放課後等デイサービス

夢門塾淵野辺のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1015件)

★夏休みのふりかえり@2019★

こんにちは! 夢門塾淵野辺です。 9月に入り、朝晩はいくらか涼しさを感じられる日もでてきましたね! しかし、日中はまだまだ厳しい残暑☀💦 油断せず水分はしっかりとりたいです。 夏休みは遊びや宿題はもちろんですが、 普段はなかなかできないような活動をしたり、 教室の中にいるだけでなく外出もしました🚙 本日は、そんな夏休みの活動の一部をご紹介しつつ 2019年夢門塾淵野辺の夏休みのふりかえりをお伝えさせていただきます。 今年の夏休みは ・石探し@相模川 ・調理 ・工作 ・実験 ・ジャブジャブ(水あそび) ・外食 などなど!たくさんのことを経験し学んだ夏であったと思います。 なかでも、ジャブジャブは子どもたちにとって 一年の中でもこの時期にしか経験できない活動であり、 思いっきり水あそびを楽しめました! 幸いにも毎回、天候に恵まれサンサンと降り注ぐ太陽☀の下 子どもたちのたくさんの笑顔が輝いていました☺ 工作や調理、実験では、なかなか上手くいかず 諦めてしまいそうな場面も何度か見かけましたが 最後まで諦めず、たくさん考え工夫をして 見事な作品や美味しいおやつなどを完成させることができました✂🍳✨ 他にも? ・お昼の「いただきます」が言えるようになった! ・順番を待てるようになった! ・ご飯をたくさん食べれるようになった! ・おトイレにひとりで行けるようになった! ・お店でお金の受け渡しができるようになった! などなど。あげていくときりがないのですが、 今年の夏休みもたくさんの子どもたちの成長した姿を 目に焼き付けることができスタッフ一同とても嬉しく思います! 確かに当たり前のことかもしれませんが、小さな"できる!"の積み重ね。 それは、とても大きな一歩ですよね! とても嬉しいことでした。 来年はどんな成長を見ることができるのだろう~?と 今から楽しみです♬ 長いようであっという間の夏休みでしたが、 毎日あれこれとみんなで一緒に考え助け合いながら 一日一日を過ごし、日々成長の感じられる夏休みとなりました。 新学期も夢門塾淵野辺で子どもたちにとって、 安心して元気にのびのび過ごしてもらえるように スタッフ一同取り組んでまいりますので、 これからもよろしくお願いいたします。 少しでもご興味がございましたら、 お気軽にご見学等お問い合わせ(042-704-6815)ください! お待ちしております。

夢門塾淵野辺/★夏休みのふりかえり@2019★
教室の毎日
19/09/04 11:30 公開

★ドライアイス実験@実験★

こんにちは、夢門塾淵野辺教室です! 学校がはじまり、少しずつ通常の流れに 戻ってきています。 体調を崩さないよう、焦らず毎日を過ごしましょう★ さて、夢門塾淵野辺教室では夏休みには実験を取り入れています! 今年最後の実験「ドライアイス実験」を今回はご紹介致します(^^♪ 近くにあるドライアイス専門会社さんに行き、 ドライアイスを5キロほど購入。 ドライアイスを金づちで小さく砕き、 コップのなかに入れます。 そこにお湯を投入するだけで、みなさんご存知! もくもく状態となります☁ さあ、ここからが実験です! 食器用洗剤を水でうすめ、手のひらにつけます。 次に、コップの淵をそっと撫でると・・・・・ なんと!!!!!!!! 洗剤の膜が膨らんでいき、 そのなかにドライアイスのもくもくが閉じ込められ、 中の曇ったシャボン玉のようなものができあがります!! 子どもたちは「うわー!すごー!!!」と目がキラキラ✨ 「えー!なんでー!すごーい!やりたい!!」 と、もう気持ちが抑えられません。笑 注意点をしっかりと説明し、教室の喚起もOK。 いざ挑戦!!! ・ ・ ・ 「あれ、難しい・・・」「できないー(# ゚Д゚)」 意外と悪戦苦闘・・ かと思いきや、ノールックで撫でてできている奇跡的な子も👀笑 ゆっくり膜を張ろうと慎重になりすぎるとうまくいかないことが わかりました! それに気づいた子どもたちの潔さ!! 見ているだけでも涼しくなるようなきれいな光景に ある種クールダウンができた子どもたちなのでした♪ ※説明時には、バケツで挑戦してみました! 少しでもご興味がございましたら、 お気軽にご見学等お問い合わせ(042-704-6815)ください! お待ちしております。

夢門塾淵野辺/★ドライアイス実験@実験★
教室の毎日
19/09/04 11:28 公開

★パペットマペットを作ろう!@工作★

こんにちは。 夢門塾淵野辺教室です! まだまだ暑い日が続きますが、気づけば8月も最終週、9月目前です。 宿題は無事終わりましたでしょうか??? 本日は夏休み中に制作したカラーダンボールの パペットマペットをご紹介します☆ 【材 料】 ・カラーダンボール2~3枚 ・セロハンテープ ・マッキー ・厚紙など。 作り方はとっても簡単です♪ ①カラーダンボールを手の大きさに合わせて2枚分切り取ります。 ②別のカラーダンボールから小さめに1枚、楕円状に切り取ります。 ③手の大きさに切り取った2枚を重ねて、両脇をテープで留めます。  端っこはテープで留めないでください。 ④②で切り抜いたダンボールで上顎と下顎を繋げるように留めると  パペットマペットの完成です☆彡 完成後に子どもたちは、パペットマペットにお顔を描いたり、 余ったダンボールなどでゾウのお鼻とお耳を作ったり、 ギザギザの歯を着けてワニを作っていました(⌒▽⌒) 子どもたちの想像力と、それを上手く形にする工作力に スタッフもびっくり!!! とても上手に作ることが出来ました゚(*´∀`*) 少しでもご興味がございましたら、 お気軽にご見学等お問い合わせ(042-704-6815)ください! お待ちしております。

夢門塾淵野辺/★パペットマペットを作ろう!@工作★
教室の毎日
19/08/27 09:46 公開

★ジャブジャブ活動@大島キャンプ場★

こんにちは、夢門塾淵野辺教室です! 今週は台風の影響で天候が崩れがちで、 急な大雨が降ったり、強風が吹いていました。。 しかし!! そんな悪天候の中でも、子どもたちは教室内で 元気いっぱいに過ごしています✨ スタッフも、子どもたちからパワーを貰ってこの悪天候を乗り越えていきます! 本日は『ジャブジャブ遊び』をご紹介します♪ 夏のイベントとして毎年恒例の水遊びを取り入れています! 大島キャンプ場や芹が谷公園など。 ジャブジャブ遊びは外での活動となるため、 ①ルールを守って、先生のはなしをしっかりと聞く ②社会性を養う ③元気いっぱい遊ぶ!!! を目的としています。 公園に到着後、全員で体操をします!! 「「「1、2、3、4、!!5,6,7,8、!!」 気持ちは水に向いていながらも、 一生懸命ストレッチができていました(*´▽`*) そして、いざ入水!!!!!💦💦💦 スタッフやお友だちに一生懸命水を掛ける子どもや、 きれいな自然を探索する子ども、 水の流れを楽しむ子どもや、 水辺にいたサングラスの男性に 「川の神様ですか?」と話しかける子どもまで♡笑 それぞれの楽しみ方を自分で見つけ、 時間いっぱい楽しく過ごすことが出来ました。 「また行きたいです!」「今度は違うジャブジャブに行ってみたい!」 などウキウキな子どもたちからの要望がたくさんです★ 教室に戻ると、クタクタに疲れたのか夢の中に行ってしまう子も ちらほら(*´Д`) 夏休みだからこそできるイベントもたくさん準備しています!!! 少しでもご興味がございましたら、 お気軽にご見学等お問い合わせ(042-704-6815)ください! お待ちしております。

夢門塾淵野辺/★ジャブジャブ活動@大島キャンプ場★
教室の毎日
19/08/16 13:10 公開
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
119人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。