児童発達支援事業所

LITALICOジュニア西日暮里教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2068
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(90件)

【アイテムを使ったクールダウンの方法】

こんにちは、LITALICOジュニア西日暮里教室です。 「嫌なことがあったときに泣いたり癇癪を起こす」 「思い通りにいかないと物を投げたり叩いたりしてしまう」 というように、お子さまの気持ちの発散方法についてお悩みの保護者さまは多いのではないでしょうか。 大人だってイライラしますし、悪いと分かっていても人に当たってしまうことも時にはありますよね。 お子さまにとっては尚更、言葉にできない感情と向き合ってうまく発散するのは難易度が高いことですね。 LITALICOジュニアでは、そんなお子さまの『クールダウンの方法』を見つけるためのサポートも行っています! まずは落ち着くための空間を設定します。 LITALICOでは、テントやマットを用意することがよくあります。 そこで休憩することで気持ちが落ち着くお子さまもいらっしゃいます。 さらに、触ったり音を鳴らしたりする感覚系アイテムで遊びながらクールダウンを促します。 お気に入りの感覚系アイテムが見つかれば、外出先で気持ちが崩れてしまっても、お守り的な存在になってくれることがあります。 LITALICOで人気の高い感覚系アイテムは ・シリコンゴム ・丸いでっぱりをプニュっと押すタイプの物 ・クッション などがあります。 LITALICOジュニアでは、毎日お子さまの小さな成長を見つけ、強化できるよう努めております。 ぜひ一緒にお子さまの「できた」を一緒に見つけていきましょう。

教室の毎日
23/03/28 09:27 公開

遊びの一工夫

みなさん、こんにちは! LITALICOジュニア西日暮里教室です。 突然ですが、「だるまさんが転んだ」という遊びを知っていますか? 鬼が向こうを向いている間に少しずつ近づき、鬼が「だるまさんが転んだ」と言って振り返ったら止まる、というルールの遊びです。おそらく遊んだことのある人が多くいるのではないでしょうか。 そんな なじみのある遊びも、一工夫を加えると新しく楽しく遊ぶことができますよ! 西日暮里教室では先日、鬼が「だるまさんが転んだ」と言ったら止まるだけでなく、「ジャンプした」と言ったらジャンプをし、「バンザイした」と言ったらバンザイをする、というオリジナルルールを加えて実施しました。 「だるまさんが転んだ」を何回もやったことがあるというお子さまも、このオリジナルルールを伝えられると「楽しそう!」と、笑顔で遊んでくれました。 「この遊びにはもう飽きてしまったのかな・・・」 そんな様子がお子さまに見られる時は、今までとは違った遊び方(方法)ができることを伝えて、遊びの幅が広がるように促しても良いかもしれませんね。 今後も、西日暮里教室で行った活動を紹介していきますよ。お楽しみに!

教室の毎日
23/03/15 17:57 公開

もうすぐ春が来ますね!

みなさん、こんにちは。 LITALICOジュニア西日暮里教室です。 今年度も残すところ、1か月となりました。 3月に入り、少し暖かい日も増えてきましたね! LITALICOジュニア西日暮里教室では、春の新しい門出に向けて教室を桜やお花で飾っています!お子さまが家で作ってきてくれたりと、どんどん賑やかになっています! 現在、年長さんの就学前プログラムでは号令に合わせた挨拶も取り入れています。「起立」で立つ。「気をつけ」で前を向き、手は横に。「礼」でお辞儀。「着席」で座る。皆とても上手に挨拶が出来ていて、素敵です!! 連絡帳で宿題が出されたときは、できなくても「できなかった」と報告することを伝えています。宿題は面倒だったり、一人では難しかったりと、したくない事ですよね。でも、忘れてきても隠さずに、報告することの大切さを学べる機会があると良いですよね!お父さま、お母さまも初めは「一緒にやろう!」と声をかけてあげてみてください! 2月から始まった就学プログラムですが、「小学生」に向けて皆頼もしくなってきています!お子さまの素敵な姿を随時お伝えしてまいりますね!! 今後も、小学校を意識できる活動を取り入れていきますので、ご紹介をお楽しみに♪

LITALICOジュニア西日暮里教室/もうすぐ春が来ますね!
教室の毎日
23/03/02 10:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-2068
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-2068

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。