支援のこだわり
プログラム内容
【Aコース】
日常生活動作や社会性を身に付け、自立を目指します。保育園・幼稚園・学校等の集団生活に向け、自信を育てます。
■9:20~12:30 週1~5日 曜日固定のご利用
■朝の会→設定活動→昼食→帰りの会→自由あそび
【Bコース】
日常生活動作や社会性のスキルアップを目指します。微細・粗大運動、音楽あそびなどの課題に取り組みます。
■14:25~16:30 週1~3 曜日固定のご利用
■集まりの会→設定活動→おやつ→帰りの会→自由あそび
【土曜日療育】
※土曜日利用は、平日利用のある方に限らせていただきます。
年齢によって登園・降園時間が異なります。
日常生活動作や社会性を身に付け、自立を目指します。保育園・幼稚園・学校等の集団生活に向け、自信を育てます。
■9:20~12:30 週1~5日 曜日固定のご利用
■朝の会→設定活動→昼食→帰りの会→自由あそび
【Bコース】
日常生活動作や社会性のスキルアップを目指します。微細・粗大運動、音楽あそびなどの課題に取り組みます。
■14:25~16:30 週1~3 曜日固定のご利用
■集まりの会→設定活動→おやつ→帰りの会→自由あそび
【土曜日療育】
※土曜日利用は、平日利用のある方に限らせていただきます。
年齢によって登園・降園時間が異なります。

スタッフの専門性・育成環境
~アットホームな環境の中、一人ひとりの個性を大切に~
品川区に児童発達支援施設を開業し、2022年で10周年を迎えました!
めるへんキッズ南大井園では、アットホームな雰囲気の中で、お子さまがリラックスしながら楽しく過ごせるよう、温かみのある支援を大切にしています。また、障害福祉の分野に長年携わってきた経験豊富なスタッフが複数在籍していることも強みの1つです。
専門知識を持つスタッフが、一人ひとりの個性や特性に寄り添い、それぞれに適した支援を行っています。ご家庭や並行通園している他施設とも連携しながら、一緒にできる限りのサポートをさせていただきます。
品川区に児童発達支援施設を開業し、2022年で10周年を迎えました!
めるへんキッズ南大井園では、アットホームな雰囲気の中で、お子さまがリラックスしながら楽しく過ごせるよう、温かみのある支援を大切にしています。また、障害福祉の分野に長年携わってきた経験豊富なスタッフが複数在籍していることも強みの1つです。
専門知識を持つスタッフが、一人ひとりの個性や特性に寄り添い、それぞれに適した支援を行っています。ご家庭や並行通園している他施設とも連携しながら、一緒にできる限りのサポートをさせていただきます。

その他
【南大井園の特徴】
■Aコースでは外出支援、食事支援に力を入れています
■Bコースでは就学に向けて、運筆や課題あそびなども取り入れています
■保護者参観行事 めるへんtime
■食育活動 クッキングほか
■避難訓練
■初詣・夏まつりなど季節に合わせてイベントを行います
【\Instagramにて情報発信中/】
@meruhenkids_minamiooi
→めるへんキッズ で検索
【めるへんキッズ事業所一覧】詳しくはHPをご覧ください
<障がい児デイサービス事業>
■めるへんキッズ 大森園
■めるへんキッズ 大森海岸園
<保育事業>
■めるへんキッズ 戸越
■Aコースでは外出支援、食事支援に力を入れています
■Bコースでは就学に向けて、運筆や課題あそびなども取り入れています
■保護者参観行事 めるへんtime
■食育活動 クッキングほか
■避難訓練
■初詣・夏まつりなど季節に合わせてイベントを行います
【\Instagramにて情報発信中/】
@meruhenkids_minamiooi
→めるへんキッズ で検索
【めるへんキッズ事業所一覧】詳しくはHPをご覧ください
<障がい児デイサービス事業>
■めるへんキッズ 大森園
■めるへんキッズ 大森海岸園
<保育事業>
■めるへんキッズ 戸越

ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介

Mせんせい
保有資格:児童発達支援管理責任者、介護福祉士
現場経験:介護10年、児童発達支援事業9年目
<ひとこと>
アットホームな雰囲気の園で、安心して通っていただけます!
現場経験:介護10年、児童発達支援事業9年目
<ひとこと>
アットホームな雰囲気の園で、安心して通っていただけます!

Yせんせい Oせんせい
【Yせんせい】
保有資格:幼稚園教諭、児童指導員
現場経験:幼稚園14年、児童発達支援事業10年以上
<ひとこと>
子どもたちの成長と可愛い笑顔にパワーをもらっています!
【Oせんせい】
保有資格:児童指導員
現場経験:児童発達支援事業10年以上
<ひとこと>
お子さまの「すき!」「もっとやりたい!」をたくさん見つけて、一緒に楽しみながら、一人ひとりの育ちを応援していきます。
保有資格:幼稚園教諭、児童指導員
現場経験:幼稚園14年、児童発達支援事業10年以上
<ひとこと>
子どもたちの成長と可愛い笑顔にパワーをもらっています!
【Oせんせい】
保有資格:児童指導員
現場経験:児童発達支援事業10年以上
<ひとこと>
お子さまの「すき!」「もっとやりたい!」をたくさん見つけて、一緒に楽しみながら、一人ひとりの育ちを応援していきます。

Cせんせい Mせんせい
【Cせんせい】
保有資格:保育士、児童指導員
現場経験:保育園15年以上、児童発達支援事業5年目
<ひとこと>
子どもたちの笑顔が大好きです!
【Mせんせい】
保有資格:保育士、幼稚園教諭
現場経験:幼稚園1年、保育園5年、児童発達支援事業3年目
<ひとこと>
子どもたちが今までできなかったことができた時に喜びを感じます♪
保有資格:保育士、児童指導員
現場経験:保育園15年以上、児童発達支援事業5年目
<ひとこと>
子どもたちの笑顔が大好きです!
【Mせんせい】
保有資格:保育士、幼稚園教諭
現場経験:幼稚園1年、保育園5年、児童発達支援事業3年目
<ひとこと>
子どもたちが今までできなかったことができた時に喜びを感じます♪

Sせんせい Tせんせい
【Sせんせい】
保有資格:保育士、児童指導員
現場経験:児童発達支援事業3年目
<ひとこと>
めるへんキッズでたくさんの”できた!”を積み重ね、自信をつけてもらえるよう支援しています♪
【Tせんせい】
保有資格:児童指導員、高等学校教諭
現場経験:児童発達支援事業3年目
<ひとこと>
誰もが安心して楽しく過ごせる場所になれますように。保護者の皆さまと共にお子さまの成長を応援します!
保有資格:保育士、児童指導員
現場経験:児童発達支援事業3年目
<ひとこと>
めるへんキッズでたくさんの”できた!”を積み重ね、自信をつけてもらえるよう支援しています♪
【Tせんせい】
保有資格:児童指導員、高等学校教諭
現場経験:児童発達支援事業3年目
<ひとこと>
誰もが安心して楽しく過ごせる場所になれますように。保護者の皆さまと共にお子さまの成長を応援します!
施設からひとこと
地図
〒140-0013 東京都品川区南大井3-24-14柳川ビル
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 09:00 ~ 18:00 |
水 | 09:00 ~ 18:00 |
木 | 09:00 ~ 18:00 |
金 | 09:00 ~ 18:00 |
土 | 09:00 ~ 18:00 |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | ー |
備考 | 年末年始は休業となります。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒140-0013 東京都品川区南大井3-24-14柳川ビル |
---|---|
URL | http://www.meruhenkids.com/ |
電話番号 | 050-1807-7937 |
近隣駅 | 大森海岸駅・大森駅・立会川駅・平和島駅・大井競馬場前駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | 集団療育 |
料金 |
【Aコース】 ・お弁当を持参せず、子ども用注文弁当を頼む場合は1食400円(税込)の自己負担となります。 【Bコース】 ・おやつ代として、1回の利用につき100円(税込)がかかります。 ※その他、行事や外出支援などで実費負担が発生する場合については、事前にご案内しております。 |
現在の利用者 (障害別) |
発達障害、知的障害、身体障害(歩行困難) |
現在の利用者 (年齢別) |
1歳から5歳までの未就学児 |
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。