児童発達支援事業所

めるへんキッズ南大井園【見学随時受付中!】のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7937
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(34件)

【後編】\🍎秋の食育🍴/「秋の!きらきらゼリー」づくり

こんにちは! 品川区で小集団療育を行っている めるへんキッズ南大井園です♪ 前回の食育記事の続きで、 今回は後編のクッキング編です📖 「秋の!きらきらゼリー」づくりは、 果物を切るところからスタート✨ みかんやりんごを 食べやすい大きさに切り🔪 丁寧にお皿に移します🤏 ゼリーをカップから器に出して、 最後にスプーンでゼリーとフルーツを ぐるぐる混ぜ合わせたら完成👏 調理の工程では、 包丁を使う子もいれば、 年齢など安全面を考慮して スケッパーを使う子もいます。 めるへんキッズでは それぞれの発達段階に合わせて、 無理なく「できた!」を感じられる 工夫を大切にしています🍀 食材の固さや大きさが気になる子には すりおろしの形状で提供したり、 ゼリーと果物を別々に盛りつけて 味の混ざりを避けたりと、 一人ひとりの食の個性にも寄り添います💕 「どんな味かな?」 「きらきらしてきたね!」と 感触を楽しみながら取り組む子どもたち☺️ お料理を通じて、 食材そのものに興味を持てるきっかけとなり 普段は食べない食材を食べれたことに 保護者の方は驚いて喜んで下さりました🎉 食べることへの好奇心が ぐんと広がる時間になりました🍀 “みんな一緒”ではなく、 “みんなそれぞれ”🎀 食育を通して、自分のペースで 「できる」「楽しい」が重なっていくよう、 これからも一人ひとりに寄り添った 関わりを大切にしていきます。 ~めるへんキッズ南大井園では、見学・体験を随時受付けております!~

めるへんキッズ南大井園【見学随時受付中!】/【後編】\🍎秋の食育🍴/「秋の!きらきらゼリー」づくり
その他のイベント
25/11/21 12:06 公開

【前編】\🍎秋の食育🍴/「秋の!きらきらゼリー」づくり

こんにちは! 品川区で小集団療育を行っている めるへんキッズ南大井園です♪ 秋のおいしい味覚 🍎りんご🍏をメインに、 「きらきらゼリー」づくりに チャレンジしました✨ …とはいえ、 いきなりクッキング!ではなく、 まずは導入からじっくりと取り組みました。 今回使う食材は「りんご」と「みかん」。 その前に、絵本を通じて“食”にまつわる さまざまな食材について 興味関心を広げていきました👀 登場するのは果物だけでなく、 お野菜やお肉、お魚など… 毎日の食卓に出てくる身近な食べ物たち。 ページ📖をめくるたびに 「あ!にんじん!」「もも~!」と、 思わず声が飛び出すほど 夢中になって楽しむ 子どもたちの姿がありました☺️👏 続いては、実際のりんごに触れる体験へ✨ 「重いね〜」「パカッ!」と 五感を使っての発見がたくさん👀 両手でりんごを大事そうに🤲 包み込むように持つ姿からも、 その興味の深さが感じられました🥺💓 また、調理前には 「手を洗おうね」 「包丁は危ないからお約束守ろうね」と、 衛生面や安全面についても確認👂 視覚的な支援も取り入れながら、 一人ひとりが安心して 活動に参加できるようにしています♪ そして…“おままご”でクッキングの練習! おもちゃの野菜や果物を、 包丁で“トントン”と切る練習🔪 包丁の持ち方や食材の押さえ方を 遊びながら体験し、 本番に向けて準備は万端✊ 次回の後編では、 いよいよ本番のクッキング! お楽しみに☺️🍀 ~めるへんキッズ南大井園では、見学・体験を随時受付けております!~

めるへんキッズ南大井園【見学随時受付中!】/【前編】\🍎秋の食育🍴/「秋の!きらきらゼリー」づくり
その他のイベント
25/11/13 12:05 公開

\🎃ハッピーハロウィン/🍬プチ仮装をしました👻

こんにちは! 品川区で小集団療育を行っている めるへんキッズ南大井園です♪ 10月31日は🎃ハロウィーーーン🎃でしたね! 園内はハロウィンの装飾をして、 歌の時間には子ども達に人気の 『おばけなんてないさ』をうたい、 おばけポーズをしながらハロウィン気分に👻♪♪ 子どもたちは、魔女の帽子やマントを身につけて 仮装を楽しみました🧙‍♀️🧛‍♂️ 鏡の前に立って自分の姿をチェックしながら、 ニッコリ笑顔を見せる子や、 ちょっと恥ずかしそうに帽子をかぶってみる子。 お友だちや職員の衣装に気づいて指差しをしてくれたり 装飾のアルファベットを読んで 「ハッピーハロウィン!」と言ってくれる子もいたりと、 園内が朝からとても賑やかな雰囲気に包まれました✨ 仮装は、見た目の可愛さだけでなく 「いつもと違う服を着てみる」 「衣装を身に着けて過ごす」といった 非日常を味わう感覚面への刺激もあります。 また、他者への注目や模倣といった、 社会性の芽生えにもつながる大切な機会です🍀 ハロウィン週間には、みんなが製作活動で作ったハロウィンバッグに めるへんキッズからお菓子🍬のお土産を入れて 降園時に配りました!! 子どもたちは自分で作ったバッグを嬉しそうに腕に通し、 大事に大事に持ち帰ってくれました🎃💕 次のイベントはクリスマス🎄⛄ 1年があっという間に過ぎていくことに驚く毎日です💦 体調に気をつけて残りの2025年を楽しみましょう! ~めるへんキッズ南大井園では、見学・体験を随時受付けております!~

めるへんキッズ南大井園【見学随時受付中!】/\🎃ハッピーハロウィン/🍬プチ仮装をしました👻
その他のイベント
25/11/05 12:06 公開

製作\🎃ハッピーハロウィン🍬/

こんにちは! 品川区で小集団療育を行っている めるへんキッズ南大井園です♪ 秋の製作では、 ハロウィンをテーマに 「ハロウィンバッグ」を作りました🎃 最初にハロウィンのイラストで どんな行事なのかをお話し🍪 「おばけ!」「かぼちゃ〜!」など 知っていることを教えてくれました👂 Aコースは直線に沿って 目や口のパーツを1回切り✂️ Bコースでは曲線のカボチャ型の 切り抜きにもチャレンジ🔥 曲線や山型に苦戦する場面もありましたが、 職員と一緒に切ったり、 一人でじっくり集中して進めたり、 それぞれのペースで頑張りました☺️ まだ手が小さなお子さんや、 指先に力を入れるのが難しいお子さんには、 カスタネット型のはさみ (カスタばさみ)を使って、 手のひらでパッドを押し、 紙がチョキン✂️と切れる体験を👀✨ 顔のパーツを糊貼りして できあがったカボチャの表情は、 みんなの個性たっぷり!💕 自分だけのかぼちゃバッグに、 子どもたちも大満足の様子でした🙌 🌟そして…ハロウィン週間には、 このバッグに園から お菓子のプレゼントを入れて お返し予定です! 「お菓子だー🥺」「やったー😆」 の笑顔が今から楽しみです🍭 ~めるへんキッズ南大井園では、見学・体験を随時受付けております!~

めるへんキッズ南大井園【見学随時受付中!】/製作\🎃ハッピーハロウィン🍬/
教室の毎日
25/10/29 13:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7937
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
25人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-7937

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。