利用者の声一覧
通い始めた年齢 :
4歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2015-10 ~ 2016-08
17/11/12 08:38
プログラム内容
事前に苦手や困りごとを相談した上でプログラムを組んでくださいました。活動中は親子分離ですが、モニターで見ることができます。
指先をつかったあそびや、バランスボール、トランポリンなどもありました。
指先をつかったあそびや、バランスボール、トランポリンなどもありました。
スタッフの対応
先生によってだいぶ差があると感じました。
その他
駅から近く通いやすいです。施設も綺麗です。
通い始めた年齢 :
2歳
16/04/20 14:42
プログラム内容
私自身が療育に携さわっており、他機関において娘の成長過程を見て頂きたかったことと、父親との関係にかなり編りがあり相談したかったため。また、ABAを利用しないで子どもと関わる場合どのように療育をすすめていくのかが気になったため。
慣れない場においてかん黙症状が出やすい娘がわりとすぐに言葉をはなしたことと家で父親と関わっているように、指示が入りにくい状態を外でも出したこと。また、話を聞いて一緒によりそって行こうとする姿勢を感じることができた。
療育を行うのに、主導権を子どもにとられてしまっており、振りまわされている様子がみられた。また、こういったケースではどう対応していただけるのか?と話を伺うと保護者の意見を問うばかりで、施設としての指導方針があいまい。また、受給者証を使ったサービスであるのに、説明がほとんどない。
慣れない場においてかん黙症状が出やすい娘がわりとすぐに言葉をはなしたことと家で父親と関わっているように、指示が入りにくい状態を外でも出したこと。また、話を聞いて一緒によりそって行こうとする姿勢を感じることができた。
療育を行うのに、主導権を子どもにとられてしまっており、振りまわされている様子がみられた。また、こういったケースではどう対応していただけるのか?と話を伺うと保護者の意見を問うばかりで、施設としての指導方針があいまい。また、受給者証を使ったサービスであるのに、説明がほとんどない。
スタッフの対応
未記入
その他
慣れない場においてかん黙症状が出やすい娘がわりとすぐに言葉をはなしたことと家で父親と関わっているように、指示が入りにくい状態を外でも出したこと。また、話を聞いて一緒によりそって行こうとする姿勢を感じることができた。
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。