放課後等デイサービス

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所 ポラリスひろばのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-8284
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(197件)

とび箱

こんにちは。 ポラリスひろばです。 現在、ポラリスひろばの運動では「とび箱」を行っています。 とび箱には、「助走」「ふみきり」「手の付き方」「空中姿勢」「着地」とたくさんの動作があります。 動作を細分化し、それぞれの動きを練習します。 最初は3段跳べなかった子が、4段5段と跳べるようになり、体育の授業でお手本として披露したという子も! 子どもたちにとっては、貴重な成功体験ですね! 日々の活動の中で、基礎的な動きを身に付けていった成果です! まだまだ「とび箱」の練習は続くので、個々のレベルに合わせた目標段数を設定+達成できるようサポートしていきます! ポラリスひろばでは、ご連絡をいただければいつでも見学や体験授業が可能です。個別面談も受け付けておりますので、ご興味がございましたらいつでも電話や下記のメールアドレスに、お気軽にご連絡ください。 「ポラリスひろば」に関するお問い合わせも受け付けておりますので、ご連絡お待ちしております。 http://www.polarishiroba.com/ ポラリスひろば info@polarishiroba.com TEL 0138-76-7000 富岡教室 info-tomioka@polarishiroba.com TEL 0138-76-1211 桔梗教室 info-kikyo@polarishiroba.com TEL 0138-83-7097 NEXT石川教室 info-ishikawa@polarishiroba.com TEL 0138-76-7677 「POLARISpath -ポラリスパス-」では、いつでも見学や体験が可能です。 個別面談も受け付けていますので、ご興味がございましたらいつでも電話や下記のメールアドレスに、お気軽にご連絡ください。 「POLARISpath -ポラリスパス-」に関するお問い合わせも受け付けておりますので、ご連絡お待ちしております。 POLARISpath -ポラリスパス- path@polarispath.net TEL 0138-24-1805 スタッフ一同

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所 ポラリスひろば/とび箱
教室の毎日
20/10/28 19:15 公開

ぶどう狩り

こんにちは。 ポラリスひろばです。 少しずつ肌寒くなってきましたね。 そんな中でも、感染予防に気をつけながら子どもたちは元気いっぱい来所しています。 9月26日(土)、全教室合同2グループを二手に分かれ、七飯町の果樹園2ヶ所にぶどう狩りに行きました。 前日まで台風が迫ってきており天気を心配していましたが、子どもたちが楽しみにしているパワーもあってか、無事に雨にあたらず出かけることが出来ました。 現地に行く車内の中で、「ぶどうって土からなの?」「木じゃない?」「種なしぶどうはあるかな?」など気分はウキウキです。 到着後、現地の方に元気に挨拶をしたり、話を真剣に聞く子どもたちでとても立派でした。 「すっぱいのあった!」「こっちは甘いよ!」などぶどうの食べ比べを楽しんだり、白ぶどうや黒ぶどうなど、沢山の種類のぶどうがあることも知ることが出来ました。 プルーンも食べてもいいとのことで、「給食のより美味しいね」や、「苦手だったけどもう2個も食べちゃったよ!」という子も! 又、全教室合同ということで、初めて会う友達と仲良くなって一緒に行動したり、高い位置にあるプルーンはNEXTのお兄さんに取ってもらったりと、子ども達にとって交流出来たことは良い刺激となり、新たな一面を知る機会にもなりました。 久しぶりの戸外活動で秋の自然に触れる中、楽しく過ごすことが出来た1日でした。 ポラリスひろばでは、ご連絡をいただければいつでも見学や体験授業が可能です。個別面談も受け付けておりますので、ご興味がございましたらいつでも電話や下記のメールアドレスに、お気軽にご連絡ください。 「ポラリスひろば」に関するお問い合わせも受け付けておりますので、ご連絡お待ちしております。 http://www.polarishiroba.com/ ポラリスひろば info@polarishiroba.com TEL 0138-76-7000 富岡教室 info-tomioka@polarishiroba.com TEL 0138-76-1211 桔梗教室 info-kikyo@polarishiroba.com TEL 0138-83-7097 NEXT石川教室 info-ishikawa@polarishiroba.com TEL 0138-76-7677 「POLARISpath -ポラリスパス-」では、いつでも見学や体験が可能です。 個別面談も受け付けていますので、ご興味がございましたらいつでも電話や下記のメールアドレスに、お気軽にご連絡ください。 「POLARISpath -ポラリスパス-」に関するお問い合わせも受け付けておりますので、ご連絡お待ちしております。 POLARISpath -ポラリスパス- path@polarispath.net TEL 0138-24-1805 スタッフ一同

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所 ポラリスひろば/ぶどう狩り
その他のイベント
20/09/30 18:00 公開

パソコン検定

こんにちは。 ポラリスひろばNEXTです。 8月、石川教室で初めてのパソコン検定を行いました。 石川教室からもたくさんの子が受験しました。 検定試験へ向けて練習を重ねてきた子どもたちは当日緊張した表情の中にもやるぞ!という自信が見えていました。 それぞれ自分の目標を持ちながら、いざ検定がスタートするとすばらしい集中力でみな最後まで持ってる力を出し切っていました。 結果12名の子たちが目標を達成!見事合格です! 後日立派な賞状が届き、たくさんの拍手の中嬉しそうに受け取っていました。 資格を取得して大きな自信と成長に繋がりました。 また、表彰される子を見て、「次はチャレンジしてみようかな」、「更に上の級に挑戦したい!」など互いに刺激しあい意欲が高まっていました。 自分で受験を決め、目標に向かって繰り返し練習する姿、素晴らしかったです。本当におめでとう!! 今後もNEXTではワープロ検定を行って参ります。 次回は2月を予定しており、どなた様も受験出来ますので、資格取得に向けてチャレンジしてみませんか? ポラリスひろばNEXTでは、ご連絡をいただければいつでも見学や体験授業が可能です。個別面談も受け付けておりますので、ご興味がございましたらいつでも電話や下記のメールアドレスに、お気軽にご連絡ください。 「ポラリスひろば」に関するお問い合わせも受け付けておりますので、ご連絡お待ちしております。 http://www.polarishiroba.com/ NEXT石川教室 info-ishikawa@polarishiroba.com TEL 0138-76-7677 ポラリスひろば info@polarishiroba.com TEL 0138-76-7000 富岡教室 info-tomioka@polarishiroba.com TEL 0138-76-1211 桔梗教室 info-kikyo@polarishiroba.com TEL 0138-83-7097 スタッフ一同

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所 ポラリスひろば/パソコン検定
その他のイベント
20/09/09 09:48 公開

職場見学

こんにちは。 ポラリスひろばNEXTです。 夏休みに入り、皆さんいかがお過ごしでしょうか? NEXTでは、長期休暇恒例の職場見学を開催しました。 第一弾の見学先は、8月5日に就労継続支援A型事業所『アリスソリューション』へ行きました。 仕事内容は、パソコンを使用して主に人工知能用の学習データ作成などを行っています。 説明を受けている最中は、皆さん真剣な表情で聞いていました。 実際の作業も経験することができ、パソコン操作の楽しみも含め、仕事をする楽しさや出来たときの達成感、大変さなどいろいろと経験し働くイメージが出来たことと思います。 最後には皆さん感謝の気持ちを忘れず、しっかりとお礼を言っていました。 中には「将来働いてみたい」という声も聞かれました。 今後も職場見学を取り入れ、将来子どもたちの働くイメージや、自分にとってどんな仕事が向いているのか、好きなのかを見つけ出すきっかけになれればと思います。 お忙しい中、見学する機会を作ってくださったアリスソリューション様、本当にありがとうございました。 ポラリスひろばNEXTでは、ご連絡をいただければいつでも見学や体験授業が可能です。個別面談も受け付けておりますので、ご興味がございましたらいつでも電話や下記のメールアドレスに、お気軽にご連絡ください。 「ポラリスひろば」に関するお問い合わせも受け付けておりますので、ご連絡お待ちしております。 http://www.polarishiroba.com/ NEXT石川教室 info-ishikawa@polarishiroba.com TEL 0138-76-7677 ポラリスひろば info@polarishiroba.com TEL 0138-76-7000 富岡教室 info-tomioka@polarishiroba.com TEL 0138-76-1211 桔梗教室 info-kikyo@polarishiroba.com TEL 0138-83-7097 スタッフ一同

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所 ポラリスひろば/職場見学
その他のイベント
20/08/12 14:18 公開

バスボム作り

こんにちは! ポラリスひろば富岡教室です! 8月から夏休みに入り、ポラリスでは朝から子ども達の元気な笑い声が響いています! さて、桔梗教室では8月5日(水)に、ポラリスひろばと富岡教室では8月8日(土)にそれぞれ行事を行いました。 8月の行事はバスボム作りです! 「バスボムって何か知ってるかな?」という問い掛けに「お風呂に入れるの!」「シュワシュワするやつ!」「入浴剤!」など、それぞれ知っている言葉で答えてくれた子ども達。 作り方の説明をしっかり聞いた後、これから作るバスボムはどういうものなのか?を知ってもらう為に実際に溶かしてみました! 赤で着色したものを溶かしたのですが、「ぷくぷく出てる」「泡だ!」「ピンクだね」「あっ、濃くなってきた!」と変化を楽しみながら興味深そうに真剣に見ていました! 重曹とクエン酸をよく混ぜたあと、食紅での着色です。入れた瞬間から発泡が始まってしまうので、子ども達は焦りながらも手早くかき混ぜています!その次はお好みでアロマオイルを入れていきます! ここまで終わるとあとはシリコンの型に詰めるだけ。・・・なのですが、これが子ども達にとっては容易ではなく、時には職員のサポートを受けながら指を使いギュッギュッとしっかりと押し込んでいきました! 型に詰めたあとは、30分間乾かします。 その間、富岡教室では子ども達が大好きな新聞紙探偵をお楽しみ会として行いました! コナンのBGMに合わせて進んでいくストーリー。 次のお題は何かとワクワクした様子を見せながら参加していました。 最後のシーンには歓声が上がり、大盛り上がりの中終わりを迎えました!職員も子ども達も大笑いです! そんな楽しい時間を過ごしたあと、いよいよ型から外しラッピング作業です! 選んだ型によっては外す際に耳が折れてしまう子もいたのですが、落ち込むことなく取り組めていました!悲しいだろうに、偉いです・・・! ペンで沢山書いていく子や好きなシール沢山貼る子など、みんな各々思い思いのラッピングをしています。 完成したものは、それぞれ個性の光る素敵な作品に仕上がっていました!! みんな自分の作品を見て、良い笑顔で楽しく終えることが出来ています! ポラリスひろばでは、ご連絡をいただければいつでも見学や体験授業が可能です。個別面談も受け付けておりますので、ご興味がございましたらいつでも電話や下記のメールアドレスに、お気軽にご連絡ください。 「ポラリスひろば」に関するお問い合わせも受け付けておりますので、ご連絡お待ちしております。 http://www.polarishiroba.com/ ポラリスひろば info@polarishiroba.com TEL 0138-76-7000 富岡教室 info-tomioka@polarishiroba.com TEL 0138-76-1211 桔梗教室 info-kikyo@polarishiroba.com TEL 0138-83-7097 NEXT石川教室 info-ishikawa@polarishiroba.com TEL 0138-76-7677 スタッフ一同

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所 ポラリスひろば/バスボム作り
その他のイベント
20/08/12 13:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-8284
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-8284

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。