児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア門前仲町教室

近隣駅: 門前仲町駅、越中島駅 / 〒135-0032 東京都江東区福住1-17-8 東亜門前仲町ビル4F
24時間以内に23が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3615-6903

利用者の声一覧
通い始めた年齢 : 2歳
利用期間 : 2014-07 ~ 2015-10
15/10/31 12:46
プログラム内容
息子が言葉の発達遅かったので、2歳から療育に通っていました。パパ、ママも呼ばず、呼ぶときはジェスチャーで手を引っ張ったり、意味する単語は何も発語がありませんでした。お友達とも遊ぶことを好まず、一人遊び、パパ、ママと遊ぶことの方が好きで、飲み物もお水しか飲まず、食べられるものも少し、体力はあるのに、ジャンプができない、公園の遊具も使えるようになるまで時間がかかり、心配になりLeafジュニアさんを利用しました。

息子の言葉の理解が進み、何に興味があるのかがわかるようになりました。果物、野菜の名前のカードは、先生から見せられて、とても興味があったので、自宅用に購入し、使ってみたところ、数回で覚え、スーパーに買い物にいっても、果物、野菜売り場に行き、自分で確認をしていました。パズルも先生に教えてもらってから、とても興味があることがわかり、2歳ではできないような100ピースのパズルもどんどん速くできるようになりました。最初はお願いしますの頭が下げられませんでしたが、いまではできるようになり、言葉も「やって」などと少し言えるようになり、よかったと思っています。

最初は子供2名、先生1名のクラスでしたが、お子さんとのレベルが違っていましたので、子供1名、先生1名のクラスへ変更していただきました。息子に名詞をほとんど教えてなかったので、息子は初めて先生から教わることになり、またお友達は名詞をたくさん知っていましたので、一緒にまだ受けるのは難しいのではと先生に相談しましたところ、先生もそう感じてくださり、クラスを変更していただきました。先生には、些細なことでもご相談するといいと思います。
スタッフの対応
未記入
その他
息子が言葉の発達遅かったのですが、どんどんと言葉の理解が進み、何に興味があるのかがわかるようになりました。

通い始めた年齢 : 2歳
利用期間 : 2014-07 ~ 2015-10
15/10/30 04:15
プログラム内容
言葉が遅く、目が合わず、問題行動も多く、保育園から指摘があり、東部療育センターを受診し、今度新しく門前仲町にリーフ教室がオープンするとのことで問い合わせしました。ちょうどオープン前だったのであまり待たずに受講できました。はじめは御茶ノ水教室で見学する予定でしたが、ちょうどそのとき次男の出産と重なってしまいました(苦笑)出産後、すぐに門前仲町で見学でき、受講する運びになりました。
スタッフの対応
とにかく先生が優しい。どの先生もいいです。その中でも子供にとって、相性のいい先生、親にとっての相性のいい先生など出来、楽しく通わせてもらっています。 子供が機嫌が悪いときなどは、課題よりも遊びを通してうまく言葉を促してくれたり、遊びながらも先生と一緒に活動をしてくれます。 おもちゃや手先を使う道具など豊富です。

駅からも近いし、先生もみな優しく対応してくれます。デメリットといえば担任が選べない、相性の悪い先生だとその日は、親は多少がっくりします(苦笑)こちらが先生を選択できならいいのになぁと思ってしまいます。スポットもよく連絡がはいるのでたくさん利用させてもらい、本当にこちらでは利用させていただいています。
その他
おもちゃや手先を使う道具など豊富で、とにかく先生が優しい。どの先生もいいです。

通い始めた年齢 : 2歳
利用期間 : 2014-07 ~ 2015-10
15/10/26 14:50
プログラム内容
週一でcoco扇橋に通っていたのですが、それだけでは物足りなくなった矢先、ネット検索でLeafを知り、門前仲町に新しく教室が出来るということで開校の一カ月程前から申し込み、レギュラー枠で通えることとなりました。現在は発達不安が出て来た下の子も申し込みをしておりますが、数十人待ちとのこと。上の子の時はたまたま運が良かったのだなと思います。

2014年度は週二回、2015年度は週一回のレギュラー枠がありますが、それ以外でも空きが出次第スポット利用が出来ます。45分の個別クラスを主に利用しておりますが、一人一人に合わせたきめ細かい指導で今あるニーズにすぐに応えてもらえるのは個別ならでは。また必要に応じて視覚補助のカードのコピーをいただけたりします。
ロビーにブロックやルーピングといったおもちゃがありますが、子供はすぐ飽きてしまいます。10月11月に新しいおもちゃを導入するというお話だったのですが、10月に入ったおもちゃがなぜかまたもやルーピング…。11月は今までとは被らないタイプのおもちゃだと嬉しいのですが。閲覧自由の図書はありますが、絵本がない点も未就学児の親としては気になるところです。
スタッフの対応
教室が増えてるからなのか、先生の入れ替わりが激しいです。
その他
一人一人に合わせたきめ細かい指導で今あるニーズにすぐに応えてもらえるのは個別ならでは。また必要に応じて視覚補助のカードのコピーをいただけたりします。

通い始めた年齢 : 4歳
利用期間 : 2015-05 ~ 2015-10
15/10/19 09:48
プログラム内容
区役所で発達相談をして最初に療育センターを紹介され、月1回の勉強しました。4歳になってLeafというところがあると知り、もっと通わせるべき、勉強をするべきでは?と思い、療育センターで紹介していただきました。最初は門前仲町では順番待ちの状態だったため、少し待って5月から新たにオープンする本八幡に入れることになりました。

通い始めると、初めは1人で希望していたものの、2人のグループレッスンで、と話し合いで決まりました。同じ歳の子とかかわって、協調性がすこし芽生えたのかなと思います。電車が好きなわが子は、電車に乗って勉強しに行くということもうれしいみたいです。友達の名前も徐々に言えるようになったし、出来ること、お話しできることが増えてきました。

最初は新しい環境に慣れなくて大変だったのですが、慣れてしまえば2人グループでよかったのかなと思います。
スタッフの対応
先生方は根気よく接してくれてます。相談できる場所でもあるので、普段なかなか相談できない内容もすぐに対応していただけて、本当に助かってます。アドバイスも的確ですし、使っている教材も紹介してもらって、家でも練習できるようにしています。
その他
先生方は根気よく接してくれてます。相談できる場所でもあるので、普段なかなか相談できない内容もすぐに対応していただけて、本当に助かってます。アドバイスも的確ですし、使っている教材も紹介してもらって、家でも練習できるようにしています。

通い始めた年齢 : 4歳
利用期間 : 2014-11 ~ 2015-11
15/10/08 03:54
プログラム内容
小さい頃から言葉や体の発達がのんびりで、他の療育の機関にもお世話になっていました。小学校の事などを考えて療育機関では不安になり、幼児教室などいろいろ体験していました。知り合いのお母様からお勧めされて、体験をしてみたところ子供のレベルに合った授業で先生もやさしく子供は楽しそうにしていたので、教室に通うことをきめました。

決まったテキストなどはなく、子供に合わせて柔軟にそのときの授業内容を変えて頂けるのが他の幼児教室などにはないところだと思います。子供が好きなおもちゃなどを利用して遊びの中でコミニュケーションの取り方を指導したり、時間を決めて遊びを途中でいれて集中させるなど、いろいろと工夫して指導して頂けるので、子供はとても通うのを楽しみにしています。

もともとは発達支援の教室が希望だったのですが、希望の方が多くキャンセル待ちをしなければいけなかった為、他のクラスを選択しました。もし発達支援の教室が希望の場合は早めに問い合わせされることをお勧めします。
スタッフの対応
先生方はみなさんとても親切で担当の先生以外の先生も子供に声かけをして頂けるのが、子供もうれしいようです。
その他
決まったテキストなどはなく、子供に合わせて柔軟にそのときの授業内容を変えて頂けるのが他の幼児教室にはない点です。
24時間以内に23人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。