
こんにちは夢門塾扇町です。
3月最初の活動は、
ひな祭りも近いのでちらし寿司作りを行いました。
乗せる具材は全部で9種類。
きゅうり、しいたけの甘煮、茹でエビ、肉そぼろ、
卵そぼろ、錦糸玉子、きぬさや、酢レンコン、さくらでんぶを用意しました。
子どもたちには、調理の役割を振り、
スタッフと一緒に切ったり、焼いたり、
味付けをする工程を手伝ってもらいます。
中には、食べるのが苦手な具材を担当することもありましたが
一緒に挑戦することも出来ました。
完成し、盛り付けも自分たちで行ってもらい、
具材を自分で乗せてもらいます。
色鮮やかな盛り付けになり
「美味しそう!」「みて、ピンク綺麗!」と
嬉しそうに素敵な笑顔もみられました。
苦手な具材がある子もいましたが、少しだけ挑戦してもらうと
綺麗に完食もしてくれていました!
今回のメインはちらし寿司でしたが、
付け合わせで用意したお吸い物も人気で
ちらし寿司のおかわり分がなくなると、
お吸い物のおかわり待ちをしている子も沢山いました。
スタッフも想定外な展開だったので、子どもたちの食欲には驚かされました。
今回の活動も無事、子どもたちから好評をいただき
笑顔溢れる活動にすることができました。
調理した料理から、少しでも季節や日本の行事について興味をもって
知ってもらえたらなと思います。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
夢門塾扇町では見学・体験も受け付けています。
お気軽にお電話ください。
3月最初の活動は、
ひな祭りも近いのでちらし寿司作りを行いました。
乗せる具材は全部で9種類。
きゅうり、しいたけの甘煮、茹でエビ、肉そぼろ、
卵そぼろ、錦糸玉子、きぬさや、酢レンコン、さくらでんぶを用意しました。
子どもたちには、調理の役割を振り、
スタッフと一緒に切ったり、焼いたり、
味付けをする工程を手伝ってもらいます。
中には、食べるのが苦手な具材を担当することもありましたが
一緒に挑戦することも出来ました。
完成し、盛り付けも自分たちで行ってもらい、
具材を自分で乗せてもらいます。
色鮮やかな盛り付けになり
「美味しそう!」「みて、ピンク綺麗!」と
嬉しそうに素敵な笑顔もみられました。
苦手な具材がある子もいましたが、少しだけ挑戦してもらうと
綺麗に完食もしてくれていました!
今回のメインはちらし寿司でしたが、
付け合わせで用意したお吸い物も人気で
ちらし寿司のおかわり分がなくなると、
お吸い物のおかわり待ちをしている子も沢山いました。
スタッフも想定外な展開だったので、子どもたちの食欲には驚かされました。
今回の活動も無事、子どもたちから好評をいただき
笑顔溢れる活動にすることができました。
調理した料理から、少しでも季節や日本の行事について興味をもって
知ってもらえたらなと思います。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
夢門塾扇町では見学・体験も受け付けています。
お気軽にお電話ください。