児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援 TODAY is New Life東和田のブログ一覧

近隣駅: 北長野駅、信濃吉田駅 / 〒381-0038 長野県長野市東和田943-1 平林街道店舗1F
24時間以内に15が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3184-3924

【TODAY 東和田】手の機能

教室の毎日
閲覧ありがとうございます。

お箸が使えないか?というご質問を保護者の方から頂くことがあります。
補助箸を使おうと思うがどうか?という質問も時々頂戴します。

写真のような補助箸の多くは、トングのように根元が固定されて一軸で開閉ができるようになっていることが多いです。通常の箸は一軸で動いているわけではないので、補助箸とは少し違う運動学習が必要になります。そのため、補助箸が上手に使えていても、通常の箸に移行するとうまく使えないという事も多くあります。

補助箸で食事ができていたのに、通常箸でうまく食事ができないので、移行時に通常の箸を嫌がるお子さんもあります。

柔軟な思考ができ、通常の箸が使えるようになりたいという気持ちでチャレンジできるお子さんもいますので、お子さんのタイプによるところも大きいでしょう。 方法の変更受け入れ、柔軟な思考という点で難しさがあるお子さんの場合は補助箸をお勧めしないこともあります。

実は鉛筆が上手に持てる手であれば、箸はもう一本を親指と人差し指の間の部分で支えておくだけの形で持つことができます。そのため、どんどんお絵描きをすると結果的に箸が上手に持てる手に近づいていることが多いです。逆に、鉛筆がまったくのグー握りの状態では、通常の箸の練習をすることは難しいと考えます。(細かく見ていくともう少し色々あります)。

詳しくは、個別に当事業所にお声がけ下さい。
お子さまについて、心配事、ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
見学、体験も随時行っております。ぜひ気軽に足をお運びください。

お問い合わせは、電話 026-219-6045
もしくは当ホームページお問い合わせよりお願い致します。
24時間以内に15人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。