
ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、運動で「ぐらぐらボッチャ」をしました。
今回は
(1)目と手を使う(協調運動)。
(2)力のコントロールをする。
(3)集中して行う。
ということを目的に実施しました。
最初に、準備体操をしました。
今回は肩回し、両手を大きく横に振るなどの運動をやりました。
まずは、新聞で作ったボールをまっすぐ転がすボッチャをしました。
3メートルくらい離れた四角のスペースに入るように転がします。
何度も挑戦して、力加減が分かってきたところで、
ぐらぐらボッチャにうつりました。
ぐらぐらボッチャは、離れた輪からバランスボード目掛けてボールを投げ入れます。
バランスボードに跳ね返って飛び出てしまうので、見た目よりもずっと難しいです。
お子様たちは、集中して何度も行いどんどんコツをつかんでいき、バランスボードに乗るようになりました。
目、手、頭などたくさん使う、新しいゲームにお子様たちは大興奮でした。
これからも身体を使い楽しめる活動を行っていきたいと思います。
先日、運動で「ぐらぐらボッチャ」をしました。
今回は
(1)目と手を使う(協調運動)。
(2)力のコントロールをする。
(3)集中して行う。
ということを目的に実施しました。
最初に、準備体操をしました。
今回は肩回し、両手を大きく横に振るなどの運動をやりました。
まずは、新聞で作ったボールをまっすぐ転がすボッチャをしました。
3メートルくらい離れた四角のスペースに入るように転がします。
何度も挑戦して、力加減が分かってきたところで、
ぐらぐらボッチャにうつりました。
ぐらぐらボッチャは、離れた輪からバランスボード目掛けてボールを投げ入れます。
バランスボードに跳ね返って飛び出てしまうので、見た目よりもずっと難しいです。
お子様たちは、集中して何度も行いどんどんコツをつかんでいき、バランスボードに乗るようになりました。
目、手、頭などたくさん使う、新しいゲームにお子様たちは大興奮でした。
これからも身体を使い楽しめる活動を行っていきたいと思います。