

住所
〒252-0243
神奈川県相模原市中央区上溝433番地4 番田事務所2階
神奈川県相模原市中央区上溝433番地4 番田事務所2階
アクセス
番田駅から202m
上溝駅から1489m
障害種別
発達障害 身体障害 知的障害
受入年齢
未就学 小学生 中学生 高校生
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・児童指導員
支援
プログラム
運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・集団療育
電話番号
050-3186-4483
支援へのこだわり
プログラム内容

★外出プログラム
体力作りと共に子供達の心と体の成長の土台となる根っこを育みます。
★創作プログラム
手や指を細かく使う事で微細運動の発達を促します。
★調理プログラム
自分で作ったものを食べる経験を通して食に対する興味を育みます。
★LifeKinetik®(ライフキネティック)
詳細は下記「その他」の欄を参照。
★運動プログラム
体幹作りとバランス感覚を育みます。
★集団プログラム
レクレーションを通してコミュニケーション能力や社会性を身に着けます。
★生活プログラム
買物学習等を通して生活に必要な力を身に着けます。
★収穫プログラム
体力作りと共に子供達の心と体の成長の土台となる根っこを育みます。
★創作プログラム
手や指を細かく使う事で微細運動の発達を促します。
★調理プログラム
自分で作ったものを食べる経験を通して食に対する興味を育みます。
★LifeKinetik®(ライフキネティック)
詳細は下記「その他」の欄を参照。
★運動プログラム
体幹作りとバランス感覚を育みます。
★集団プログラム
レクレーションを通してコミュニケーション能力や社会性を身に着けます。
★生活プログラム
買物学習等を通して生活に必要な力を身に着けます。
★収穫プログラム
スタッフの専門性・育成環境

◇どんな職員がいるの?◇
児童指導員、保育士、幼稚園教諭、教員免許取得者、ライフキネティック公認トレーナーなど様々な資格や経験を持った個性豊かな職員が子どもたちと日々楽しく活動しています。
◇kiitos ainaの環境は?◇
kiitos aina(キートスアイナ)では、子どもたちにのびのび過ごしてもらえるよう広々とした空間を作っています!3面を窓に囲まれ、明るい日差しが差し込むなかで、お子さまが元気にのびのび過ごせる環境です。
児童指導員、保育士、幼稚園教諭、教員免許取得者、ライフキネティック公認トレーナーなど様々な資格や経験を持った個性豊かな職員が子どもたちと日々楽しく活動しています。
◇kiitos ainaの環境は?◇
kiitos aina(キートスアイナ)では、子どもたちにのびのび過ごしてもらえるよう広々とした空間を作っています!3面を窓に囲まれ、明るい日差しが差し込むなかで、お子さまが元気にのびのび過ごせる環境です。
その他

◇LifeKinetik®(ライフキネティック)とは?◇
ライフキネティックとは、ドイツの運動指導者ホルスト・ルッツ氏が独自に研究開発した、運動と脳トレを組み合わせたエクササイズ。
簡単な動きを通じて脳に刺激を与え、脳機能の向上と神経の伝達機能強化を促す事で、創造力の開発、集中力・記憶力の向上、動作スキル・バランス能力の向上など、その他さまざまな効果が期待されています。
kiitos aina(キートスアイナ)では、プログラムの一つとしてライフキネティックを取り入れ、ライフキネティック公認トレーナー資格を有する職員がキートスアイナの子どもたちに合ったメニューを考えています。
ライフキネティックとは、ドイツの運動指導者ホルスト・ルッツ氏が独自に研究開発した、運動と脳トレを組み合わせたエクササイズ。
簡単な動きを通じて脳に刺激を与え、脳機能の向上と神経の伝達機能強化を促す事で、創造力の開発、集中力・記憶力の向上、動作スキル・バランス能力の向上など、その他さまざまな効果が期待されています。
kiitos aina(キートスアイナ)では、プログラムの一つとしてライフキネティックを取り入れ、ライフキネティック公認トレーナー資格を有する職員がキートスアイナの子どもたちに合ったメニューを考えています。
ブログ
( 466件 )在籍するスタッフ
( 1件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭

滋野 悦子
管理者兼児童発達管理責任者
kiitos aina(キートスアイナ)は、フィンランド語で「いつもありがとう」という意味の言葉です。
子どもたちの笑顔に、支えてくれる人たちに、出会ったすべての人たちに、「いつもありがとう」の気持ちを伝えたい...そんな想いでkiitos ainaを作りました。
子どもたち、ご家族、職員も自然と笑顔になってしまう、そんなみんなの居場所となることを目指しています。
ここの主役である子どもたち一人ひとりの、楽しいと思う気持ちや、やりたい気持ちを育み、子どもたちが自ら育っていく力を信じて、ひとりひとりのペースに合わせたサポートを行っていきます。
kiitos aina(キートスアイナ)は、フィンランド語で「いつもありがとう」という意味の言葉です。
子どもたちの笑顔に、支えてくれる人たちに、出会ったすべての人たちに、「いつもありがとう」の気持ちを伝えたい...そんな想いでkiitos ainaを作りました。
子どもたち、ご家族、職員も自然と笑顔になってしまう、そんなみんなの居場所となることを目指しています。
ここの主役である子どもたち一人ひとりの、楽しいと思う気持ちや、やりたい気持ちを育み、子どもたちが自ら育っていく力を信じて、ひとりひとりのペースに合わせたサポートを行っていきます。
写真
( 6件 )





施設からひとこと
地図
〒252-0243
神奈川県相模原市中央区上溝433番地4 番田事務所2階
神奈川県相模原市中央区上溝433番地4 番田事務所2階
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:00〜19:00
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒252-0243
神奈川県相模原市中央区上溝433番地4 番田事務所2階
神奈川県相模原市中央区上溝433番地4 番田事務所2階
URL
電話番号
050-3186-4483
近隣駅
番田駅・上溝駅・原当麻駅
障害種別
発達障害・身体障害・知的障害
受入年齢
未就学・小学生・中学生・高校生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・児童指導員
支援
プログラム
運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・集団療育
送迎サポート
学校、またはご自宅へお迎えに伺い
活動後、ご自宅まで送迎致します。
活動後、ご自宅まで送迎致します。
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。