こんにちは、夢門塾磯子教室です。
気づけば11月も残り半分になり、11月14日時点で2025年ものこり50日を切りました・・・
ついこの前まで夏休みや運動会、ハロウィンだったのに1年があっという間に過ぎ去って行きますね。
夢門塾磯子ではインフルエンザによるお休みがありました。学校も学級閉鎖のお話を複数いただいております。
ここからさらにインフルエンザが増加されると予想されます。手洗いうがいマスク等で予防をしっかりとしていきましょう。
今回ご紹介するのは「はしをわたれ」ゲームです。
活動のテーマは『数字を使った活動』になります!
ルールは2チームに分かれる対戦ゲームです。
フープを10個並べて橋を作ります。その後チームで交互にサイコロを振ります。出た目のマス進んでいき、橋を渡り切ったらゴールです。これを繰り返していき、全員が橋を渡り切ったチームの勝利になります。
ゲームの途中で相手チームのいるマスに重なった場合が出てきます。その際はトランプを1枚引いて、出た数字の大小で勝負します。勝った方は橋に残り、負けてしまった方は列の後ろに並びなおします。
この活動では、数を数えながらマスを進む、数字の大小を遊びながら学べます。
数字を見るのが嫌いなお友達も楽しく参加いただけました✨
活動ではお互いのカードを見比べてどっちが大きいか相談し合ったり、サイコロであといくつ出せばゴールか数えながら取り組むお友達もいました!
初めての活動ではなんと中高生組のサイコロが運悪く1~2しか出ず、ゲームが活動時間内に終わらない
という珍事が起きました(笑)
運が絡む活動だとこういうことが起きるのも醍醐味だなとスタッフも改めて思えました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
気づけば11月も残り半分になり、11月14日時点で2025年ものこり50日を切りました・・・
ついこの前まで夏休みや運動会、ハロウィンだったのに1年があっという間に過ぎ去って行きますね。
夢門塾磯子ではインフルエンザによるお休みがありました。学校も学級閉鎖のお話を複数いただいております。
ここからさらにインフルエンザが増加されると予想されます。手洗いうがいマスク等で予防をしっかりとしていきましょう。
今回ご紹介するのは「はしをわたれ」ゲームです。
活動のテーマは『数字を使った活動』になります!
ルールは2チームに分かれる対戦ゲームです。
フープを10個並べて橋を作ります。その後チームで交互にサイコロを振ります。出た目のマス進んでいき、橋を渡り切ったらゴールです。これを繰り返していき、全員が橋を渡り切ったチームの勝利になります。
ゲームの途中で相手チームのいるマスに重なった場合が出てきます。その際はトランプを1枚引いて、出た数字の大小で勝負します。勝った方は橋に残り、負けてしまった方は列の後ろに並びなおします。
この活動では、数を数えながらマスを進む、数字の大小を遊びながら学べます。
数字を見るのが嫌いなお友達も楽しく参加いただけました✨
活動ではお互いのカードを見比べてどっちが大きいか相談し合ったり、サイコロであといくつ出せばゴールか数えながら取り組むお友達もいました!
初めての活動ではなんと中高生組のサイコロが運悪く1~2しか出ず、ゲームが活動時間内に終わらない
という珍事が起きました(笑)
運が絡む活動だとこういうことが起きるのも醍醐味だなとスタッフも改めて思えました。
最後までお読みいただきありがとうございました。