夏休み・面談期間が落ち着きまして、やっとブログ更新ができるようになってきました。
10月も終わり、もう11月。新年度ご入学・通所開始したいお子様方より、
お問い合わせ件数が増えてくる季節です。
白楽教室は、おかげさまでほぼ毎日、定員いっぱいのお子さんたちにご利用いただいていて、にぎやかに楽しく活動しています。
最近の傾向として、
どこからか、「放課後デイは早めに見学した方がいい」というウワサがながれているようで?
早め早めに見学しようと、年中さん・年少さんのお子さんからお問い合わせが多くなっています。
早くからご見学いただき、教室のご様子をご覧いただくのも大切ではありますが、
小さなお子さんはご成長が早く、また、教室のお子さんの入れ替わり、
職員も異動が全くないとは言い切れない状況で、
「2年後・3年後の4月通所開始予定」のご見学をいただいても、
「見学した時と全然違うみたい。」なんて、全く印象が違うかもしれません。
また、早めにご見学されても、ご利用開始時点での、
・各曜日の空き状況と、ご利用希望曜日
・現在ご利用のお子さんと、新規お迎えのお子さんの下校時刻・学校
・ご希望のお子さんと今ご利用のお子さんとの相性
その他さまざまな事柄により、必ずしも先着順でご案内できるわけではありません。
通所開始は本当に「タイミング」です。
「明日からでも利用できる状態の、現役小学生」がご見学になり、
「白楽教室に通いたい!」となれば、
4月になる前に、12月・1月から利用開始となり、埋まってしまうとか、
逆に、空きが出てご連絡したら、「他が決まったので」とか。
特に、どこの放デイでも、定員と送迎がネックになってしまうことが多いようです。
言わずもがな、定員がいっぱいではお受けできません。
送迎ですが、
各学年で下校時刻が違うので、「同じ学校に3回」お迎えに上がることがあります。
・1年生が、4時間授業
・2・3・4年生は5時間授業
・5・6年生が6時間授業
というわけで、
白楽教室は送迎車が3台ありますが、
概ね1校に1台の計算となり、新規の学校へのお迎えが、なかなか難しくなっています。
皆さん、「お子さん」「小学校」「放デイ教室」の3点は、すぐに思い浮かぶのですが、
「他校の他学年のお子さん」、「教室にある送迎車の台数」までは、さすがに難しいですよね。
本当は、1台でたくさんの学校に回れればいいのですが、
だいたい、5時間授業だと、14:00~14:30ごろ、学校お迎えとなります。
14:00下校の学校には13:55には職員学校の教室に到着していないといけません。
学校の敷地内に送迎車を停めることは基本的にできないので、
お子さんたちは、教室から靴を履き替えて、送迎車まで歩いて移動して、となると、、、
また、学校同士が近いことは稀で、だいたいがそれなりの距離、離れています。
乗車定員8名のクルマに2名の職員が乗りますので、お子さんは1台で6人。
というわけで、14:00下校の学校と14:30の学校に、
1台の送迎車でお迎えに行くことは、物理的に無理なのです。
白楽教室のすぐ近くの小学校へお通い予定のお子様方からも、
通所のご希望があるのですが、
現在ご利用のお子様の送迎をお断りして、通所開始とすることはせきません。
これだけたくさんの放課後デイが乱立状態の横浜でも、
「通所の空きがない」、という状況を多く聞きます。
様々ご見学されて、お子さんにピッタリの施設が見つかり、
全員が、ご希望の施設に通所開始となることを願っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。
いとう
10月も終わり、もう11月。新年度ご入学・通所開始したいお子様方より、
お問い合わせ件数が増えてくる季節です。
白楽教室は、おかげさまでほぼ毎日、定員いっぱいのお子さんたちにご利用いただいていて、にぎやかに楽しく活動しています。
最近の傾向として、
どこからか、「放課後デイは早めに見学した方がいい」というウワサがながれているようで?
早め早めに見学しようと、年中さん・年少さんのお子さんからお問い合わせが多くなっています。
早くからご見学いただき、教室のご様子をご覧いただくのも大切ではありますが、
小さなお子さんはご成長が早く、また、教室のお子さんの入れ替わり、
職員も異動が全くないとは言い切れない状況で、
「2年後・3年後の4月通所開始予定」のご見学をいただいても、
「見学した時と全然違うみたい。」なんて、全く印象が違うかもしれません。
また、早めにご見学されても、ご利用開始時点での、
・各曜日の空き状況と、ご利用希望曜日
・現在ご利用のお子さんと、新規お迎えのお子さんの下校時刻・学校
・ご希望のお子さんと今ご利用のお子さんとの相性
その他さまざまな事柄により、必ずしも先着順でご案内できるわけではありません。
通所開始は本当に「タイミング」です。
「明日からでも利用できる状態の、現役小学生」がご見学になり、
「白楽教室に通いたい!」となれば、
4月になる前に、12月・1月から利用開始となり、埋まってしまうとか、
逆に、空きが出てご連絡したら、「他が決まったので」とか。
特に、どこの放デイでも、定員と送迎がネックになってしまうことが多いようです。
言わずもがな、定員がいっぱいではお受けできません。
送迎ですが、
各学年で下校時刻が違うので、「同じ学校に3回」お迎えに上がることがあります。
・1年生が、4時間授業
・2・3・4年生は5時間授業
・5・6年生が6時間授業
というわけで、
白楽教室は送迎車が3台ありますが、
概ね1校に1台の計算となり、新規の学校へのお迎えが、なかなか難しくなっています。
皆さん、「お子さん」「小学校」「放デイ教室」の3点は、すぐに思い浮かぶのですが、
「他校の他学年のお子さん」、「教室にある送迎車の台数」までは、さすがに難しいですよね。
本当は、1台でたくさんの学校に回れればいいのですが、
だいたい、5時間授業だと、14:00~14:30ごろ、学校お迎えとなります。
14:00下校の学校には13:55には職員学校の教室に到着していないといけません。
学校の敷地内に送迎車を停めることは基本的にできないので、
お子さんたちは、教室から靴を履き替えて、送迎車まで歩いて移動して、となると、、、
また、学校同士が近いことは稀で、だいたいがそれなりの距離、離れています。
乗車定員8名のクルマに2名の職員が乗りますので、お子さんは1台で6人。
というわけで、14:00下校の学校と14:30の学校に、
1台の送迎車でお迎えに行くことは、物理的に無理なのです。
白楽教室のすぐ近くの小学校へお通い予定のお子様方からも、
通所のご希望があるのですが、
現在ご利用のお子様の送迎をお断りして、通所開始とすることはせきません。
これだけたくさんの放課後デイが乱立状態の横浜でも、
「通所の空きがない」、という状況を多く聞きます。
様々ご見学されて、お子さんにピッタリの施設が見つかり、
全員が、ご希望の施設に通所開始となることを願っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。
いとう