こんにちは!LITALICOジュニア三宮教室です。
このコラムではなわとびが上達するために必要な4段階のステップと、なわとびのつまずきに特化した運動遊びについてお伝えしていきます。
今回は4段階のステップの内、2段階目についてお伝えします。
2段階目は『平面移動が自分の思い通りに移動できる』です。
ジャンプや階段の登り降りのような立体的な動きは難しいが、自分の足で歩き、自分の思い通りに移動できるという状態です。
この時期はとりあえずたくさん動く事が大切になっていきます。
具体的なアプローチのアイディアとして、
•おにごっこ
•大玉転がし
•平均台やマット、ループなどの輪っかを用いたサーキット遊び
•砂場で水を運ぶ
大玉転がしや水を運ぶなどの遊びは、ただ歩く・走るだけでなく、物に合わせて動く必要があるため、難易度が上がります。
いずれも注意してほしいポイントは、高低差のないものにすることです。
足が絡まってよく転倒する、不安定な場所を怖がってしまうなどが解消され、平面の移動をしていてもぎこちなさを感じなくなったら次の段階に進みます。
今回はなわとび上達に向けた4段階の内、2段階目の詳細と、具体的なアプローチ方法をお伝えしました。
次回は3段階目『立体移動が自由にできる』をお伝えしていきますので、お楽しみにしていただけると幸いです。
#児童発達支援 #放課後等デイサービス #LITALICO #保育所等訪問支援 #発達ゆっくりさん #就学前 #微細 #粗大 #療育 #お家で療育 #障害のない社会をつくる #そのひとりの「できるよろこび」をちからに #「できた」につながる支援 #運動活動 #運筆 #神戸の療育 #就園に向けて #未就園 #発語 #姿勢保持 #机上活動 #保育園 #幼稚園 #子ども園 #育児#子育て
なわとび上達までのステップアップ②
教室の毎日
23/09/25 19:12