
こんにちは!
品川区で小集団療育を行っている
めるへんキッズ南大井園です♪
Bコースでは食育として
子どもたちが楽しみにしていた
イチゴ🍓フルーチェの
クッキングを行いました!!
活動の導入として紙芝居を読み、
「食べものには体を元気にしたり
大きくしたりする力があること」
「栄養は成長にとって大切なこと」
などを踏まえ3栄養素についてお話しました。
栄養素毎にカラフルに別れた
食材のイラストを見ると
「おさかな!」「ごはん!」など
次々に知っている食材を教えてくれました👀
続いて衛生面のお話では、
手洗い🫧の大切さを再確認🙌。
指の間や手首まで丁寧に洗う練習を実際に行い、
清潔な手✨でクッキングスタート!
作り方は、
①牛乳を入れる ②牛乳とフルーチェの素を混ぜる
という2ステップです。
混ぜる工程では勢いよく混ぜすぎないように注意し、
「いーち、にーい、さーん…」と
5回ずつみんなで数えながら、
合計30回混ぜました♪
サラサラだったフルーチェが
少しずつとろみをもちはじめる様子に、
「固まってきた!」「プリンみたい!」
と興味津々の様子☺️
完成後は「いただきます!」
のごあいさつをして、
みんなで味わいました🍴
なかには、
フルーチェのとろっとした感触が苦手で
食べられなかった子もいましたが、
無理に勧めることはせず、
お友達が楽しそうに食べる様子をじっと見つめ、
関心を持ってくれる姿も見られました。
食や感覚の経験を尊重しながら、
みんなが楽しめる工夫を
今後も取り入れていきたいと思います🍀
~めるへんキッズ南大井園では、見学・体験を随時受付けております!~
品川区で小集団療育を行っている
めるへんキッズ南大井園です♪
Bコースでは食育として
子どもたちが楽しみにしていた
イチゴ🍓フルーチェの
クッキングを行いました!!
活動の導入として紙芝居を読み、
「食べものには体を元気にしたり
大きくしたりする力があること」
「栄養は成長にとって大切なこと」
などを踏まえ3栄養素についてお話しました。
栄養素毎にカラフルに別れた
食材のイラストを見ると
「おさかな!」「ごはん!」など
次々に知っている食材を教えてくれました👀
続いて衛生面のお話では、
手洗い🫧の大切さを再確認🙌。
指の間や手首まで丁寧に洗う練習を実際に行い、
清潔な手✨でクッキングスタート!
作り方は、
①牛乳を入れる ②牛乳とフルーチェの素を混ぜる
という2ステップです。
混ぜる工程では勢いよく混ぜすぎないように注意し、
「いーち、にーい、さーん…」と
5回ずつみんなで数えながら、
合計30回混ぜました♪
サラサラだったフルーチェが
少しずつとろみをもちはじめる様子に、
「固まってきた!」「プリンみたい!」
と興味津々の様子☺️
完成後は「いただきます!」
のごあいさつをして、
みんなで味わいました🍴
なかには、
フルーチェのとろっとした感触が苦手で
食べられなかった子もいましたが、
無理に勧めることはせず、
お友達が楽しそうに食べる様子をじっと見つめ、
関心を持ってくれる姿も見られました。
食や感覚の経験を尊重しながら、
みんなが楽しめる工夫を
今後も取り入れていきたいと思います🍀
~めるへんキッズ南大井園では、見学・体験を随時受付けております!~