みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
今週、子どもから自分も答えられない難しい質問をされた
どんな質問だったか、そのときどう答えたかを教えて!
選択肢をクリックすると851人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。

特に共感が集まった投稿

YES
「ママに私の苦しさ、悩みがわかる?」
と聞かれた

ごめんね・・・
ホントにごめん
代われるなら代わってあげたい

もし脳を移植できるなら、私の脳をあげるのに

ごめんね・・・勉強して・・・なりたいものになりたかったよね・・・

助けてあげたくて、楽にしてあげたくて・・・
手を貸してもらおうとした人たちに言われたよね
「勉強はもうムリだからあきらめて、得意なことを探して」

得意なことって、すぐに見つかるものでもないし
それで食べていけるものでもないし
今までの夢に代わるほどの 特技なんて すぐに見つかる人いるのかな

助けてもらうつもりが・・・
かえって、その言葉で傷ついて 「死」まで考えたよね

その苦しさ、悩みを抱えて 生きていかなくてはいけない人生を
あなたに 与えてしまって ごめん
YES
『最後の数字はなあに?』
『ママも知らないよ。数字は永遠に続くよ』
『なんで?どうして?』
『えーそんなん言われても…💧
 空と同じで、ずーっと続いてるんだよ』
『最後の数字が見たい!』
『…数学者にでもなってください😱』
YES
「どうして僕は今ここにいるんだろう?」

夕食を食べようと席に着いた途端に突然この質問。
「かーさんが、ご飯だよって呼んだからじゃないの?」と聞くと、「そうじゃなくて、なんで僕は生まれてここにいるんだろう?」との事。
私も小1か2の頃に、1人で湯船に浸かりながら同じことを考えてた事があるから、最初っから「どうして生まれてきて生きているんだろう?」という意味だとは分かっていたけど…
30年以上経っても答え分からんままやわ。

87件の投稿を見る

投稿してみんなのコメントを見てみよう

現在募集中のアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
3日
【どんな対応した?】子どものパニック、癇癪どうしたらいいの⁉エピソードをお聞かせください!
特性のあるお子さんへの対応で多くの方が悩まれている「パニック・癇癪」。一度パニックになると落ち着くまでに時間がかかる、外出先で癇癪を起こした子どもの対応にヘトヘト……などさまざまな悩みがあるかと思います。

今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。

例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると55人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)