放課後等デイサービス

夢門塾扇町

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
夢門塾扇町 夢門塾扇町
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

ブログ

( 108件 )
NEW

長崎ちゃんぽんを作りました🍜😋

こんにちは夢門塾扇町です。 6月の地域学習では、長崎県について学習しています。 そして、調理活動は名物の ”長崎ちゃんぽん” を作りました。 スープの調合から具材のカットと 1人分の調理を順番に行ってもらいます。 子どもたちの大好きな麺類の料理なので、 自分の順番を待ち遠しくしている様子の子も沢山いました。 具材は、シンプルにキャベツ・人参・かまぼこを用意しました。 始めに野菜のカットから始め、 キャベツは手でちぎり、人参はいちょう切りにします。 スタッフが手を添えて取り組む子や、 一度切り方を確認してから自分で上手に切る子など、 子どもの様子に応じて自立して取り組んでもらいました。 次にスープの調合を行います。 スープ作りからは初めての子もおり、 完成後にどうしてこうなるのか不思議な様子もありました。 完成した子から順番に食べていき、感想を聞くと グッドポーズや頬に指を差して”美味しい”と満面の笑みで教えてくれました。 また、具材によってはお家では避けてしまう子もいましたが 少しずつ口に運んで完食する姿もありました。 麺類の調理は何度か行ってきましたが、 ”どうしてこのスープができるの?” と 調味料の調合の不思議さをつぶやく子の言葉から、 改めて ”確かにそうだな・・・” と調理の奥深さを感じました。 子どもたちのこうした小さなつぶやきも大切にしながら 大人側も初心に戻り子どもの視点を大事にしていきたいなと思います! 最後までご覧いただきましてありがとうございます。 夢門塾扇町では見学・体験も受け付けています。 お気軽にお電話ください。

夢門塾扇町/長崎ちゃんぽんを作りました🍜😋
その他のイベント
25/07/04 09:36 公開

遊覧船へ🚢☀

こんにちは夢門塾扇町です。 梅雨が明けていない中、暑い日が続きますね🥵 体調管理等、気を抜かず頑張っていきたいと思います! 6月半ばの活動では、箱根町の芦の湖まで行きました。 今回のメイン活動は、遊覧船に乗船です! 朝の会の後、午前中から出発し、 芦の湖の観える外の食べられそうな場所でお弁当を食べました。 この日は丁度良い風も吹き、絶好のお天気日和となりました。 芦の湖を目の前に 「きれい!」 「富士山がみえる!」 「あの船乗るの?」 と景色を楽しむ子もいれば、船はまだかなとワクワクな様子です。 昼食後の午後の便の船に 箱根園港~箱根関所跡港までの片道に乗船します。 船へ乗ることに怖さから腰が引けてしまう子もいましたが 乗ってしまえば、怖がっていた気持ちを忘れるぐらい 景色をみつめる姿もありました。 乗船後は見晴らしの良い3階デッキまで登り、 先頭の方で一緒に楽しみました。 いつもは賑やかな子どもたちも、船からの景色に夢中でじっと眺め 一人ひとり静かに過ごす様子もありました。 船が到着すると、もう終わりなのかと残念がる姿もありましたが あっという間に時間が過ぎてしまったと感じるぐらいに 楽しんでいた様子でした。 今回の活動は、天気にも恵まれ絶好の乗船日和になり 素敵な外出活動になったかなと思います! 6月も終盤に入りましたが、 雨も少なく暑い日々が続きますので、隠れ熱中症に注意しつつ 室内でもこまめな水分補給をし、体調に気をつけていきたいと思います。 最後までご覧いただきましてありがとうございます。 夢門塾扇町では見学・体験も受け付けています。 お気軽にお電話ください。

夢門塾扇町/遊覧船へ🚢☀
その他のイベント
25/06/25 15:58 公開

6月工作🕓🐳

こんにちは夢門塾扇町です。 6月中旬に入りましたが、 梅雨の季節はどこへやらといった感じで 夏のような猛暑がもう始まってきていますね💦 室内活動でも子どもたちは、沢山汗をかきますので こまめな水分補給をとり熱中症に気をつけていきたいと思います。 さて、そんな6月中旬の活動では工作に取り組みました。 6月と言えば梅雨に関係するものというイメージが強いですが、 6月10日が ”時の記念日” というのもあり、 その週は時計作りを行いました。 形は ”クジラ” と ”トトロ” を用意して 好きな方を選んでもらい作ります。 時計盤作りでは、数字のバランスの難しさもありましたが 好きな色を選んで貼り付けて 数字を書いたシール貼りを楽しそうに取り組んでいました。 メインの時計盤が作り終わると、 続いて台紙となるキャラクターの顔などの仕上げに取り組みます。 そこでは、トトロの目をカッコよくサングラス風にしてみたり 可愛く頬をピンク色にアレンジしたり 絵が得意な子は、ちょっとした影を付け足したりしていました。 完成すると、 「針動かせるの?」 「今何時かな」 などの声もあり早速、動かしてみる姿もありました。 子どもによっては、難しい工程もありますが 日々取り組む事で細かな動作の成長を 実感することにもつながったように思います。 特に、工作は好きな子どもも多いので これからも様々な工程を取り入れながら 生活動作に活きる活動に繋げていけたらなと思います! 最後までご覧いただきましてありがとうございます。 夢門塾扇町では見学・体験も受け付けています。 お気軽にお電話ください。

夢門塾扇町/6月工作🕓🐳
教室の毎日
25/06/17 14:05 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 2件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
夢門塾扇町/鈴木 伸一郎
鈴木 伸一郎
管理者兼児童発達支援管理責任者:保育士
趣味・特技:モータースポーツ・ソフトボール・バレーボール
ひとこと
管理者の鈴木です。子どもたちの「できる事」を、将来に向けて増やしていきたいです。
夢門塾扇町/阿部 恭樹
阿部 恭樹
保育士
趣味・特技:プラモデル作り・アニメ鑑賞
ひとこと:自分のできる事を一つ一つ行っていく。その中で子どもたちと一緒に成長していきたいと思います。
地図のアイコン

地図

〒250-0001
神奈川県小田原市扇町1-13-39 清晋ビル2階
夢門塾扇町の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
長期休暇
10:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
32人が見ています!
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。