締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
小1の息子です
小1の息子です。
クラスの特定の子とのトラブルに困っています。
だいたい、息子がその子の行いを大声で注意し、反発にあい、言い返せない息子が手を出す、◯◯君のバカ!など 騒ぎ出し、仲裁に入った子に手にも出る…というパターンらしいです。
先生はお互いの席を離す、トラブルを目撃した時は仲裁にはいるなどの対処をしてくれるそうです。
一番の解決策は、もうその子には構わない、挑発に乗らない、精神的に成長することだと思いますが、今、何かできる手立ては考えられますでしょうか?
このようなトラブルがありながらも、息子は登校しぶりなどはなく、学校が好きなようです。
担任の先生には全幅の信頼を置いており、
登校班の上級生に優しくしてもらえるのが嬉しいみたいです。
今後、怪我をさせたり、息子がクラスで孤立したりしないかが心配です。
ご意見いただけましたら幸いです🙇♀️
※質問投稿時から一部内容編集済
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ことりさん、こんにちは!
TLの続きみたいですみませんが・・・
うちの似たトラブルは結局、息子が成長する形でそのループを抜けました。
「この子にかまっているより、もっと楽しいことがある!」という発想に行きつくまでには時間がかかるような・・・。
夏休み明け少ししてから、意識が変わったなと明らかに感じました。トラブルもなかったです(あ、その子とは、です笑)。
先生に信頼感があるのは何よりですね!
「〇〇君のことは(息子だけでなく)みんな注意しないでください。それは先生の役割です」と随時、全体指導していただきました。家でも何度も言ってきかせました。
あとは、その子があまりにも過激なので「やられるかも!」という防衛反応も働いたのかも、とも思います。
仲裁に入った子に手を出すのがちょっと心配ですよねぇ。
まずは段階を追ってだと思うので、「ふたりがもめても、それは先生が注意するのでみんなはそのままで大丈夫です、先生に言いに来るにとどめてください」というのが親から提案できるご指導なのかなあ・・・。
なお、1年生のクラス担任は地区の指導云々という模範教員(?たぶん、名称違います!)だったからか、何にしてもスピード感あったので助かりましたし、息子が問題行動を起こしても明るく伝えてくれました。
他にも難しい子が何人もいましたが、クラス最後には非常にまとまったクラスになり、その過激な子が孤立してしまいましたね。
いま小3ですが、うーん、いまだにその子はなかなか馴染んでいるとはいいがたいかもです。
でも、運動会で悪目立ちしているとは思いませんでした。
ことりさんの息子さんが、その子以外とはうまくやれているのであれば、いずれ抜ける気がしますが、その間はふたりだけの問題に落としこむ作戦を私だったら先生に提案するかも。連絡帳ではなく電話がいいと思います。
連絡帳に「電話でゆっくりお話ししたいです。いつならよいですか?」で拒む先生だったら、うーん、ちょっと別の作戦かもしれません。
あとは学校公開っていますごい頻度でありますよね?そこがチャンスかと。
似た経験を持っていたので、何度もおせっかいですみません!
息子さんのうまくいっている部分が伸びますように!
TLの続きみたいですみませんが・・・
うちの似たトラブルは結局、息子が成長する形でそのループを抜けました。
「この子にかまっているより、もっと楽しいことがある!」という発想に行きつくまでには時間がかかるような・・・。
夏休み明け少ししてから、意識が変わったなと明らかに感じました。トラブルもなかったです(あ、その子とは、です笑)。
先生に信頼感があるのは何よりですね!
「〇〇君のことは(息子だけでなく)みんな注意しないでください。それは先生の役割です」と随時、全体指導していただきました。家でも何度も言ってきかせました。
あとは、その子があまりにも過激なので「やられるかも!」という防衛反応も働いたのかも、とも思います。
仲裁に入った子に手を出すのがちょっと心配ですよねぇ。
まずは段階を追ってだと思うので、「ふたりがもめても、それは先生が注意するのでみんなはそのままで大丈夫です、先生に言いに来るにとどめてください」というのが親から提案できるご指導なのかなあ・・・。
なお、1年生のクラス担任は地区の指導云々という模範教員(?たぶん、名称違います!)だったからか、何にしてもスピード感あったので助かりましたし、息子が問題行動を起こしても明るく伝えてくれました。
他にも難しい子が何人もいましたが、クラス最後には非常にまとまったクラスになり、その過激な子が孤立してしまいましたね。
いま小3ですが、うーん、いまだにその子はなかなか馴染んでいるとはいいがたいかもです。
でも、運動会で悪目立ちしているとは思いませんでした。
ことりさんの息子さんが、その子以外とはうまくやれているのであれば、いずれ抜ける気がしますが、その間はふたりだけの問題に落としこむ作戦を私だったら先生に提案するかも。連絡帳ではなく電話がいいと思います。
連絡帳に「電話でゆっくりお話ししたいです。いつならよいですか?」で拒む先生だったら、うーん、ちょっと別の作戦かもしれません。
あとは学校公開っていますごい頻度でありますよね?そこがチャンスかと。
似た経験を持っていたので、何度もおせっかいですみません!
息子さんのうまくいっている部分が伸びますように!
おはようございます
まだ1年生なので、泣いたり叫いたりした方に同情が向いていると思いますが、1年後はみんなもっと大人になるので、スルーしろよなー、いちいちうるせーんだよと思われると思います。
そうなるとお子さんの形勢が一気に悪化していくと思います。
そうならないためにも、なるべく関わらないですむように席は離す、体育などの並び順は前にしてもらうなどしてさっと先生が間に入れるような策をとってくださいね。そうしてコツコツ体験してもらうのです。
このままだと、コンビニの前でたむろっているヤバめなひとにじゃまだからあっちいけ!とか言ってしまうことになりますよ。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
cheerful姉さん!(笑)いつも本当にありがとうございます❤️
ぜーんぜんお節介なんてことはなく、
むしろこんな私に頻繁にご意見くださる心配りに感涙のレベルに達しております😭
そう、正しく、その子に構うより楽しいことがある、と外に目を向けてほしいのですが、
そうすぐにはできませんよね💦
やっぱり、その子の悪さを見かけても、注意をするのは自分ではなく、先生の役目であること、先生とも共通認識でいい聞かせることでしょうか、地道に。
クラスの他の子とも上手くいっている、とは言えない状況だと思います…。
一部優しくしてくれる子もいますが、息子がしょっちゅう荒れていれば、離れていくのは目に見えるようで😩
親と先生の信頼関係、大事ですね!
週明け、動いてみたいと思います。
学校公開日も有効に使ってみますね。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
お疲れ様です。
中学生になった息子がいます。
普通級で6年間過ごしました。
低学年のうちは、そういういざこざ、
クラスのメンバーによって、
担任の力量によって、ありました(-_-;)
まだ1年生ですから、お互いに難しいこともあると思います。
特性の強い子同士のぶつかり合いもあったりします。
先生の仲裁が必要ですね。
まだ先生の言うことを聞きましょう!
と言えば素直に聞かなきゃ‼思う時期ですよね。
先生に頑張ってもらって、
家からは、何かあれば先生に言う様に、
伝えていくと良いですよね。
色々な経験をして大きくなっていきます。
うちも悪気はなくても怪我をさせてしまったことも、孤立したことも経験しました。
結局は、その経験をして、自分がどんな事をしたか、を振り返るきっかけにもなりました。
でも、これが分かるのも個人差ありますが、
中学年位でした。うちの場合。
なので、まだまだみんなの中で学んでいる最中の息子さん、息子さんのお話をよく聞いてあげて、お母さんは、あなたの味方。
こういう時は、こうしようね。と伝える時間を今は、大事にしていくと良いかと思います。
勿論、担任の連携は、この先も続けていかれると親子で良いかと思います。
うちの子の学年は、やんちゃな学年で大変でしたが、環境や成長によって、随分違いました。
参考までに🍀
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
これはー。
息子さんの成長待ちでしょうか。
うちの子も全員正義感が強めで正論で指摘してしまいます。
失礼ながら、息子さんほどはヒートアップすることはなく、反撃にあっても、諭そうとしたり、何も言えなくなってしまったり。手はやられない限りは一切出ませんが。
ですが、相手が逃げても追いかけてまでネチネチ説得してしまったりです。
相手が定型のただのワガママさん又は傍若無人が多かったこともあり、一触即発になることなく。
なんとかなってはいましたが、しつこいので嫌われてしまいます。でも、本人が撒いた種ですし、こればかりは仕方ないです。
末っ子息子は、しつこく言っても無駄!と年長さんあたりから思えるようになり、一年生である程度わかってきて、何度か言っても伝わらないと「こいつに何言ってもムダ」と思うと何も言わなくなるようでした。
ですが、仲のよい子には主張の一環としてしている時もあり、お互い様のところもあり難しいなと思います。
一番遅かったのは第一子で、小学校いっぱいダメでした。女の子だったこともあり、悩ましかったです。毒舌なのは変わりがありませんが、中学生になり、自覚してコントロールしているので放置してあります。
カチンときてしまう、おかしいと気づくのはもう治らないです。
それを処世術でおさめるか、または言い方がソフトになるか。
もしくはあんなやつほっとけ!と思えるようになるかのどちらか。
処世術が身につくのはもっと先ですし、これも「人との摩擦のデメリット」に気づけないとできません。
成長待ちでしょう。
ちなみに、こういう子は「気づいてしまう。気になってしまう。」んだと思っています。
人にあれこれ言わない人は、他人のことに興味があるなし関係なく、相手がおかしなことを言ってると強く気づきません。自分のことに集中しているからです。
自分のことに集中できないのは、もう仕方ないです。
うまくできないうちは、腹立つよねー。でも、この子に注意するのは君の仕事じゃなくて、先生方の仕事。と話をし続けています。
言っても変わらない人には、言わない。という話も。
あとは物理的に離すしかないですね。関わらないとすることです。近寄ってくれるな!とも思っていました。ハイ
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
>息子がその子の行いを大声で注意
と、ありますが、、、これはお子さんが相手のお子さんに何かを言われてですか?
それとも息子さんから始めるのでしょうか?
本来、注意とは子供同士でするものではないとは思っております。
年齢時期にもよりますが,低学年の場合はなおさら,周りの心情においての理解認識がまだ出来ない時期と発達分野も言われておりますので,注意自体は先生や親が指導すべき対応としてが一番と思います。
また,もしも相手の子からちょっかいを出すのであればご家庭でもきちんと指導してもらうべきですし,自分のお子さんが直接何かされるわけでもなく,相手のお子さんへちょっかいを出すのであれば,そこはしっかりご家庭で指導や叱る事が大切です。
口で負けてしまい手が出るのであれば,はじめからちょっかいを出さない。
周りからしても,何をやっているのか,,,と味方になる子もいなくなりますので,しっかりとした理解をさせる必要があります。
どうぞまずはお子さんと話し合いをとは思います。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
はじめまして
小3の診断はないですがボーダーの娘がいます。同世代のお友達とお話するのに、とても緊張してしまい自分の意思をなかなか伝えられません。また、自分からお友達の中に入っていくことができません。放課は、誘われればニコニコで遊びに付いていきます。先週、家に帰ってくるなりしくしく泣き出して、理由を聞くと、掃除の時間に、一番仲よくしてもらっている友達からつねられて、足を踏みつけられ、怖くなって泣いちゃったら「嫌われちゃうよ」と顔を洗いに一緒に行ったと💧それが2日続いているから、どうしたらやめてくれるかなあって言っています。私は先生に相談してみたらと言ったのですが、娘の性格からして言えそうにありません。一番仲良くしてくれる友達だし、もし、先生に言って、そのお友達に注意してくださったら、仲良くしてくれなくなるんじゃないかなあって思ったり。機嫌がいいときは優しくしてくれるけど、機嫌が悪いときは、つねられたり押されたりしているようです💧こういう場合、先生には相談した方がいいか悩んでいます。ちなみに、担任の先生は産休の交代で代わったばかりです。
回答
はじめまして。
皆さんのおっしゃるように、担任には報告しましょう。
もちろん、娘さんが自分で伝えるのが理想ですが…
時間が経つと、本人達か...
8
いつもアドバイスありがとうございます
今回も相談させてください。最近仲良くしている男の子がいます。元気な子で言葉がキツい子ですが、悪い子じゃないとは思います。休み時間や放課後も遊んでいるらしいですが、うちの子ばかり鬼にさせるようです。嫌だと言ってるようですが、いいじゃん別にと言って流されてしまうようです。今日は珍しいメンバーでやって他の子が入って公平に決める決め方でやっても今日また自分だったよ、と言ってました。(これはズルされたかわかりません。ズルされても気づかないときが多いです)放課後遊んでいるのを見た感じでは仲良くしてます。本人は鬼は嫌だけど、私には自分から言いません。私から聞いてそんなことがあったよと言うレベルです。もちろん本人が自分で解決するのが1番だと思っています。しかし押しが強い子達には、いいよといって引き受けてしまいます。先生に言おうかなぁとは言ってましたが、本人も泣いたりSOSを出さないために悩んでるようにはとうてい見えません。私からこんなことがあるので様子を見て欲しいと先生に伝えるか、もうすぐ冬休みなので通知表の保護者の欄に軽く書いておいて様子を見て欲しいと伝えるか。果たしてこんなことをお願いしても良いのか。学校に行く機会もないので連絡手段は、書面になるかと思います…。こんな私は大袈裟ですか?1,息子に今一度、ハッキリ言わせる。(あまり真剣に悩んでるようには見えない)嫌なら遊ばなくていいとは言ってます。2,息子が先生に言う3,親からこんなことがあるので、ちょっと様子を見て欲しいと伝える。色々されても気づきにきくい子なのでと言うこともどれが良いか悩んでます。よろしくお願いします。
回答
はじめまして。
これはけっこう難しいのですよね…
何年生ですか?
家は小3ですが、よくあるパターンです。
イマイチ、相手の気持ちを読めない...
12
現在小6男子の母です
3年生から塾に通っており、今は中学受験を控えて毎日塾に通っていますが、昔から癇癪が酷く、最近さらにエスカレートしています。予定が変わったり自分の思い通りにいかないと周りに「死ね」「ゴミ」など暴言を吐いたり、大声を出したり、物を投げたり、地団駄を踏んだり、泣いたりと酷い状態です。あきらかに様子がおかしいので病院に受診した方が良いのかもとは思うのですが、もうすぐ受験というのもあり、本人のプライドも高く、診断を受けたところでまた癇癪を起こしたりなど良い結果が想像できず、また服薬となると勉強に影響が出るのではと受診を躊躇しています。このような場合、どのように対処するのが良いのでしょうか。
回答
お返事ありがとうございます。
癇癪は自宅限定なのですね。息子さんの社会性は保たれているので、多分、外でのストレスやプレッシャーをお持ち帰り...
9
先生の対応についての相談です
小学校2年生の子供がトラブルがあると、すぐ先生に言いにいけない特性があります。仲間外れにされました。すぐ、その日に言わないので、相手はしたことを忘れるから対応しないで、様子を見るばかり言われます。このような場合、合理的配慮は、求められるのでしょうか?自分達で解決させたい方針のある先生で、障害の無い子供は、それで、ある程度耐え。精神力も、強くなるとは思いますが障害がある子供に、同じ対応され。今後、不登校にならないか心配しています。相手の子供には、注意もしていない状態です。今度、また、同じ状況になったら注意すると言われています。こう言った場合、どう言った配慮を求めたらいいのか、わかりません。仲間外れに、なった時には、どう先生に皆さん対応求めていますか?また、仲間外れになる前に、仲よく遊ぶようにつたえてと言っているのに、聞いてくれません。ご意見お待ちしています。
回答
ころんさんへ
連絡帳の毎日のやり取りは一年生までと、うちの学校では言われて。何か用事があるときに、書くと2年生から言われました。なんだか、...
12
いつも皆さまに助けていただき、お世話になります
いつも学校の行事前に、私自身が憂鬱になってしまいます。四年生のASDとADHD不注意型の息子です。文化祭や、遠足などの、自由行動が心配でたまりません。一緒に行動してくれたり、お弁当を食べてくれる人はいるのか(◞‸◟)いつも、息子はそーゆう時うまく振る舞えず、ぼっちになりがちです。私は何か息子のために何担任の先生にお願いするなどした方がいいのでしょうか?もう、親がしゃしゃり出ず、ぼっちになろうが本人に任せていいのでしょうか?ちなみに息子は、不安はあるものの、どうにかなるでしょとも思っていそうです。
回答
たけのこさんさんさん
回答をありがとうございます。
うちも小さい学校なのですが、みんなでというより、グループ分けが出来てしまっています。...
21
昨日はASDの小学2年の息子の参観日でした
椅子から転げ落ちていた最初の参観日に比べたら本当に成長⤴️でも、休み時間に一人でポツンといる姿には、うーんという気持ちになりました。息子は一対一なら、まだ結構コミュニケーションとれるけど、3人以上になると何が何だかわからなくなるらしく、冗談も通じない。1年の時はそこでカッとして手が出ることも多かったです。その頃は学校からの電話にハラハラする日々で、そんなことなら、友達と関わらず一人でいてくれたらと思っていた私ですが、いざ息子のそんな姿を見るとそれは、それで切なく😢少し成長したら、周りはもっと成長してるんですよね。もうすぐ3年生、これまでとは違う悩みやしんどさと本人も親もぶつかりますよね😅先輩方で、こんな風にサポートしてるよーというお話があれば教えて下さい🙇
回答
さむままさん、回答ありがとうございます。息子もやっと最近、何が嫌だったと言えるようになってきました。去年まではイライラをぶつけてくるだけだ...
15
はじめまして
もしよろしければお話を聞いていただけないかと思い初めて投稿します。この春から幼稚園に入園しました4歳男児の母です。息子はADHDの特性を持っており入園前にも幼稚園側と話をする時間を作っていただきました。入園してからは息子本人はそれなりに楽しく通えてる部分もあるのですが毎日お迎えに行くたびに今日はこんな事がありましたと息子の悪事を報告されお迎えに行くのが苦痛でたまりません。1番ツライのは本人だと思っても毎日毎日先生の苦情を聞かされてる様な気持ちになり息子を責めてしまいます。どうしてもお友達とうまくコミュニケーションが取れずにトラブルになるようです。キッカケは相手からの事もあるようですが我慢や力加減が出来ない息子が最終相手を泣かす形になります。毎日幼稚園の帰りに息子と話をするのですがだんだんイライラしてきて息子を責めてしまいます。そんな事をしても無意味な事もむしろ逆効果な事もわかっているのに毎日毎日同じ事をする息子が許せなくてしんどいです。きっと本人なりに頑張ってるのに成果として出ない事に怒ってしまいます。どうしたら私の気持ちを切り替えて息子に向き合えるのでしょうか。助けて下さい。
回答
アリーさん、返信ありがとうございます。
絵カードを使ってのやりとり、やってみたいと思います。
息子は言葉がかなり達者なので会話でこういう時...
19