締め切りまで
7日
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
新型コロナウイルスの感染リスクに備え、学校が休校!?みなさんのご家庭での状況を教えてください
学校での新型コロナウイルスへの感染リスクに備えるためとして、2020年3月2日から春休みまでの臨時休校の要請がありました。各自治体はこの要請をうけて、臨時休校とするかの判断を行うこととなりました。
日中の子どもの居場所は?保護者の仕事は?地域によっても対応が異なる可能性があるほか、各ご家庭でもさまざまな状況にあると思います。みなさんのおかれている状況や、困っていること、ご家庭でどんな対策・対応を行うかなどについて、ぜひ教えてください。
日中の子どもの居場所は?保護者の仕事は?地域によっても対応が異なる可能性があるほか、各ご家庭でもさまざまな状況にあると思います。みなさんのおかれている状況や、困っていること、ご家庭でどんな対策・対応を行うかなどについて、ぜひ教えてください。
141件の投稿があります
















・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
特に共感が集まった投稿
約5年前
違反報告
ウチの小学校は13日までお休み。でも、どうしようもないご家庭のお子さんは登校して自主学習でもいいみたいです。
働いてるお母さんには必要な配慮ですよね🌟
2週間子どもと缶詰め状態💧
とりあえず子ども用に物語と作る系の本📚をたくさん図書館で借りてきました。
(図書館の本も品薄になる予想!)
宿題もない、習い事もない長期休暇なんて地獄…じゃなくて、神様がくれた試練…じゃなくて、子どもとゆっくり過ごせる貴重な時間だと思って💧
一緒にお料理したり、手芸したりしたいなと思っています。
本音は1人でしてくれたらなーと期待しています。
働いてるお母さんには必要な配慮ですよね🌟
2週間子どもと缶詰め状態💧
とりあえず子ども用に物語と作る系の本📚をたくさん図書館で借りてきました。
(図書館の本も品薄になる予想!)
宿題もない、習い事もない長期休暇なんて地獄…じゃなくて、神様がくれた試練…じゃなくて、子どもとゆっくり過ごせる貴重な時間だと思って💧
一緒にお料理したり、手芸したりしたいなと思っています。
本音は1人でしてくれたらなーと期待しています。
約5年前
違反報告
昨日はハンバーグ作りをしました🍴
全部ポコちゃんが作っています🎵
私はサポートだけですよ🌟
玉ねぎ切って顔触ったらしみるよぉ
→そりゃそうだろ(笑)
なんで上手に切れない!
→粗みじん切りもあるやろ
なんで玉ねぎ焦げる、失敗だぁ
→あのぉ、これがあめ色だよ💦
手が冷たい、疲れた
→ママはそれを毎回しとるわ😂
ハンバーグ焦げた、3年生失格だ!
→このくらいが美味しいんだって🎵
あれ、なんかジューシーで美味しい!
→だから、いったやん(笑)
クッキング楽しかった🙆
まあ、何度もイラッとスイッチあったけど、楽しく食べれたしよしとしよう😂
翌日仕事ないからやれた企画ね✨
後で自学ノート誘おうかな😊
一人で頑張ったハンバーグを😉
憂鬱な臨時休校だけど、楽しまなくっちゃもったいないかな、て思って🌟
新しい家で初めてのクッキング🎵
ああ、面白かった🙆
ちなみに、臨時休校の期間は、放課後ディを2つ利用しています。
1つは私の職場の方で、午後のみ利用していて、午前中は好きなことを好きなだけ満喫するようにさせてます😊
もうひとつは、親子分離できるディで、ディに送り出したら出勤して、仕事終えて帰宅すると息子が帰宅する、そんな感じの過ごし方しています😃
息子のモチベーションによっては、お留守番というチョイスもしたりして😊
一番困ったのはごはんだね🌀
冷たいのを食べさせたくないから、レンジの使い方を教えて(紙に作業のやり方をまとめて、マスキングテープで数字を書いて、練習もさせた)乗りこえた🎵
この休校で、たくさんの生きる力を勉強してくれてるんじゃないかな✨
そうとらえることにしました‼️
全部ポコちゃんが作っています🎵
私はサポートだけですよ🌟
玉ねぎ切って顔触ったらしみるよぉ
→そりゃそうだろ(笑)
なんで上手に切れない!
→粗みじん切りもあるやろ
なんで玉ねぎ焦げる、失敗だぁ
→あのぉ、これがあめ色だよ💦
手が冷たい、疲れた
→ママはそれを毎回しとるわ😂
ハンバーグ焦げた、3年生失格だ!
→このくらいが美味しいんだって🎵
あれ、なんかジューシーで美味しい!
→だから、いったやん(笑)
クッキング楽しかった🙆
まあ、何度もイラッとスイッチあったけど、楽しく食べれたしよしとしよう😂
翌日仕事ないからやれた企画ね✨
後で自学ノート誘おうかな😊
一人で頑張ったハンバーグを😉
憂鬱な臨時休校だけど、楽しまなくっちゃもったいないかな、て思って🌟
新しい家で初めてのクッキング🎵
ああ、面白かった🙆
ちなみに、臨時休校の期間は、放課後ディを2つ利用しています。
1つは私の職場の方で、午後のみ利用していて、午前中は好きなことを好きなだけ満喫するようにさせてます😊
もうひとつは、親子分離できるディで、ディに送り出したら出勤して、仕事終えて帰宅すると息子が帰宅する、そんな感じの過ごし方しています😃
息子のモチベーションによっては、お留守番というチョイスもしたりして😊
一番困ったのはごはんだね🌀
冷たいのを食べさせたくないから、レンジの使い方を教えて(紙に作業のやり方をまとめて、マスキングテープで数字を書いて、練習もさせた)乗りこえた🎵
この休校で、たくさんの生きる力を勉強してくれてるんじゃないかな✨
そうとらえることにしました‼️
約5年前
違反報告
いろいろがっかりです。
これは突然の予定の変更にあたるらしく、不安定さアップ。
勘弁してほしいです。
これは突然の予定の変更にあたるらしく、不安定さアップ。
勘弁してほしいです。
136件の投稿を見る
現在募集中のアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)