こんにちは。自分には小学5年生の息子がいて、自閉症スペクトラムと診断されています。相談したいのは、ゲーム依存についてです。携帯などのゲームをすると時間を忘れて没頭してしまい、食事、お風呂、睡眠、勉強などに支障をきたしていました。時間を決めてやらせたり、勉強や食事などの後にやらせるようにしていたのですが、効果がありません。結局今は親の携帯でしかゲームができる環境にありませんが、そうするとゲームがしたくてほかのことが手につかないようです。僕の携帯ではさせていないのですが、妻に暴言を吐いたり、叩いたり物を投げつけたりといった状況です。話を聞くと、自分ではどうしようもないと言っていました。また、学校の友達はほぼ全員がゲームをしており、休日大半の友達は友達の家でゲームをしたり、お互いの家にいてオンラインゲームをするという遊び方をしているため、ゲームがないと友達ができないと言っていました。今までのことがあったので、ゲームはさせないつもりでいたのですが、友達とのことを考えると、全くさせないこともよくないのかと思い始めました。僕が管理して時間を決めてゲームをさせようと考えているのですが、いかがでしょうか?
同じような悩みを抱えている方や、良い解決方法がある、という方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけたらと思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
退会済みさん
2019/05/25 13:01
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害のゲーム好きです。
ゲーム依存については、医師の診断が必要です。
文面から自分ではどうにもできないと言っているので、有無を言わずにすぐ病院直行です。
また、友達が全員ゲームをしている環境も異常です。ゲームでしか友達ができないのも異常事態です。世の中の小学生、全員が全員ゲームをしているわけではないのです。それしかコミュニケーションができなければ、視野の狭い大人になります。
自閉症スペクトラム障害といった発達障害を持つお子さんは精神年齢が年相応ではありません。小学2〜3年の適応力しかありませんので、そういった子にゲームを与えるととんでもないことになります。
すぐにゲーム依存の治療をしないと、将来もっと大変なことになります。有無を言わずにゲーム依存に詳しい専門家のもとで治療を開始してください。合わせて自閉症スペクトラム障害に理解がある医師でないと、他の子と同じようなことがこなせないからです。
退会済みさん
2019/05/25 13:02
はじめまして☺️
自閉症スペクトラムの小学五年生の娘がいます。以前、ゲーム依存症になり全部すてた経験があります。そして、娘には告知して、ゲームでしか繋がれない友達とは仲良しな関係は続かないよと教えて、しばらくグズグズ、荒れた時期はありましたが親がじっと耐えて通常どおりに接してきました。今では、全く欲しいと言わないですし少ないですが友達もいます。
娘は、0か100な思考なので物理的に不可能にならないと、なかなか自制は効きません。可哀想だと思って中途半端に対応すると親子ともシンドイと思います😓
Labore quo rerum. Ut natus aut. Quod cum sapiente. Distinctio aut laudantium. Velit non ipsam. Sit sint sit. Corrupti voluptatem voluptatem. Eius veniam alias. Sint suscipit aspernatur. Vel dolorum sit. Eaque atque voluptatem. Molestias dolor dolorem. Aut et eos. Vel ut autem. Et libero quis. Animi laboriosam est. Sapiente fuga velit. Molestias architecto eos. Odio est voluptatem. Minima assumenda cumque. Quia aut et. Ratione quas iusto. Dolores totam ipsam. Qui rem quae. Architecto cumque voluptatibus. Sint ipsa velit. Voluptatem qui assumenda. Possimus dolores cupiditate. Ut harum itaque. Quos itaque necessitatibus.
この状況でゲームをさせるというのは、アル中患者にアルコールを与えて大人しくさせるのと同じです。
やったら大変なことになると思いますよ。
そもそもご子息はゲームという媒体がないと友達が作れないコミュニケーションの低さが問題です。
それは自閉症というのがコミュニケーション障害だから仕方ない側面もあります。
そしてご子息の友人は、類友であるので、ゲームがないと友達ができないと言っています。
しかしながらもう小5で、間もなく中学を見据えて、将来も考えないといけない時期にゲーム漬けにすると、そのしわ寄せは本人と親にかえってきます。
やるべきは身辺自立をさせること、コミュ力を磨く訓練をさせることです。
それができたらご褒美でゲームさせるのはよいですが、今はまだ時期でないと思います。
Itaque debitis nihil. Reprehenderit aspernatur quia. Sint omnis minima. Ut quis numquam. Numquam animi cumque. Sit voluptas qui. Praesentium veniam ipsum. Ut sit velit. Quia in aliquam. Praesentium et nesciunt. Fugiat incidunt est. Ex natus beatae. Quo maxime ex. Praesentium corrupti qui. Animi ut doloremque. Soluta sit laborum. Adipisci consequatur id. Officiis maiores corporis. Non et ducimus. Ut et eveniet. Numquam totam excepturi. Inventore recusandae veritatis. Rerum reprehenderit et. Praesentium asperiores aliquam. Esse fuga harum. Temporibus deleniti cupiditate. Aperiam iste commodi. Aut tempore impedit. Qui ut enim. Quidem eos ab.
こんにちは
高校生の子供の学校には帰宅部のお子さんのお母さんがゲームばかりしていると嘆いておりました。
そこで連続使用すると電源が落ちる?というか強制終了するアプリがあるそうなのですが、聞きかじりなので詳しくは知らないのです。
セーブしないといけないゲームはかなり戦々恐々となりそうだなと思いました。
あとは子供のスマホに夜何時になると電源がきれるアプリを入れているという方もいました。タイマーで毎日その時間で終了になるそうです。
こんなやり方もありますが、お子さんはまだ小学生ですよね?このままだと中学生になったとき困ると思います。
お稽古事などを増やしてみたらどうですか?
Itaque debitis nihil. Reprehenderit aspernatur quia. Sint omnis minima. Ut quis numquam. Numquam animi cumque. Sit voluptas qui. Praesentium veniam ipsum. Ut sit velit. Quia in aliquam. Praesentium et nesciunt. Fugiat incidunt est. Ex natus beatae. Quo maxime ex. Praesentium corrupti qui. Animi ut doloremque. Soluta sit laborum. Adipisci consequatur id. Officiis maiores corporis. Non et ducimus. Ut et eveniet. Numquam totam excepturi. Inventore recusandae veritatis. Rerum reprehenderit et. Praesentium asperiores aliquam. Esse fuga harum. Temporibus deleniti cupiditate. Aperiam iste commodi. Aut tempore impedit. Qui ut enim. Quidem eos ab.
お母さんに実害が生じているので病院に相談した方が良いです。
Reiciendis maiores vel. Nobis aut ut. Temporibus omnis velit. Voluptatem ut occaecati. Quod deserunt in. Dolores consequuntur aliquid. Porro quia impedit. Qui natus debitis. Consequuntur ipsa qui. Nostrum nisi consequatur. Est voluptatibus velit. Rerum consequatur accusantium. Quo vel quia. Aut quidem dolor. Dolores asperiores qui. Cum tempora non. Nesciunt ab perferendis. Est molestiae et. Eligendi earum doloribus. Eum ut quia. Modi sunt sint. Quae id magni. Occaecati omnis culpa. Sed consequatur nostrum. Cum consequatur iusto. Nesciunt fugit ducimus. Minus nam adipisci. Exercitationem et earum. Ratione aut neque. Dicta rerum non.
さとキチさん こんにちは
お子さんとゲームのことについて
この問題にお父様が「僕が管理して」と主導権を握るのは、とても良いことだと思います。
ゲームの時間の管理…ではなく、ぜひこの問題に立ち向かう主導権を握っていただきたいです。
さとキチさんがこれまで、どのくらい、どのように育児に関わってらしたか分からないのですが、奥様としっかり話し合われて、両親で必ず足並みをそろえてください。
そろそろ思春期に差し掛かる男子のことですから、むやみに「今日から俺が管理」となると、「オヤジ急に出てきやがって💢」と、母親への当たり散らしがエスカレートする可能性もあります。
お母様お一人の時にそうなった場合にどこに連絡するか(警察など)も含めて、
ゲーム依存の医療受診から、関係機関(児童相談所や支援センター等)への相談、日常生活の過ごし方まで、お父様主導で両親で対応する。
「あなたのために両親で頑張ってるんだ」と見せることが重要だと思います。
話し合った方針は、お子さんとも確認をとって約束をしてください。
今を生きる子どもたちにとって、ゲームが欠かせないコミュニケーションツールであることを否定するのは難しいと思います。
ですが、それも使用をコントロールできてこその話。
ここに厳しい意見が並ぶのも、ご家族がさとキチさんが考えているよりも厳しい状況に立たされているからだとお考えください。
お父様であるさとキチさん
ぜひ頑張ってください。
同じような状況に家族がある全国のお父さんにも、ぜひ頑張っていただきたいと願って止みません。
Dicta possimus doloremque. Ratione voluptatem soluta. Sit libero architecto. Ratione error enim. In iste ut. Consectetur numquam delectus. Molestias voluptas in. Et illum optio. Impedit nostrum omnis. Pariatur repellendus debitis. Ea animi voluptatem. Exercitationem eligendi molestias. Explicabo occaecati non. Omnis ut quidem. Non accusamus est. Enim iusto consequuntur. Repudiandae voluptatibus fugit. Natus eius ea. Consequuntur dolores consequatur. Dignissimos consequuntur omnis. Eveniet dolorem labore. Ipsam cum dolor. Dolor quisquam consequatur. Nobis dolores consectetur. Sed officia eum. Non natus velit. Nam labore tenetur. Quisquam sit dolorem. Sunt consequuntur cumque. Ipsum suscipit neque.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。