児童発達支援事業所

めるへんキッズ南大井園 【空き有】見学随時受付中!

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7937
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
めるへんキッズ南大井園 【空き有】見学随時受付中! めるへんキッズ南大井園 【空き有】見学随時受付中!
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

★R7.7月空き状況:
午後のBコースは空きがありますので、曜日をお選びいただけます。Bコースでは、日常生活動作や社会性のスキルアップを目指し、就学に向けて微細・粗大運動、音楽あそびなどの課題に取り組みます。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

めるへんキッズ南大井園 【空き有】見学随時受付中!/プログラム内容
【Aコース】
日常生活動作や社会性を身に付け、自立を目指します。保育園・幼稚園・学校等の集団生活に向け、自信を育てます。
■9:20~12:30  週1~5日 曜日固定のご利用
■朝の会→設定活動→昼食→帰りの会→自由あそび

【Bコース】
日常生活動作や社会性のスキルアップを目指します。微細・粗大運動、音楽あそびなどの課題に取り組みます。
■14:25~16:30  週1~3 曜日固定のご利用
■集まりの会→設定活動→おやつ→帰りの会→自由あそび

【土曜日療育】
※土曜日利用は、平日利用のある方に限らせていただきます。
年齢によって登園・降園時間が異なります。

スタッフの専門性・育成環境

めるへんキッズ南大井園 【空き有】見学随時受付中!/スタッフの専門性・育成環境
~アットホームな環境の中、一人ひとりの個性を大切に~
品川区に児童発達支援施設を開業し、2022年で10周年を迎えました!
めるへんキッズ南大井園では、アットホームな雰囲気の中で、お子さまがリラックスしながら楽しく過ごせるよう、温かみのある支援を大切にしています。また、障害福祉の分野に長年携わってきた経験豊富なスタッフが複数在籍していることも強みの1つです。
専門知識を持つスタッフが、一人ひとりの個性や特性に寄り添い、それぞれに適した支援を行っています。ご家庭や並行通園している他施設とも連携しながら、一緒にできる限りのサポートをさせていただきます。

その他

めるへんキッズ南大井園 【空き有】見学随時受付中!/その他
【南大井園の特徴】
■Aコースでは外出支援、食事支援に力を入れています
■Bコースでは就学に向けて、運筆や課題あそびなども取り入れています
■保護者参観行事 めるへんtime
■食育活動 クッキングほか
■避難訓練
■初詣・夏まつりなど季節に合わせてイベントを行います

【\Instagramにて情報発信中/】
@meruhenkids_minamiooi
→めるへんキッズ で検索

【めるへんキッズ事業所一覧】詳しくはHPをご覧ください
<障がい児デイサービス事業>
■めるへんキッズ 大森園
■めるへんキッズ 大森海岸園
<保育事業>
■めるへんキッズ 戸越
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7937

ブログ

( 16件 )
NEW

食育\🥕野菜🥒に触れてみよう/

こんにちは! 品川区で小集団療育を行っている めるへんキッズ南大井園です♪ Aコースでは2週にわたり、 食育活動を行いました🍴 1週目は導入として、 野菜の名前が出てくる手あそびや、 野菜をテーマにした絵本📖の読み聞かせを通して、 子どもたちに身近な食材への興味を引き出しました👀!! 2週目はメイン企画「野菜に触れてみよう」✨✨ 今回は半分に切ったきゅうり🥒と人参🥕を用意し、 見て・触って・転がして・くっつけて・ においをかいで、、、、などなど、 五感を使って食材と関わる体験をしました!! 丸ごとの野菜を目にすることが少ない子どもたちにとって、 とても新鮮な経験となってくれたようで 「ぶつぶつしてるね」「においはどう?」 などたくさんの発見がありました💡 保護者の方からも 「実物を触ったのは初めてだと思います」 と喜びの声をいただきました☺️ また、ままごと遊びも展開し、 「ちょっきん ちょっきん」と言いながら 野菜や果物をお料理🔪🍅🥬🧅 切り終えた食材をお皿に盛りつけて 「あーん」と食べる真似をしたり、 「どうぞ」とお皿を渡して職員にふるまってくれる 微笑ましい姿も見られました🥺👏 楽しみながら食への関心を育て、 心と体の成長を支える活動として、 今後もこうした体験を大切に続けていきたいと思います🍀 ~めるへんキッズ南大井園では、見学・体験を随時受付けております!~

めるへんキッズ南大井園 【空き有】見学随時受付中!/食育\🥕野菜🥒に触れてみよう/
その他のイベント
25/07/22 14:34 公開

\クッキング/イチゴ🍓フルーチェ

こんにちは! 品川区で小集団療育を行っている めるへんキッズ南大井園です♪ Bコースでは食育として 子どもたちが楽しみにしていた イチゴ🍓フルーチェの クッキングを行いました!! 活動の導入として紙芝居を読み、 「食べものには体を元気にしたり 大きくしたりする力があること」 「栄養は成長にとって大切なこと」 などを踏まえ3栄養素についてお話しました。 栄養素毎にカラフルに別れた 食材のイラストを見ると 「おさかな!」「ごはん!」など 次々に知っている食材を教えてくれました👀 続いて衛生面のお話では、 手洗い🫧の大切さを再確認🙌。 指の間や手首まで丁寧に洗う練習を実際に行い、 清潔な手✨でクッキングスタート! 作り方は、 ①牛乳を入れる ②牛乳とフルーチェの素を混ぜる という2ステップです。 混ぜる工程では勢いよく混ぜすぎないように注意し、 「いーち、にーい、さーん…」と 5回ずつみんなで数えながら、 合計30回混ぜました♪ サラサラだったフルーチェが 少しずつとろみをもちはじめる様子に、 「固まってきた!」「プリンみたい!」 と興味津々の様子☺️ 完成後は「いただきます!」 のごあいさつをして、 みんなで味わいました🍴 なかには、 フルーチェのとろっとした感触が苦手で 食べられなかった子もいましたが、 無理に勧めることはせず、 お友達が楽しそうに食べる様子をじっと見つめ、 関心を持ってくれる姿も見られました。 食や感覚の経験を尊重しながら、 みんなが楽しめる工夫を 今後も取り入れていきたいと思います🍀 ~めるへんキッズ南大井園では、見学・体験を随時受付けております!~

めるへんキッズ南大井園 【空き有】見学随時受付中!/\クッキング/イチゴ🍓フルーチェ
その他のイベント
25/07/10 17:42 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 4件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
めるへんキッズ南大井園 【空き有】見学随時受付中!/Mせんせい
Mせんせい
保有資格:児童発達支援管理責任者、介護福祉士
現場経験:介護10年、児童発達支援事業9年目
<ひとこと>
アットホームな雰囲気の園で、安心して通っていただけます!
めるへんキッズ南大井園 【空き有】見学随時受付中!/Yせんせい  Oせんせい
Yせんせい  Oせんせい
【Yせんせい】
保有資格:幼稚園教諭、児童指導員
現場経験:幼稚園14年、児童発達支援事業10年以上
<ひとこと>
子どもたちの成長と可愛い笑顔にパワーをもらっています!

【Oせんせい】
保有資格:児童指導員
現場経験:児童発達支援事業10年以上
<ひとこと>
お子さまの「すき!」「もっとやりたい!」をたくさん見つけて、一緒に楽しみながら、一人ひとりの育ちを応援していきます。
めるへんキッズ南大井園 【空き有】見学随時受付中!/Cせんせい  Mせんせい
Cせんせい  Mせんせい
【Cせんせい】
保有資格:保育士、児童指導員
現場経験:保育園15年以上、児童発達支援事業5年目
<ひとこと>
子どもたちの笑顔が大好きです!

【Mせんせい】
保有資格:保育士、幼稚園教諭
現場経験:幼稚園1年、保育園5年、児童発達支援事業3年目
<ひとこと>
子どもたちが今までできなかったことができた時に喜びを感じます♪
めるへんキッズ南大井園 【空き有】見学随時受付中!/Sせんせい  Tせんせい
Sせんせい  Tせんせい
【Sせんせい】
保有資格:保育士、児童指導員
現場経験:児童発達支援事業3年目
<ひとこと>
めるへんキッズでたくさんの”できた!”を積み重ね、自信をつけてもらえるよう支援しています♪

【Tせんせい】
保有資格:児童指導員、高等学校教諭
現場経験:児童発達支援事業3年目
<ひとこと>
誰もが安心して楽しく過ごせる場所になれますように。保護者の皆さまと共にお子さまの成長を応援します!
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 9件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

めるへんキッズ南大井園では、開業時より【小集団療育】に力を入れています。
集団療育は「他者との関わり」を通じて社会性やコミュニケーション力を育むことができます。順番を待つ、相手の気持ちに気づく、共通のルールを守るといった集団生活に必要な力は、実際に複数の子どもと関わる場でこそ自然に学べるものです。また、他の子どもの姿を見て刺激を受けたり、模倣したりすることで、自発的な行動が増えることもあります。他施設で個別療育に通っている方も、個別療育で得た力を実践する場としても集団療育は大切な場となります。
ぜひ、一度見学・体験にお越しください♪ スタッフ一同、心よりお待ちしております。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7937
地図のアイコン

地図

〒140-0013
東京都品川区南大井3-24-14柳川ビル
めるへんキッズ南大井園 【空き有】見学随時受付中!の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
備考
年末年始は休業となります。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7937
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-7937
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。