
クリスマスを目前に控えた今週、
「うらしマジック」のみなさまにお越しいただきました。
「第2回夢門塾白楽マジックショー」の開催です。
うらしマジックは、「ボランティアで手品を披露する有志団体」で、
横浜市うらしま荘で開催していたマジック教室のメンバー9名の皆さんが、
プロマジシャン・但馬荘一さんから月2回の指導を受けて活動されています。
当日は、川崎京町教室のお子さんとスタッフもお誘いして、
20人以上のお子さんたちが教室に集まって、楽しいひと時を過ごしました。
6名のマジシャンが、お得意の手品を目の前で披露してくださいます。
コップの中にあるはずのボールが、なぜか違うコップに集まっていたり、
縄の結び目が一瞬でほどけたり、
選んだトランプの数字とマークを、ズバリと当てられてしまったり…
1mもない至近距離で、本当に目の前で起こる不思議なできごとに、
「すっごーい!!」「なんでなんで??」と、大興奮です。
うらしマジックのみなさんはとっても優しくて、
子どもたちが不思議そうな顔をしている様子を微笑みながら見てくれています。
ときどき、タネがばれてしまいそうになっても、
何事もなかったようにプログラムが順調に進んでいく様子を見て、
「スタッフも見習わないといけないな」と、考えさせられる場面もありました。
フィナーレはクラッカーの大爆発。
飛び出した紙テープにお子さんたちが飛びつきます。
こうした、「地域のみなさま」との交流、「非日常の体験」を、
いっぺんに体験させてくださる「うらしマジック」のみなさま、
今回も本当にどうもありがとうございました。
「来年も遠慮なくうらしマジックに声を掛けて下さい。」と、
嬉しいお言葉を、代表の河合さまより頂きました。
白楽教室は、これからも地域のみなさまとの交流を大切にしながら、
お子さんたちの成長を見守ります。
お問い合わせ・見学=(☎045-488-5666)
いとう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。
「うらしマジック」のみなさまにお越しいただきました。
「第2回夢門塾白楽マジックショー」の開催です。
うらしマジックは、「ボランティアで手品を披露する有志団体」で、
横浜市うらしま荘で開催していたマジック教室のメンバー9名の皆さんが、
プロマジシャン・但馬荘一さんから月2回の指導を受けて活動されています。
当日は、川崎京町教室のお子さんとスタッフもお誘いして、
20人以上のお子さんたちが教室に集まって、楽しいひと時を過ごしました。
6名のマジシャンが、お得意の手品を目の前で披露してくださいます。
コップの中にあるはずのボールが、なぜか違うコップに集まっていたり、
縄の結び目が一瞬でほどけたり、
選んだトランプの数字とマークを、ズバリと当てられてしまったり…
1mもない至近距離で、本当に目の前で起こる不思議なできごとに、
「すっごーい!!」「なんでなんで??」と、大興奮です。
うらしマジックのみなさんはとっても優しくて、
子どもたちが不思議そうな顔をしている様子を微笑みながら見てくれています。
ときどき、タネがばれてしまいそうになっても、
何事もなかったようにプログラムが順調に進んでいく様子を見て、
「スタッフも見習わないといけないな」と、考えさせられる場面もありました。
フィナーレはクラッカーの大爆発。
飛び出した紙テープにお子さんたちが飛びつきます。
こうした、「地域のみなさま」との交流、「非日常の体験」を、
いっぺんに体験させてくださる「うらしマジック」のみなさま、
今回も本当にどうもありがとうございました。
「来年も遠慮なくうらしマジックに声を掛けて下さい。」と、
嬉しいお言葉を、代表の河合さまより頂きました。
白楽教室は、これからも地域のみなさまとの交流を大切にしながら、
お子さんたちの成長を見守ります。
お問い合わせ・見学=(☎045-488-5666)
いとう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。