
今日は、「すごろく」の最終回です。
子どもたち自身が選んで、
1すすむ 2すすむ
1回やすみ
1もどる 2もどる
自分いがいの人は1すすむ
すきな食べ物を3つ言う
どうぶつのまねをする
のカードを好きな場所に置き、ゲームが
始まりました。
誰かが、ゴール前に「一回やすみ」を置き、
「みんな仕掛けにかかっている!」と
ワクワクしていたみたいです。
でも、みんながサイコロを振る子に大きな声
で声援を送ったり、拍手も起こり、とても
感動しました。
一番になれず、泣いてしまった1年生の子に、
譲ってくれた2年生の子や ゲームをスムーズ
に進めるためにサイコロを拾って渡してくれる
5年生の子、自然にみんなのために体が動く、
子が増えて驚かされます。
少しづつEQが、上がっている。
そんなことを感じさせていただきました。
お読みいただきありがとうございます。
子どもたち自身が選んで、
1すすむ 2すすむ
1回やすみ
1もどる 2もどる
自分いがいの人は1すすむ
すきな食べ物を3つ言う
どうぶつのまねをする
のカードを好きな場所に置き、ゲームが
始まりました。
誰かが、ゴール前に「一回やすみ」を置き、
「みんな仕掛けにかかっている!」と
ワクワクしていたみたいです。
でも、みんながサイコロを振る子に大きな声
で声援を送ったり、拍手も起こり、とても
感動しました。
一番になれず、泣いてしまった1年生の子に、
譲ってくれた2年生の子や ゲームをスムーズ
に進めるためにサイコロを拾って渡してくれる
5年生の子、自然にみんなのために体が動く、
子が増えて驚かされます。
少しづつEQが、上がっている。
そんなことを感じさせていただきました。
お読みいただきありがとうございます。