児童発達支援事業所

LITALICOジュニア三宮教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5497
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

登園しぶりについて

4月になり、新しいクラスでの園生活が始まっていることと思います。いかがお過ごしでしょうか。
ワクワクする気持ちがある一方で、担任の先生が変わったり、一緒に過ごすお友だちが変わったり、まだ緊張や不安でいっぱいの毎日だというご家庭も多いのではないでしょうか。
そんな状況の中でよく聞かれるのが、登園しぶりです。

登園しぶりは、お子さまからのメッセージです。
まずは、なぜ行くことが難しいのか、その理由をお子さまと一緒に考えてみましょう。

①環境の変化に緊張や不安があり、疲れが出ている
②園で難しい活動があるなど、登園後の生活に困りがある
③生活リズムが崩れていて、コンディションが整っていない
④ご家庭の環境にも変化があった

その他にも、様々な理由が考えられると思います。
まずは、お子さまが自分の気持ちを分かってもらえたと感じて安心できることが大切です。
ゆっくりと向き合ってお子さまの話を聞いたり、自分でお話しすることが難しいお子さまの場合は、こちらから選択肢を提示して、選ぶことで伝えてもらうという方法もあります。
まずは、その気持ちを受け止めて、その上でできる対策を一緒に考えていきましょう。一緒に考えることが難しい場合は、こちらから選択肢を伝えて自分で選んでもらい、それを一つずつこなしていくことで、自発的に登園に気持ちが向くようにしていきたいですね。

焦る気持ちも出てくるかとは思いますが、焦りは禁物です。
ステップを設定して、一つ一つ達成していくことで、少しずつ無理なく、お子さまに寄り添いながら進めていきましょう。

登園しぶりを乗り越えた先の成長があります。
その姿を楽しみに、向き合っていきたいですね。

◆2023年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア三宮教室では、2023年4月からのご利用者さまを募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

電話で聞く場合はこちら:050-3196-5497
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
29人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5497

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。