児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

コプラス 五反田教室

近隣駅: 高輪台駅、五反田駅 / 〒141-0022 東京都品川区東五反田4-9-2 東五反田KBビル2F
電話で聞く場合はこちら 050-3623-1229

障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 児童指導員
支援プログラム ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

2022年4月よりオープンしました。
多くの駅からアクセスしやすい五反田駅にあります。
児童発達支援・放課後等デイサービスどちらも受け入れております。
新しい教室新しい教材で明るい先生達たちと一緒に楽しく学んでいきましょう!!

支援のこだわり

プログラム内容
お子さまの発達状態・個性に合わせた指導を行います。
ドリルやワークだけではなく、遊びの中から学べるように、ひとりひとりの興味に合わせた教材を使って指導いたします。
園や学校での困りごと、ご家庭での困りごとの解決方法を一緒に探し、お子さまの「できる」を増やします。
応用行動分析学(ABA)をベースとして、最新の研究にも常にアンテナを張り指導に取り入れ、経験則に偏らない指導をしていきます。
放課後等デイサービスは宿題や定期テスト、各種受験にも対応可能です。
一人一人のお悩み、ニーズに合わせて目標や指導内容をを提案させていただきます。
些細なことでもお気軽にご相談ください。
コプラス 五反田教室/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
筑波大学障害科学修士。大学1年次より障害科学を専攻。児童指導員、児童発達支援管理責任者資格保有。
応用行動分析学研究室に所属し介入を行ってきました。研究以外にも、児童発達支援・放課後等デイサービス、児童発達センター心理指導員、市役所保育所等巡回相談職員をしていました。
幼児~大学受験まで指導可能。
コプラス 五反田教室/スタッフの専門性・育成環境
電話で聞く場合はこちら 050-3623-1229

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

ブログ

ブログをもっと見る

在籍する専門スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員
スタッフ紹介
原 直之(はら なおゆき)
役職:教室長

放課後等デイサービス・児童発達支援で8年勤務。
児童発達管理責任者の資格を持ち、管理者として施設運営の経歴があります。
様々なケースを用いて、児童への支援はもちろん保護者様へのサポートも行っております。
受給者証のことや利用に関することなど分からないことがある方はお気軽にお電話ください!

河内山 冴(こうちやま さえ)
役職:児童指導員

障害科学修士。国立筑波大学・筑波大学大学院で障害科学・ABAについて研究。国家公務員総合職試験人間科学区分既合格。
学習塾講師や児童発達支援、放課後等デイサービス、こども発達センター心理指導員、市役所子育て支援課巡回相談員などの多数の分野での経歴があります。
知的発達障害だけでなく学習障害、場面性緘黙、不登校などわからないことは何でも聞いてください!

川口 博史(かわぐち ひろし)
役職:代表、児童指導員

国立東京学芸大学卒業。
教育免許を取得し学校を取り巻く様々な事象を支援する立場として独立。
学習塾などのコンサルティングをしています。
電話で聞く場合はこちら 050-3623-1229

地図

〒141-0022 東京都品川区東五反田4-9-2 東五反田KBビル2F
コプラス 五反田教室の地図
お問合せ受付時間
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
祝日
長期休暇 10:00 ~ 18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒141-0022
東京都品川区東五反田4-9-2 東五反田KBビル2F
URL https://hp.co-plus.jp/
電話番号 050-3623-1229
近隣駅 高輪台駅・五反田駅・大崎広小路駅・白金台駅・大崎駅
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学・小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援プログラム ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
電話で聞く場合はこちら 050-3623-1229
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。