こんにちは!LITALICOジュニア三宮教室です。
友だちと一緒に遊べることも増えてきたなぁと安心する反面、ちゃんとルールを守って遊べているのか心配になること、ありますよね。
順番は守れているかな、勝ち負けは受け入れられるかな、チームは理解しているかな・・・
こういった『ルール理解』に悩んでいる方は、実はたくさんいらっしゃるんです。
そんなお子さまのために、三宮教室では、ルール理解の習得にも取り組んでいます。
ということで、本日は『順番理解(2人)』のプログラムについて、一部紹介を致します!
本日は、『的当てゲーム』を題材にした指導の紹介をします。
順番に活動をする場面で友だちが行っているときに待つことが難しかったり、勝敗の理解が難しかったりするお子さまの指導に用いることが多いです。
壁に数字の得点表を貼ります。吸盤で壁にくっつくボールを使って的当てゲームをします。一人1回ずつ投げます。待っている人は椅子に座って友だちの様子を見ます。
投げる場所に輪を置いて「輪の中から投げる」という指示を入れる場合もあります。
くっついた数字を得点とします。
このゲームを通して、順番を待つ、順番を理解して活動を行うことなどを身につけます。
また、得点を競うことで勝敗を理解したり、勝敗を受け入れたりするなどのスキルも身につけることが出来ます。
また、椅子に座って待つことが難しい場合には、スクイーズをもって待つ時間に手持無沙汰にならないように工夫することもあります。
LITALICOジュニア三宮教室では、友だち同士での遊びやコミュニケーションも大切にして指導を行っています。
知っているルールや遊びが増えることで、園や学校での友だちとの関わりにも自信が出てくるかもしれないですよね。
LITALICOジュニア三宮教室で、いろいろな遊びやルール・コミュニケーションを経験しましょう!
次は誰かな?順番を理解して取り組もう!
教室の毎日
22/08/08 16:13