに行きたいと危機感なし。今は、我慢な時期。みんなそうなんだ、薬局を巡り、なんでこんなに紙類がないのかや、マスクや除菌類がないのかなど見せて、話しています。
それでもマイルールに変換して理解が遠退き、自分の良い様に話をする為、疲れます。。。
約5年前
違反報告
反抗期
うるさい。
あっち行って。来ないで。
きもっ。
は?
反抗期になると、そんな言葉のオンパレード。よく考えると子供から言われるが、親も子供に同じ様な事言っていたりする(笑)
この時期のあるある。
そして言い返しも半端なく、
自我を押し通そうとする。
それが、正解なら、良いが、
間違えなら、全力で否定して教えないといけない時期。
言いたい気持ちは、分かるけど、それは、違うよ。と理解させるのもまた一苦労。
反抗期は、成長の過程だから、
反発する様になったんだね~って言われることもあるけど、昔から自我の強い息子は、
反発は、こだわりの強さも入り交じり、
周りは、結構大変なこともあるのよね。
ここから、またどんな成長をしていくのか、
特性的なものは、もう産まれ持ったものだから、と思いつつ、いつまでもやらないなあ、どうしよもないなあ、と呆れつぶやきながら、見守っています。。。
うるさい。
あっち行って。来ないで。
きもっ。
は?
反抗期になると、そんな言葉のオンパレード。よく考えると子供から言われるが、親も子供に同じ様な事言っていたりする(笑)
この時期のあるある。
そして言い返しも半端なく、
自我を押し通そうとする。
それが、正解なら、良いが、
間違えなら、全力で否定して教えないといけない時期。
言いたい気持ちは、分かるけど、それは、違うよ。と理解させるのもまた一苦労。
反抗期は、成長の過程だから、
反発する様になったんだね~って言われることもあるけど、昔から自我の強い息子は、
反発は、こだわりの強さも入り交じり、
周りは、結構大変なこともあるのよね。
ここから、またどんな成長をしていくのか、
特性的なものは、もう産まれ持ったものだから、と思いつつ、いつまでもやらないなあ、どうしよもないなあ、と呆れつぶやきながら、見守っています。。。
5年以上前
違反報告
発達ナビに出合って、変わったこと
発達っこの母達などと、コミュニティで語り合い、親しくなれたこと。
色々な話の共感、励まし、発達症状の話、経験談、たわいのない話、、、
どれだけ心強かったことか、、、
一時期は、リタリコ中毒でした(笑)
今は、息子も大きくなり、私も少しだけ気持ちに余裕が出てきました。
それでも悩み、不安、心配は、続きます。今は、リタリコ離れしつつ、ひっそりいます。
私と関わりのある方々に感謝しつつ、多分細く長くいます😁💦
発達っこの母達などと、コミュニティで語り合い、親しくなれたこと。
色々な話の共感、励まし、発達症状の話、経験談、たわいのない話、、、
どれだけ心強かったことか、、、
一時期は、リタリコ中毒でした(笑)
今は、息子も大きくなり、私も少しだけ気持ちに余裕が出てきました。
それでも悩み、不安、心配は、続きます。今は、リタリコ離れしつつ、ひっそりいます。
私と関わりのある方々に感謝しつつ、多分細く長くいます😁💦
したコミュニティ
投稿したQ&A

お疲れ様です。
中学生になった息子がいます。
普通級で6年間過ごしました。
低学年のうちは、そういういざこざ、
クラスのメンバーによって...

1

コマさんの信頼出来る先生が、
校内にいらっしゃいますか?
信頼の出来る先生がいれば、担任でも通級の先生でも、教育相談の先生でも、
こんな...


お疲れ様です。
ベテランの担任の先生は、息子さんに補助の先生は、必要ないと言っているのでしょうか?
通級などの活用は、されてますか?
...

2

運動会、うちも苦手です。
年々やる事が難しくなっていきます。
うちの場合、走るのが遅い、
踊りも周りとはずれてしまう。
そんな事を感じて...

2

同い年の息子がいます。
特性は、違いますが、同級生の子をもつ親として、気になりました。
Youtube、、、うちも何気なく見ていて、
結...

2

今の彫刻刀は、学校で購入したものは、
指を切りにくい様に出来ているらしいです。
100円SHOPにかまぼこの板のようなものが
売っている...

3
したコラム
した質問

窓ガラスの保護について
中3男子ですがカンシャクを起こすと窓を叩いてしまいます。先日は学校の窓ガラスにヒビをいれてしまいました。学校の窓は飛び散らないようシートは貼られているそうですが、家では特定の窓しか叩かないのでフェンスに近い工夫をしたいです。しかし釘は危ないと思い突っ張り棒でフェンスを取り付けましたが簡単に外しました。なにかよい工夫はありますか?
回答
釘なりネジなりでしっかりインナーフェンスを取り付け、取付部の上からカバーを貼り付けて隠すのではダメですか?



(はじめに)私はADHDと学習障害の18歳です
(高校卒業済み)お父さんとどうにも仲良くできなくて困っています。お父さんも恐らく障害があるのですが病院にも行ったことも無く診断も貰ってません。ふとした瞬間少しのことで急に怒りだして私に八つ当たりしてきたり、すぐ煽ってきたり…とにかく自分かってな行動ばかりでストレスがすごいです…私も発達もちなので正直耐えるのも無理ですしお父さんと一緒にいるのは無理だと思っています。最近高校を卒業したのでそれと同時に就労支援や色々な支援を使い始めているのですがまだ一人暮らしするには遠くて現実的ではないです…グループホームなら割とすぐ親と離れられるらしいのですが人と関わることにすごく疲れるので正直あまりグループホームには行きたくありません…唯一まだ理解のあるお母さんにお父さんと一緒にいるのが辛い。と話してみてもすぐには一人暮らしは無理だから我慢して欲しい。と言われます。具体的にあと何週間待てばいいのか、私はもう限界。ということも何年も前から何回も伝えてますが未だに昔と変わらず「分からない」と言われてしまい何も話が進みません。正直親はもう話しても無駄だと思っています。障害かもしれない親のことを無料で相談出来るところはありませんか?(児相みたいな…)教えてくれると嬉しいです。
回答
お父様のご年齢はどれぐらいですか?
50以上のご年齢だったりすると男性でも更年期症状を感じることあります。
(女性の場合の更年期症状は有名...



アレから7年…お知らせです
当時この悪夢から逃れられることはないと思っていました。7年前の4月、当時20歳の息子の存在がとても苦しかった。https://h-navi.jp/qa/questions/26641その後もそれなりにいろいろありました。思春期のお子様をお持ちで悩まれてる方へ、その後のイメージのひとつとしてお伝えするのも良いのかもしれない…と思い書いています。息子はADHD・アスペルガーと診断され、障害3級手帳も頂きましたが本人が更新を嫌がり手帳は手放し健常者として過ごしています。現在27歳。スーパーのパート雇用として2年半働いています。暴力やお金の無心は全くなくなりました。決して多いとは言えないお給料の中から生活費を入れてくれています。その他なにかある度に差し入れやプレゼントもくれるような相手を想う気持ちも育ちました。衝動性も随分と抑えれるようになりました。たまにカーッとなって熱く話す時はあるけれど、それも随分コントロールできるようになりました。この間、病院は行っていません。なのでお薬も飲んでいません。27歳なのに自立できていない…とか、パート雇用で働いてるとか言えない…とか、いろんな厳しい意見もあるかもしれませんが、私は今幸せです。他の家庭やお子様と比較する必要なんてない。我が家が温かかったらそれでいい。そりゃぁ、私に何かあったとき息子は大丈夫だろうか…と不安になります。そこを考えて障碍者手帳を持つことで最低限のことは国が守ってくれるんじゃないかと思っていたけれど、本人が嫌ならしかたない。あの頃からずっとずっと成長してるから…息子を信じよう。そんな毎日を過ごしています。
回答
おはようございます。いま、47歳のADHDと診断され、ASDの傾向もある当事者です。
自分も、当時は発達障害なんて概念は全然知らなかったも...


春休み中の衝撃です
4月から5年になる息子。入学前のWISCがIQ80代でしたが、今回の結果がIQ60代…社会生活年齢が5歳6カ月。正直、ここまで落ちてる事にびっくりなのと、よくこのレベルで1年間登校したなぁって驚きと、母の心は乱れっぱなしですが。さてさて、情緒在籍は難しくなってしまいました。知的学級、もしくは支援学校をって考えと、4年生の時、適切な支援を受けれなかったからじゃないのかってまだまだ悪あがきしたいのと、どーしたものかと悩みまくりです。4年時は2次障害起こしかけて、脳波を撮ったりとバタバタでした。来週、息子に知的はないよって言っていた主治医の診察が入っています。そこで服薬のお話もあるので試してみようと思っています。主治医がなんて言うのかもありますが、私はどのようにアプローチしていけばいいのでしょうか。同じように情緒から知的、支援学校に変わった方がいたらお話聞きたいです。必要なら今の小学校に未練はありませんし、修学旅行も息子にとっては不安要素たっぷりなので6年次で支援学校に転校も考えています
回答
こんばんは
二次障害おこしかけ、というところが気になりました。
私としては、企業就労を目指すなら、支援学校で本人のペースに合わせて社会性...



愛の手帳4度取得して9ヶ月です療育センター受診→手帳とる事が
子育てで役に立つことも多くメリットあると思いますが親の考えもあるので取りたくないと思えば取らない人もいますと説明されウチは手帳をとる選択をしました取得に関し療育センターでは詳細は話がなかったので自分で調べて児童相談所にて田中ビネーを行い知的ボーダーとの診断。手帳欲しいんですが…と食い下がり「え❔欲しいんですか❔取りたがらない親御さんが多いので、では少しお待ち下さいと言われ取得できるようギリギリの点数で手配考慮していただいた訳なのですが。その後あれこれ色々なママ友達やネット検索、そしてこのツールなどを通しあれれ❔ちょっと待てよ愛の手帳より療育センターで精神福祉手帳を取得した方が良かったのか?両者同じだからと言う方が多いのですが実際のところどうなのかご存知でしたらここでの回答が一番納得出来て為になるのでまたまた質問させてもらいました🎵ダラダラと文章読みづらいとは思いますがよろしくお願いします。補足すると愛の手帳取得した方がゆくゆく支援学校という選択肢となった際有利かと思ったのと、障がい年金をしっかりいただくための前段階として妥当と考えての取得でした。
回答
うちは小さい頃は数値的に普通だったんですが、
だんだんボーダーになってきてもう高学年なので今後の進路のことを考えて
近く取得に行ってみる予...
