受付終了
広汎性発達障害のADHDの傾向ありの中一男子です、小学6年の秋くらいからモンハンにはまり毎日ゲーム三昧でゲーム依存ではないかと思っています
平日で5時間はゲームしてます。土日は5時間と決めてますが守れずバトルになります。
大阪でゲーム依存を診察してもらえる病院が大阪市立大学くらいしかないと区役所に言われたのですが、もし家族だけでも受診可能な病院があれば教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
よしさん
モンハンははまりやすいですよね。
息子も最近はまっています。
終了を促してもなかなかやめられません。
そしてバトルになります。
ただ、我が家は、部活から帰宅が18:30.
シャワーや食事で19:30.
勉強を30分して20:00.
就寝が22:00.なので、平日5時間はできません。
この生活を乱したら、ゲーム機を隠して翌日は出来なくします。
バトルになりますが、そこは譲りません。
逆にやることをやっていれば、ある程度ゲームを長時間しても許しています。
ちなみに、うちは主人も携帯ばかりいじっています。
依存症をチェックできるサイトです。http://www.ohishi-clinic.or.jp/net_check.html
すみません、関東在住なので大阪のことは分からないんです。
息子をチェックしたら一般利用者でした・・・あれでも↑。
主人はやや問題ありでした。
冷静に公平にチェックしてみてくださいね。
学校に通えなくなるほどの状態が依存です。
ちゃんと学校に通っているのなら、ただ、ハマっているだけの状態だと思います。
ネットに繫がっている状態でモンハンをしているのなら
相手(ネット仲間)がいますので、余計に長い時間やる傾向になります。
途中で仲間から外れたり、消したりすることが難しいから、ゲームを止めることが難しくなります。
ネットに繫がっていないのなら、そのうち飽きると思います。
どういう環境でゲームをしているのか、どんなゲームなのかを
親も理解してからゲームを与えた方がいいです。
病院は基本的に本人がどんな状態なのかを確認しないといけません。
家族だけでは、相談窓口のような所になると思います。
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.
ゲーム、ハマりやすいですよね…
うちの長男も似たタイプです。
依存症というより、止められない状態が続いているんじゃないかなぁ…
ちょっとだけのつもりが止め時が分からず、気づけば数時間…続きが気になり翌日も…のスパイラル。
様子を見ながらルールを決めていくのではなく、一度ちゃんとルールを決めた方がいいと思います。
そして、〜しないと取り上げる、壊す は、バトルだけでなく、強い不信感や深い恨みの根になるのではないでしょうか…
その反対で、〜したら○○分やってもいい と言ったご褒美システム(いわゆるトークン制度ですね)はどうでしょう?
宿題を○時までに終わらせたら、とか、お手伝いをしたら、とか。
これが上手く回るようになると、ルールを守るというスキルがアップしますよ^ ^
中学生はテストもありますよね。
テスト前とテスト期間中は預かる代わりに、終わったら週末は好きなだけやっていい等、話し合って守れそうなルールを決めるといいと思いますよ。
最初は無理せず守れるルールがいいと思います。遅刻しなかったら、とか、今週休まなかったら、とか。
少しずつでもいいので、止められない状態から、タイミングを見て切り替えられるようになれるといいですね^ ^
Harum qui dolores. Dolores aspernatur hic. Error quaerat distinctio. Qui aut et. Vitae provident id. Officiis aut perspiciatis. Sit suscipit libero. In impedit excepturi. Architecto eius molestiae. Odio impedit fugiat. Voluptate corporis et. Perferendis necessitatibus ullam. Possimus pariatur dolores. Pariatur odit nemo. Excepturi vero culpa. Doloribus cupiditate id. Ex quas non. Modi ea non. Iure vel qui. Modi voluptatem id. Qui tenetur qui. Repellat non eos. Iure soluta eos. Animi porro fuga. Veniam hic rerum. Provident natus dolorem. Ab nam harum. Est natus ea. Ea excepturi deleniti. Inventore voluptas sunt.
がぶりえるさんへ
小学生の頃はその方法で、なんとかなっていたんですが…中学生になるとご褒美をとてつもなく納得いかないくらいにハードルをあげようとするんです(泣
訪問看護をしてる友達からもあまり厳しくすると、反動で自分にかえってくると言われました。さじ加減が難しいです。
いろいろありがとうございます
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
tamagoさんへ
共依存…ネットでいろいろ調べている時に見ました。
依存気味と言うのがピッタリかもしれません。夜中に隠れて布団の中でゲームしたりまではしてないので
依存症専門の病院の先生には本人が自分で、このままではダメだから病院に行こうと思って通院しないと治療につながらないと言われました。
以前にネット依存をチェックするサイトでチェック項目をみたら重度だったんですよ
親が心配しすぎなのかもしれませんが…まわりの友達は中学生になってゲームなんか全然しなくなったと聞くので…友達は健常者なんでクラブなど他に興味が移ったのでしょうね
いろいろありがとうございます
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
よしさん。
中2の息子も広汎性発達のADHDです。
うちも、モンストとマインクラフトにはまり、依存状態です。何度もルールをつくり、取り上げたり、制限したりしてますが、毎日バトルになります。カラダも大きくなり、体当たりでゲームを取り合うことに疲れました。
昨日、発達のクリニックにドクターから、本人に直接、依存というのはやるべき事もやらないで切り替えられない状態をいうんだと告げられ、このままだと、ゲームの出来ない環境に入院になると宣告されています。
今、この依存から自分でコントロールできるようにならないと、将来は色々な誘惑に勝てなくなるということでした。
部活も頑張っているのに、ゲームやりたさに学校に行かない日もあり、このままではマズイと、スクールカウンセラーや先生にもヘルプを出したところです。
普通級でのストレスから、ゲームへ逃避している部分もありますが、やめられないようにできているゲームから、切り替えができない本人の問題もあります。
周りもやっているから、同じだろうと思っていましたが、切り替えの悪さはやはり特性ならではのようです。
良い先生が見つかりますように。
たいていのクリニックは、親御さんだけでの相談も大丈夫だと思います。
うちは、親だけで相談に行く日と親子で行く日もあります。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。