
こんにちは夢門塾扇町です。
7月最初の土曜日では、七夕ゼリーを作りました🎋🌟
ゼラチンを使い一からゼリーを作りあげていきます。
今回のゼリー作りでは、青と透明のゼリーを始めに作りました。
青色はかき氷シロップのブルーハワイ味で色を付け、
透明ゼリーは、夏らしい清涼感を味わえるように
三ツ矢サイダーを使用して作りました。
子どもたちには、
ゼリー係と星型に型抜き・フルーツカット係に
分かれて取り組みました。
液体同士を混ぜて色がつく様子を楽しむ子もいれば、
サイダーを混ぜてシュワシュワする様子を
じっと不思議そうに混ぜながらみる子もいました。
型抜き係では、一つ一つ楽しそうに星を型抜きし
職人のように手際よく進んで取りくんでくれました。
固まる様子を確認しつつ午後のおやつの時間にみんなで食べます。
固まったゼリーはフォークなどで引っ掻くようにして
クラッシュゼリーに仕上げ、二色の天の川のように盛りつけました。
完成し、いざ口に運ぶと
サイダーのシュワシュワ感やゼリーの清涼感を楽しむ子どもたちです。
「おいしいよ!」
「食べてみて~」と
笑顔いっぱいでスタッフにも教えてくれました。
スタッフも子どもたちと一緒になって、楽しみながら食べました😊
七夕ゼリーは、この時期学校給食でも毎年よくみるメニューの一つですが
ここでは、作る工程がプラスされ二度の楽しさを味わえたかなと思います!
また、来年も違った仕上がりのものを一緒に作りたいなと思います!
子どもたちの願いが叶いますように・・・🎋✨
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
夢門塾扇町では見学・体験も受け付けています。
お気軽にお電話ください。
7月最初の土曜日では、七夕ゼリーを作りました🎋🌟
ゼラチンを使い一からゼリーを作りあげていきます。
今回のゼリー作りでは、青と透明のゼリーを始めに作りました。
青色はかき氷シロップのブルーハワイ味で色を付け、
透明ゼリーは、夏らしい清涼感を味わえるように
三ツ矢サイダーを使用して作りました。
子どもたちには、
ゼリー係と星型に型抜き・フルーツカット係に
分かれて取り組みました。
液体同士を混ぜて色がつく様子を楽しむ子もいれば、
サイダーを混ぜてシュワシュワする様子を
じっと不思議そうに混ぜながらみる子もいました。
型抜き係では、一つ一つ楽しそうに星を型抜きし
職人のように手際よく進んで取りくんでくれました。
固まる様子を確認しつつ午後のおやつの時間にみんなで食べます。
固まったゼリーはフォークなどで引っ掻くようにして
クラッシュゼリーに仕上げ、二色の天の川のように盛りつけました。
完成し、いざ口に運ぶと
サイダーのシュワシュワ感やゼリーの清涼感を楽しむ子どもたちです。
「おいしいよ!」
「食べてみて~」と
笑顔いっぱいでスタッフにも教えてくれました。
スタッフも子どもたちと一緒になって、楽しみながら食べました😊
七夕ゼリーは、この時期学校給食でも毎年よくみるメニューの一つですが
ここでは、作る工程がプラスされ二度の楽しさを味わえたかなと思います!
また、来年も違った仕上がりのものを一緒に作りたいなと思います!
子どもたちの願いが叶いますように・・・🎋✨
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
夢門塾扇町では見学・体験も受け付けています。
お気軽にお電話ください。