児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

総合発達支援デイサービスきぼう印西のブログ一覧

近隣駅: 木下駅、布佐駅 / 〒270-1327 千葉県印西市大森2454-8 アーバンハイツ1階
24時間以内に6が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-7605

【みつばちクラス】3月 「カラフルきのこ」

教室の毎日
こんにちは。
閲覧頂きありがとうございます。

総合発達支援デイサービスきぼう印西では、児童発達支援デイサービス(2歳~未就学児)放課後等デイサービス(小学校入学~)の事業を行っております。
また、臨床美術士による個別プログラムも実施しております。
月曜日から金曜日まで営業をしており、ご自宅、保育園、学校への送迎も行っております。
ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です!
下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。

〒270-1327 千葉県印西市大森2454-8アーバンハイツ1階
電話番号070-5571-1195
e-mail kibou‐inzai@d-cares.com
担当:安藤

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、きぼう印西です。
今回はきぼう印西の臨床美術(※)ワークショップ「みつばちクラス」の様子をご紹介します。


3月のテーマは立体工作の【カラフルきのこ】です。
使用するのは柔らかいアルミワイヤーと新聞紙、民芸和紙と糊。最初にきのこの写真集からいろいろなきのこを参考に、自分の作ってみたい「きのこ」を具体的にイメージします。

Sくんの心をとらえたのは、闇夜に光るツキヨタケでした。

まずはワイヤーを折り曲げながらベースを作り、さらに新聞紙できのこの形になるよう肉付けしていきます。ここの工程できのこの傘の大きさや軸の長さが決まります。ここは大事なポイント。思い通りの形になるまで何度でもチャレンジ!
軸に巻き付けていく新聞紙を「こより」のようにねじる作業がちょっと難しいけど、頑張ってぎゅっぎゅっ。
傘が出来ると一気にきのこっぽくなりました。

形が出来たら次は色付けです。絵の具を塗る方法もあるけど、今回はいろいろな色の和紙を小さくちぎって、糊できのこに貼り付けていく方法です。
Sくんのイメージする「光るきのこ」を表現するにはどうすればいいかな?
一緒に考えて、まずは写真を参考に和紙の色を選んで並べてみます。内側からほんのり発光している様子をよく観察して、近い色を探してみました。
選んだ和紙を少しづつ貼り付けていきます。
「(きのこに)電気をつけたらいいんじゃない?」というSくんのひらめきもありましたが、残念!今回はその用意がありませんでした。でもなかなかいいアイデアだと思います。次の機会があれば試してみたいですね。

最後に、きのこが立つように小さな磁石を貼り付けて完成です。
今回も作品を作るなかでたくさんの発見がありました。
Sくんのきのこ、私にはばつぐんに光って見えましたよ!



臨床美術ワークショップ「みつばちクラス」は基本的に月に一度、希望するご利用者様向けに開催しています。
ワークショップの内容は毎回変わるので、そのたびに新しい体験ができるようになっています。
「みつばちクラス」に興味のある方はきぼう印西までお問い合わせください。

(きぼう印西 臨床美術士 北岡)


※臨床美術とは・・・近年注目のアートセラピー。創作を通して右脳の働きを活性化させることで、主に情緒面を豊かに育むことを期待されています。

(*4/23写真を付けて再掲載しました。)
24時間以内に6人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。