放課後等デイサービス

グリーンリーフ鹿嶋

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-3386
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
グリーンリーフ鹿嶋 グリーンリーフ鹿嶋
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

小学生、中学生、高校生募集中
一緒に働く職員も随時募集中!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

グリーンリーフ鹿嶋/プログラム内容
調理実習の様子です。将来的な社会生活に活かせ、自分で料理が作れるようになるため、土曜日あるいは夏休みや冬休みなどの1日利用の際、年に数回調理実習を実施しています。

スタッフの専門性・育成環境

グリーンリーフ鹿嶋/スタッフの専門性・育成環境
2ヶ月に1度、外部の音楽療法士の先生をお招きして、ミュージック・ケアをスタッフも一緒に指導法を学びながら楽しく実施しています。
また、言語聴覚士のスタッフが日々の学習時間の際、子供達個々に合わせた言語療法を実施しています。

その他

グリーンリーフ鹿嶋/その他
毎月1度、買い物学習を実施しています。将来的な社会生活や就労に向けて、日々のお金の計算の学習を実践で活かせるよう、スーパー等で自分で買い物をする学習を取り入れています。
電話で聞く場合はこちら:050-3623-3386

ブログ

( 212件 )
NEW

放デイの絵の具遊びに隠されたSSTと感覚統合の秘密

子どもたちが大好きな「絵の具遊び」をしました! 「やったー!絵の具だ!」 活動の準備を始めると、子どもたちの目がキラキラと輝き出します。 学校で少し疲れた顔をしていた子も、色とりどりの絵の具を前にすると、自然と笑顔がこぼれていました。 私たちが活動報告としてお伝えしたいのは、ただ「楽しかった」ということだけではありません。この絵の具遊びが、子どもたちの成長にとってどれほど大切な時間なのか、その秘密を少しだけご紹介させてください。 なぜ放デイで絵の具?活動に込められた3つのねらい 一見、ただのお絵描きに見えるこの活動には、子どもたちの「できた!」と「楽しい!」を未来に繋げるための、大切な療育のねらいが込められています。 1. 感覚を育み、心を落ち着かせる 絵の具のひんやりした感触、色を混ぜたときの不思議な変化。これらは、子どもたちの視覚や触覚を豊かに刺激し、脳の発達を促します。また、指や筆を使って思いのままに色を広げる作業は、心を落ち着かせ、気持ちを安定させる効果もあります。学校で頑張ってきた子どもたちにとって、これは最高のリラックスタイムになるのです。 2.「伝えたい!」気持ちを表現する力 言葉で気持ちを伝えるのが少し苦手な子も、絵の具を使えば自由です。「今日の嬉しい気持ち」を明るい黄色で表現したり、「なんだかモヤモヤする気持ち」を力強い線で描いたり。アートは、言葉にならない心の声を表現するための大切なツール。私たちは「上手だね」だけでなく、「この色、力強くていいね!」「優しい気持ちが伝わってくるよ」と、その子自身の表現を丸ごと受け止めることを大切にしています。 3. 小さな社会性を学ぶ 放課後等デイサービスは、子どもたちにとって大切な「社会の場」です。 「その色、貸して」「いいよ」 「〇〇ちゃんの作った色、きれいだね!」 道具の貸し借りや、お友達の作品の良いところを見つけて認め合う経験は、コミュニケーション能力や社会性を育むための素晴らしいトレーニングになります。順番を待ったり、協力して大きな紙に描いたり、遊びの中に学びの機会がたくさん転がっています。

グリーンリーフ鹿嶋/放デイの絵の具遊びに隠されたSSTと感覚統合の秘密
教室の毎日
25/07/24 16:43 公開

集中力と観察力を育む!

みんなで 「震源地ゲーム」 をして遊びました!このゲームは、集中力と観察力が試される、室内で楽しめる人気の活動です。 🎮 震源地ゲームってどんなゲーム? 震源地ゲームは、まず「オニ」を一人決めます。他の子は円になって座り、その中の一人が「震源地」として、他の子に気づかれないようにこっそりジェスチャー(例:手を叩く、頭を触るなど)を始めます。他の子たちは震源地のジェスチャーを真似して、オニに誰が震源地かを当てられないようにします。オニは、みんなの動きをよく観察して、誰が震源地なのかを当てる、というゲームです。 ✨ 遊びを通して育まれる力 この震源地ゲームを通して、子どもたちは以下のような力を育むことができます。 集中力: 震源地の動きを注意深く観察し、真似する中で集中力が養われます。 観察力: オニはみんなの動きを細かく観察することで、観察力が向上します。 協調性: みんなで協力して震源地を隠すことで、協調性が育まれます。 瞬発力: 震源地のジェスチャーの変化に素早く対応する力が身につきます。 遊びを通して、子どもたちが楽しみながら様々な力を伸ばせるような活動を、これからもたくさん取り入れていきたいと思います。

グリーンリーフ鹿嶋/集中力と観察力を育む!
教室の毎日
25/07/16 11:25 公開

🎯**わなげで集中&達成感!

今日の放課後等デイサービスでは、みんなで わなげ をして遊びました!シンプルな遊びですが、集中力と体の使い方を養うことができる活動です。 🎯 狙いを定めて、集中! わなげの輪を手にすると、子どもたちは真剣な表情で的に狙いを定めていました。「どこに投げたら入るかな?」「もう少し手前かな?」と、それぞれが試行錯誤しながら、的に向かって輪を投げます。的に入った時の「やったー!」という歓声は、周りの子たちにも良い刺激を与えていました。 ✨ できた!の喜びと達成感 的に輪が入ると、子どもたちは満面の笑みで喜びを表現してくれます。何度も挑戦してやっと入った時の喜びはひとしおで、その達成感は次の挑戦への大きな原動力となります。入らなくても、「次はこうしてみよう!」と、諦めずに何度も挑戦する姿は、本当に素晴らしいです。 🤸‍♀️ 遊びを通して育まれる力 このわなげを通して、子どもたちは以下のような力を育むことができます。 集中力: 的に狙いを定めることで、集中力が養われます。 目と手の協応動作: 目で的を捉え、手で輪を投げるという一連の動作で、目と手の協応動作が向上します。 空間認識能力: 輪がどのくらいの距離で、どのくらいの力で投げれば的に届くかを考えることで、空間認識能力が育まれます。 達成感と自己肯定感: 成功体験を積み重ねることで、達成感を感じ、自己肯定感を高めることができます。 これからも、子どもたちが楽しみながら様々な力を伸ばせるような活動を、たくさん取り入れていきたいと思います。

グリーンリーフ鹿嶋/🎯**わなげで集中&達成感!
教室の毎日
25/07/12 16:26 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 5件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・言語聴覚士
グリーンリーフ鹿嶋/根本先生
根本先生
子供たちみんなのお母さん的な存在の施設長です。
明るく元気に子供たち一人ひとりに親身に接し、子どもたちの将来のことを常に考え、毎日療育に励んでいます。
グリーンリーフ鹿嶋/小林先生
小林先生

少年サッカーコーチの経験を活かして、スポーツを取り入れた集団活動や学習に意欲的に取り組んでいます。
グリーンリーフ鹿嶋/佐藤先生
佐藤先生
児童発達支援管理責任者として、子どもたち一人ひとりの個性を大切にして、一緒に笑ったり喜んだり、気持ちを共有しながら笑顔のあふれる療育に積極的に取り組んでいます。
グリーンリーフ鹿嶋/児玉先生
児玉先生
優しさにあふれ、笑顔で元気いっぱいに、療育を通して子どもたちの日々の成長をサポートしています。
グリーンリーフ鹿嶋/福泉先生
福泉先生
言語聴覚士として、お子様の特性に合わせた関わりをして笑顔で毎日療育に取り組んでいます。
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 12件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

まずは見学にお越し下さい。ホームページのURLをクリックまたはタップして閲覧願います。HPの「見学お申し込みフォーム」より見学のお申し込みを受付けいたしております。
電話で聞く場合はこちら:050-3623-3386
地図のアイコン

地図

〒314-0031
茨城県鹿嶋市宮中2312-1
グリーンリーフ鹿嶋の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
13:00〜18:00
08:00〜17:00
長期休暇
08:00〜17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3623-3386
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-3386
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。