放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ブー・フー・ウー

近隣駅: 門司駅、小森江駅 / 〒800-0038 福岡県北九州市門司区大里原町12-5
24時間以内に7が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-0780

ブー・フー・ウー ブー・フー・ウー
障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 言語聴覚士 作業療法士 看護師 児童指導員
支援プログラム 言語療法 作業療法 理学療法 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

小学生から中学生まで幅広いお子様が活動しています。
色々な年齢層と関わる事で社会性の幅が拡がります。
子ども達一人一人個別で目標を設定し支援していますので、ご安心ください。

支援のこだわり

プログラム内容
個別支援計画に基づいた日々の個人課題や、集団での活動を通して、将来必要な社会性を身につけるためのプログラムを準備しています。
集団活動では、集団が苦手なお子様が少しでも参加できるよう、子ども達の好きな設定を取り入れた運動や小集団での創作活動などスモールステップで成長できるようプログラムを設定しています。
スタッフの専門性・育成環境
保育士、言語聴覚士、作業療法士、児童指導員と全員が専門の資格を取得し、専門性を生かした支援を行っています。
お子様の言動にはどういった要因が隠れているのかを深く掘り下げ、表面上だけではなく隠れた要因にアプローチできるよう意識して支援会議を行っています。
その他
週に1回書道教室やPC体験、月に1回スポーツチャンバラ教室やミュージックケアを開催しています。
年に1回のブーフーウーマルシェでは、流通の仕組みや商品が売れた時の喜び、接客の基本などを体験することを目的として、お子様自身で材料を仕入れ、作成した商品を販売する疑似体験を行っています。
また、お買い物体験ではご家庭からのお使いを職員と一緒に行う事で、お店でのマナーやお金のやり取り、頼まれた物を覚える能力など、社会性を学べるよう工夫しています。
日々の活動全般においても、将来生活するための力を身に付ける事を目的として活動しています。
電話で聞く場合はこちら 050-3503-0780

ブログ

在籍スタッフ

作業療法士 保育士・幼稚園教諭 児童指導員 看護師 言語聴覚士

施設からひとこと

子ども達が将来生活する上で必要な力を身に付ける事を念頭に、日々全力で子ども達と向き合っています。
活動だけでなく、ブーフーウーで過ごす一つ一つが子ども達の力になると信じています。
「子どもがなじめるだろうか?」「できない事が多いので心配」など様々な不安をお持ちでしょうが、お子様一人一人個別に目標を定め支援していますのでご安心ください。
まずは、施設の雰囲気や活動風景などを実際に目で見て感じて頂ければ幸いです。
お気軽に見学においでください。
電話で聞く場合はこちら 050-3503-0780

地図

〒800-0038 福岡県北九州市門司区大里原町12-5
ブー・フー・ウーの地図
お問合せ受付時間
11:00 ~ 19:00
11:00 ~ 19:00
11:00 ~ 19:00
11:00 ~ 19:00
11:00 ~ 19:00
11:00 ~ 19:00
祝日 09:00 ~ 17:00
長期休暇 09:00 ~ 17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒800-0038
福岡県北九州市門司区大里原町12-5
URL http://toitoitoi-kids.com/
電話番号 050-3503-0780
近隣駅 門司駅・小森江駅
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・言語聴覚士・作業療法士・看護師・児童指導員
支援プログラム 言語療法・作業療法・理学療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート 原則門司区内を中心に送迎いたします。
送迎車の台数や便によって変わりますので、まずはお気軽にご相談ください。
料金 実費負担と別途おやつ等代金として500円/月を頂きます。
※実費料金は受給者証の上限により異なります。
現在の利用者
(年齢別)
小学生 32名
中学生  3名
電話で聞く場合はこちら 050-3503-0780
チェックアイコン

この施設を見ている人に
おすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に7人が見ています!
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。