
こんにちは!
品川区で小集団療育を行っている
めるへんキッズ南大井園です♪
Aコースで絵本の『にじいろのさかな』をテーマに
タンポを使った製作活動を行いました🌈
導入として、まず絵本の読み聞かせを行い、
キラキラ光るうろこをもつ
魚の世界のイメージを膨らませ🐟✨
さっそくスタート!!
まずは①赤・青・黄色の絵の具を使って、
タンポを自由にポンポンと押して色付け♪
子どもたちは
両手にタンポを持って大胆に押してみたり、
タンポ同士をくっつけて色を混ぜてみたりと、
感覚遊びを通して
色の変化や重なりを楽しんでいました😆🎉
②目のシールを貼る工程では、
「ここがおめめ👀かな?」と
顔の位置を考えながら貼ることで、
想像力や空間認識も育まれます。
③次にキラキラ折り紙を
指先に力を入れて半分にちぎり、
④その折り紙をヒレに見立てて
のりでぺたっと貼ったら完成です👑
この活動では、
色や形を視覚でとらえる力、
手先の動き、
そして自由な発想による表現力など、
さまざまな要素が含まれています🍀
子どもたちそれぞれの
“にじいろのさかな”が生まれ🌈
完成後には嬉しそうに職員に見せてくれたり
出来上がった作品を眺めてパチパチパチ👏
今回の製作活動で作った作品は、
秋に品川区で行われる
作品展への出品を予定しています🍂
~めるへんキッズ南大井園では、見学・体験を随時受付けております!~
品川区で小集団療育を行っている
めるへんキッズ南大井園です♪
Aコースで絵本の『にじいろのさかな』をテーマに
タンポを使った製作活動を行いました🌈
導入として、まず絵本の読み聞かせを行い、
キラキラ光るうろこをもつ
魚の世界のイメージを膨らませ🐟✨
さっそくスタート!!
まずは①赤・青・黄色の絵の具を使って、
タンポを自由にポンポンと押して色付け♪
子どもたちは
両手にタンポを持って大胆に押してみたり、
タンポ同士をくっつけて色を混ぜてみたりと、
感覚遊びを通して
色の変化や重なりを楽しんでいました😆🎉
②目のシールを貼る工程では、
「ここがおめめ👀かな?」と
顔の位置を考えながら貼ることで、
想像力や空間認識も育まれます。
③次にキラキラ折り紙を
指先に力を入れて半分にちぎり、
④その折り紙をヒレに見立てて
のりでぺたっと貼ったら完成です👑
この活動では、
色や形を視覚でとらえる力、
手先の動き、
そして自由な発想による表現力など、
さまざまな要素が含まれています🍀
子どもたちそれぞれの
“にじいろのさかな”が生まれ🌈
完成後には嬉しそうに職員に見せてくれたり
出来上がった作品を眺めてパチパチパチ👏
今回の製作活動で作った作品は、
秋に品川区で行われる
作品展への出品を予定しています🍂
~めるへんキッズ南大井園では、見学・体験を随時受付けております!~