病院

心身障害児総合医療療育センター

〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-1-10
TEL 03-3974-2146
通い始めた年齢 : 6歳
利用期間 : 2012年以前 ~ 継続利用中
16/11/13 19:42
プログラム内容
海外に住んでいた時からお世話になってました。運良く待つ事なく初診受けられましたが、後から聞くと半年以上待っているのザラと聞きました。
最初の診断から、その時の必要に応じて理学、心理、言語療法全て受けさせていただきました。多い時はひと月に一回療育を受けて、小児科の先生と面談して様子を伝えて、という感じでした。中学生になった今は半年に一回先生に近況話す感じです。
予約時間に診察してもらえるのは稀で、30分くらいは待ちます。それだけ、話を訊いてもらえているという事です。
スタッフの対応
テキパキ動いてくれています。先生もゆっくり丁寧に話して下さってるので子供も安心です。
その他
大きい施設です。改築、増築して綺麗になっています。一番近い小竹向原駅からは近道で7分くらい。駐車場もあります。周りにお店がないのでちょっと寂しいです。最近障害者の自立支援の為のコンビニが院内にできて便利になりました。子供向けのおもちゃを解放してくれるスペースが本館2階にあるので子供が小さい時は診察待ち時間は助かりましたた。

こども医療証を使ってるので一応無料です

通い始めた年齢 : 4歳
利用期間 : 2014年 ~ 2015年
15/12/30 14:25
プログラム内容
子どもが睡眠障害で夜中、明け方に起きて泣き叫ぶため一度脳波の検査を勧められていきました。
結果は脳波に異常はなかったのですが、定期的に通院するようになりました。
そこで初めてメラトニンを処方してもらい、少し楽になりました。
自宅からは遠いのですが、現在も通っています。

子どもが睡眠障害だと親は本当に大変です。何もできないほど疲れきってしまう毎日をおくっていました。
やっとの思いでこの病院にたどりつき、先生に相談しながら日中の癇癪を抑える方法や薬をさがしています。
病院が広いので待ち時間が長いのですが、歩いたりしながらなんとかしのいでいます。

睡眠障害の子どもがいると親の生活は大変です。近くの病院では処方してもらえるところがないので、こちらまで通っていますが、夜中に叫ばれることを思えば通院は続けたほうがいいです。
一度相談されることをお勧めします。私の場合はこちらで相談にのっていただいて、かなり日常生活が楽になりました。

通い始めた年齢 : 3歳
利用期間 : 2014年 ~ 2015年
15/12/28 11:36
プログラム内容
関西からの転勤の際、療育が必要な子どもがいたので、発達障害を診てくれる病院が必要と考え、地域の保健師さんに紹介状を書いてもらいました。
混んでる病院とのことで、初診までに8ヶ月もかかりました。大量の問診票が送られてきたので、それも事前に記入して郵送しました。


初診では1時間かけて、子どもの様子を診てもらい、この病院で正式に自閉症、知的障害という診断を受けました。 (知りたくない人は聞かなければ、特に診断名は教えられないと思います)

必要な子はこの病院でSTとOTが受けられるとのことでお願いしました。

STは1〜2ヶ月に1回1時間、OTは月1で40分受けられます。しかし、知的に重い我が子には物足りません。民間の療育機関も利用してます。
病院でのSTOTは習った事を参考にして家庭でも継続してやらないと身につきません。
診察も3ヶ月に1回です。
とにかく、混んでるので頻繁には利用できません。

通い始めた年齢 : 5歳
利用期間 : 2012年以前 ~ 2012年以前
15/12/18 01:33
プログラム内容
板橋区に新規で開設された発達に関する専門施設だったので、どのようなところなのか興味がありました。
子供の療育の相談に役に立つと思って受診してみましたが、こちらを受診する前に、病院で受診をしていたので、
行かなくてもよかったのかなとは思いました。
本来なら、こちらの施設で相談後、病院を受診するというのが流れのようです。


丁寧に診てくれましたが、継続して受診できる施設ではないことが行ってからわかりました。
仕事をしているため、土曜日に受診できるのは便利でよかったです。
いきなり病院を受診することに抵抗がある方も、こちらからなら気軽に行けるのではないかと思います。
また、健康福祉センターよりも発達専門のスタッフがいるみたいです。

継続しては診ていただけませんでしたが、こちらは保護者を対象に講習会が開催されています。
不定期ですが、テーマに応じた講習会なので、気になるテーマ時には参加しています。
講習することで、子育て時の困りごとの解決に少しはつながっているのではないかと思います。

通い始めた年齢 : 2歳
利用期間 : 2013年 ~ 2015年
15/11/06 23:15
プログラム内容
息子が保健センターの1歳半検診で言葉の遅れを指摘されました。相談すると、こちらの施設を紹介されました。電話で予約すると、初診まで3か月程待ちました。事前に聞いていましたが、結構待つ時間が長かったです。診察ではSTをオーダーしてもらい、月1回の療育がスタートしました。また、途中からSIも追加して頂きました。

STは1回40分程で、おもちゃや教材を使って子供の発達の程度を見ていただきます。その後、親の困り事を聞いて頂き、アドバイスを受けるという内容でした。SIも同様に、運動、食具の使い方の効果的な指導方法、工夫等を教えて頂きました。また、待ち時間にはおもちゃ図書館という施設が内部にありますので、色々なおもちゃで遊びながら時間まで待つ事ができます。

小児科の先生は聡明で優しい方に感じました。お仕事の内容としては、訓練のオーダーを出す、子供の現状を記録する、親の困り事にアドバイスする、薬を処方する、診断書を書いて頂く のが主になるのかなと思います。なので、先生に診て頂いたらすごく状態が改善するとは期待しない方が良いかもしれません。あと、お昼ご飯を食べる場所は食堂が解放されていますが、院内ではパン屋さんと自販機しかありません。自宅から持参するか、周辺のコンビニ等でお昼を調達して行かれた方が良いと思いました。
施設アイコン

東京都の空きがある施設


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。