こんにちは、LITALICOジュニア三宮教室です。
今回は、以前ご紹介した『鉛筆・スプーンの持ち方』の第2弾です。
前回は『指先の操作の前に大切なこと』として【背景】と【粗大運動】についてお伝えしました。今回は、鉛筆やスプーンを上手く操作するために【ご家庭で経験できること】の例をお伝えします。
粗大運動は楽しく遊びの中で取り入れてみましょう!公園に行かなくても自宅でできる簡単な遊びをご紹介します。その名も『アニマルズウォーク』です!くま・カニ・カエルなど動物の動きを真似して両手を地面につき下半身を動かすことで、上半身と下半身の連動性を高めることができます。
微細運動の経験ができる遊びのひとつは、トランプです。神経衰弱などでカードをつまむ・めくるという動作の中で、指先の力の調整や手首を返す運動ができます!薄いカードをめくるのが難しいお子さまは、ジェンガやドミノを積み上げたり並べたりする動きでも微細運動ができちゃいます!
2つ目は食事場面です。盛り付けや片付けが簡単ということからお子さま用のワンプレートで食事をしているご家庭も多いと思います。日々忙しい毎日だと思いますが、時間がある日は、ワンプレート以外のお皿を使うと、微細運動の練習にも繋がります。
例えば、お茶碗・平皿・お味噌汁のお椀などがあると、右利きのお子さまは、左手でお皿を持って食べることで、普段使う経験のない左手を使いお皿を傾けるために手首を返す練習が出来ます。また、小さく深いお皿を使うことで、簡単に自分でご飯を端に集める経験を積むことができます。こうした毎日の経験が手先の運動になるので、無理のない範囲で取り入れてみてください。
さらに掃除の場面でも様々な経験ができます。前回の『アニマルズウォーク』のように、ぞうきんがけをすることで上半身と下半身の連動性を高めることができます。また、高いところを掃除するときには背伸びをした状態で上半身を動かすため、体幹を鍛えることができます。ほうきやモップなど道具を操作することで、距離感を掴む経験もできちゃいます。
その他にも、食事をお盆に乗せて運んだり、洗濯物を畳んだり‥お手伝いの場面でも沢山経験できそうですね!年末に向けて、大掃除やお手伝いの中でちゃっかり【微細運動上達のための経験】を増やしてあげましょう!
引き続き三宮教室では、お子さまの成長につながる支援についてご紹介していきたいと思います。気になる内容があればぜひチェックしてみてくださいね♪
◆2023年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア三宮教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
#児童発達支援 #放課後等デイサービス #LITALICO #保育所等訪問支援 #発達ゆっくりさん #就学前 #微細 #粗大 #療育 #お家で就学前 #障害のない社会をつくる #そのひとりの「できるよろこび」をちからに #「できた」につながる支援 #運動活動 #運筆 #神戸の療育 #就園に向けて
#保育園 #幼稚園 #子ども園 #スプーンの持ち方 #身辺自立
微細運動『鉛筆・スプーンの持ち方②』
教室の毎日
22/12/24 15:22